太郎物語: 大学編 (新潮文庫 そ 1-11)

著者 :
  • 新潮社
3.70
  • (23)
  • (26)
  • (37)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 253
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (467ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101146119

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分が息子で、作家の母親にこういう風に分析されてたらいやだなぁ。

  • 太郎はこの後どうなったのだろう?山中良子は?藤原は?
    大学の時から何度か読んでいる本。またいつか読むだろう。

  • 《教員オススメ本》
    通常の配架場所: 2階開架
    請求記号: 913.6//So44

    【選書理由・おすすめコメント】
    長いようであっという間の大学生活。実り豊かな日々となるか否かは、皆さん次第です。主人公の太郎君は一年生。学び、遊び、考え、時には悩みながら、生き生きと日々を過ごしています。皆さんはどのような毎日を過ごしていますか。同世代の太郎君の日常だからこそ、大学生活をいかに過ごすべきかの示唆が得られる一書と思います。
    (経済学部 神崎直美先生)

  • 大学に入り、新たな経験をスポンジが水を吸収するように成長していく太郎。親の子を見守る目も確かだ。学生の時に読んでいたら、目標を持って、もう少し勉強する気になったかと思う。13.7.20

  • 教育はむしろ、
    どんなに勉強し難い状態でも勉強できるような人間を作ることにある。

    この意味がよく分かる作品。

    (2011.09.20)

  • 食べ物の描写のページに付箋を貼って片っ端から再現してみた。月桂樹は植えたばっかり。

  • 高校編も面白かったけど、本当に魅力的な主人公と両親。
    学校に行ってるエピソードがあまりないけど、
    食べること、人との付き合い方など人生に必要な知恵やヒントが描かれ、
    生きてゆく元気が湧いてくる本

  • 名古屋の大学で一人暮らしをする息子にアパートを買ってあげる親。
    おもしろい親もいたもんだ。

  • 読み返す

  • 高校編でも書いたけど昔の記憶って段々薄れて行くもんだね。自分は、こんなだったかなと考えるとね、思い出せない事の方が多くて、困る事が或る。こうして昔読んだ本を読み返して、記憶を辿るしかない。

全28件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1931年、東京に生まれる。作家。53年、三浦朱門氏と結婚。54年、聖心女子大学英文科卒。同年に「遠来の客たち」で文壇デビュー。主な著作に『誰のために愛するか』『無名碑』『神の汚れた手』『時の止まった赤ん坊』『砂漠、この神の土地』『夜明けの新聞の匂い』『天上の青』『夢に殉ず』『狂王ヘロデ』『哀歌』など多数。79年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。93年、日本芸術院・恩賜賞受賞。95年12月から2005年6月まで日本財団会長。

「2023年 『新装・改訂 一人暮らし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

曽野綾子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×