屍鬼(五) (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.97
  • (584)
  • (447)
  • (515)
  • (46)
  • (9)
本棚登録 : 4105
感想 : 362
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (478ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101240275

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • おもしろくない!とは言わないけど…

    長すぎる
    登場人物が多すぎる
    エピソードが多すぎる
    エグイ場面が沢山あると予想していたが外れた。
    どんでん返しもなかった。(最初に提示されていた)

    静信は色々と理屈云ってるけど、
    結局はロリータ趣味のオッサンじゃないか?
    しかも変容とかしてるし(ちょっとご都合な感じ)

    沙子が歳いってるオバサンさんだったら、あーゆー行動とるか疑問だな。
    っーか物語にならないか…

    この巻の始めの頃の敏夫のセリフは、平和ボケした今の日本人に当てはまる気がする。
    屍鬼をカルト教団とかに置き換えると、現実にもあるかな。

    いっぱい、人が死にました。いくらなんでも殺し過ぎだよ。
    生意気盛りの昭も死んじゃった。
    かおりが助かったのが、せめてもの救い…

  • はぁ〜長かった。
    でも、楽しかった。
    レコメンドされての読書。自ら進んで選ばない本。
    こういうのも出会いだよね。

  • 冗漫。

    予定調和的なラスト。
    ここまで長くする必要があったかな。

    いろいろ考えさせる話ではあるが、静信が、あーも簡単に人間殺しちゃ興ざめでしょう。
    また、村人が幾ら何でも異変に気づくのが遅いし、外界(町)の人もおかしいと思うでしょう。

    夏野をはじめとする純粋で勇気ある子供たちの姿が救いかな。

  • 一気読みしてしまうかと思いきや、最終巻の中ほどでぱたっと飽きてしまった。どうにか一応読んだけど。
    結局私は、人間がいかにして屍鬼を打ち負かすのか、というところに興味をそそられて読んでたんだと思う。
    形成逆転の神社の場面なんか、満員電車の中で高笑いしたくなるほど高楊して敏夫に惚れました。(彼の女性に対する態度って表向きは大人っぽく甘やかなのに根底がとんでもなく冷たく乱暴でゾクゾクする)
    が、その場面をピークに敏夫さんはほぼお役目終了で、村人たちと屍鬼側ばかりが目立つようになるので、つまんなく感じたのかな。
    結局静信は何考えてるんだかわけわかんないまんまだったし。
    人間である私は砂子のやったことが許せないし、徹に対する慰めの言葉なんかかなり白々しい気分で読んでました。
    彼女はもう人間でないのに、人間が人間のために作った価値観に固執して、子供のおままごとみたいな感覚で多くの他者を不幸にしてる。
    とっくに大人のはずなのに、外見も中身も少女のまま。
    静信や辰巳は沙子が少女でなく中年のおっさんの姿であっても、同じように執着して守ったのかしら…というのは下種の勘ぐりかしら。
    じゃあ死ねっていうの?!私が何をしたの?!と沙子は喚くけれど、大体がそういう、どちらが悪いとか可哀相とかいう問題じゃあ全くない。
    村人らの鬼狩り、最初はやってしまええええと興奮して読んでいたけれど、だんだん、断末魔をあげる屍鬼と血みどろになって釘を打つ人間の、どちらがどちらの立場でもおかしくなかったのに、と醒めた気分になってきました。
    感情面では、昭が発見されたところが一大ピークだったな~…一瞬でせりあげる吐き気のような哀しみと遅れてやってくる視界が真っ赤になるほどの怒り。
    別にとりたてて好きな登場人物ではなかったのに、四巻を読み終えたときも昭が捕らえられた時点で読者として決定的にキレたところがあって、なんか、ああいう子は死んじゃいかんだろという自分の常識を覆されたのが耐えられなかったっぽい。
    思い返すと、夏野の死に様はなんと美しく穏やかだったことか。
    しかしこれだけの厚さの本をまたたく間に読ませてしまうとは、すごい引き込み力だったと思う。
    まとめると、面白かったです。

  • ついに終わった。
    最後どうなったら終わりかと思ったけど、まさかの若御院が屍鬼になって沙子と歩むだなんて。
    でも途中から人間側も屍鬼ではないのに殺していったりほんと人間も怖いことになってたし、もう村は滅びるしかなかったのかも。
    名前だけでは屍鬼だったか人間だったか読解できなくなってきてそこが残念だったけど(自分の記憶力のせいです)、それぞれの人のストーリーもちゃんとあって引き込まれました

  • 【2023年67冊目】
    いや〜マジか〜めちゃくちゃ不服な終わり方。途中から太字のとこも読み飛ばしました。ちょっとくどいなぁと……あと、室井さんに共感できなさすぎて、お前さえいなければと思ってしまうほど。私は人間なので……屍鬼には同情も、共感もしないよマジかよ。なんという救いのない話、あったのだろうか。鬼は誰だったのか、それでも命を奪い続けた報いを受けてほしかった。

  • 殺るか殺られるか。五巻では屍鬼の存在が明るみに出たことで村人が結束し、起き上がりを狩り始める。鬼を狩るという行為は凄惨を極め、次第に村人は疑心暗鬼になり暴徒化していく。最後まで目が離せない最終巻。

    村人と屍鬼、両方の視点を交えながら物語は展開されていく。それぞれに人間(屍鬼?)ドラマがあり、いろいろと考えさせられた。読後は何とも言えないすっきりしない気持ちになる。

  • 2巻からが面白いと聞いてなければ最後まで読めなかったかも。
    2巻以降は面白くて一気に読みました〜。
    静信の小説部分が読みにくくて、いまいちカタルシスを得られないまま…。
    たぶんあそこをちゃんと落とし込んでれば納得のラストだったのかなぁ。
    次はフジリューの屍鬼読みます!

  • 人も人外の者も入り混じって人間臭さに塗れた圧巻のラスト。面白かった。1巻の冒頭が結末から入ったんだよなーと思い出しながらも、最後はちゃんとそこから更に踏み込んだ納得のエンディングで後味もよい。確かにスティーブンキングっぽい。でも、それでいて全く違うものに仕上がっているのは感嘆しかない。

  • 疑心暗鬼だ〜

著者プロフィール

大分県出身。講談社X文庫ティーンズハートでデビュー。代表作に『悪霊シリーズ』 『十二国記シリーズ』『東亰異問』『屍鬼』など。重厚な世界観、繊細な人物描写、 怒濤の展開のホラー・ミステリー作品で、幅広いファンを持つ。

「2013年 『悪夢の棲む家 ゴーストハント(1)特装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小野不由美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×