ロートレック荘事件 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.41
  • (214)
  • (542)
  • (758)
  • (174)
  • (41)
本棚登録 : 5054
感想 : 533
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (258ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101171333

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ん?
    何か変?
    何か登場人物の話す内容。
    え?誰なん?
    って、違和感アリアリで、読んでいくと見事に騙される^^;
    古典的なミステリーのパターンやねんけど…
    良くある感じなんやけど…
    やっぱり、やられてしまった(^^;;

    叙述トリックで、結構有名な作品って分かってんのに、何かなぁ〜
    もう少し、じっくり読めば何とかならんかぁ〜って、いつも思うんやけど、あかんな…

    これは、もう一回読んで、楽しむもんなんかもしれん。

    筒井さんらしく、タブー破りもありで、楽しめました。
    いつ読めるか分からんけど、今度は、じっくり読む!

  • 何か気になるなぁと思いながら読み進め、最終章でその何かがなるほどそういうことだったのか!と分かってスッキリ。
    すぐにもう一度読み直したくなった。
    お話の内容としては悲しくなった。

  • 是非は二分するやろうけど好き。
    ロートレックの絵画が屋敷にムーランルージュのような享楽味を与えてて素敵。

  • 筒井康隆作品2冊目。
    1冊目はパプリカを読了しています。
    だまされないぞと慎重に読み進めていたのに、まんまとやられました。

    序盤の不自然さ、細かな違和感や「これって誰の発言?」と思う部分、部屋の図面に書かれた名前の表記ゆれ、画家かつエッセイスト??とハテナが浮かびつつも『おれ』=重樹と思い込み...
    まさか章によって『おれ』が違っていたとは。
    やっぱり序章の人物を工藤忠明だと思っちゃうよね!
    気持ちよくだまされて清々しい気分です。これだから読書はやめられない◎

    典子さんは男性を見た目や財力で判断しない、素敵な女性だった。
    しかし、その想いは蔑視を受けてきた重樹には届かなかった。
    常日頃他人から好奇の目にさらされていたら、どうしても穿った受け取り方をしてしまうよね。
    お互いに心をひらいて本音を話せていたら、結末は違ったものになったのかも...
    短いながらも謎解きだけでなく、余韻の残る1冊でした。

  • 鮮やかなアートのような作品でした。頭の中で思い描いていた光景がガラガラと崩れていくような快感があります。
    え?あれ?という感じで二度読みすることになるかと。

  • 叙述トリック感がある構成だったので、何となくそうかなぁ、って思いました。

    が、やっぱり急に「おれ」の目線から、全体俯瞰にカメラが切り替わる瞬間が気持ち良くて、叙述トリックもの最高!となりますね。

  • ⚪︎全258p
    ⚪︎叙述トリック
    ⚪︎違和感をずっと抱えていたのに、犯人に最後まで気付けなかった
    ⚪︎登場人物はもう一人居た系
    ⚪︎ラストの後味が苦いものだが、楽しんで読めた

    ⚫︎騙されたけど気持ち良い

  • 絵里視点は読んでるこっちまで緊張。。
    回想の2、3行で困惑して何回も読み返して、先に進んでやっと理解できた
    本ならではのミステリーって感じ!

  • 何人かのBOOKチューバーさんが紹介してたのと、
    「推理小説史上初のトリック」、「前人未到のメタ・ミステリー」などの煽り文句(?)に惹かれてGET。
    郊外の別荘地でひと夏のバカンスを楽しもうと、前途有望な男女が集まる。
    その中の一人の女性がピストルで撃ち○され、また一人、また一人、と○されていき…テなお話。
    230ページちょっとでスイスイ読めるんだけど、序盤から絶妙に違和感ある描写もあって「むむむ…」となりながら読み進めていくうちに、
    警部さんが「ハッ!」となるような一言を言ってから、「やっぱり!」となる展開は凄いしさすがだなとか感じさせてくれる。
    犯人当てとしても優しめで、解決編のところを読みながら前に戻って読むっていうのも楽しかった。
    犯人がものすごくジコチューなのだけマイマス(笑)

  • これはずるくない?と一瞬思ったけど、序盤はすんなり受け入れて読んでたわ…途中に挟まれるから分からなかったんだ。違和感はあるけど、上手に誤魔化しながら書かれていてすごい。しっかり騙された。
    話の内容あまり好きじゃないかなと思ってたけど、最後まで読んで少し気持ちが変わった。私の苦手な終わり方じゃなければ良かったのになぁ…

著者プロフィール

小説家

「2017年 『現代作家アーカイヴ2』 で使われていた紹介文から引用しています。」

筒井康隆の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×