風の墓碑銘(エピタフ)〈上〉―女刑事 音道貴子 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (61)
  • (171)
  • (134)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 1148
感想 : 89
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (351ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101425474

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • このシリーズを読むと主人公の働きマンっぷりにやる気が出てきます。
    少し丸くなった?滝沢警部とのやり取りもすごく面白い。


    もちろん、小説としてもものすごく面白いけれど。
    下巻が気になってしかたがない…。就活の移動中に読む本じゃないかな。
    続きが読みたくてしょうがなくなる…。

  • 久しぶりの音道貴子の長編。滝沢が年を取ったからなのか、妙にやさしくて変な感じ。というよりも、短編集や前作「鎖」で距離が縮まったと思った二人が、全然そんなことはなかったってことやね。どちらかというと貴子のほうが意識しすぎなところが、逆に「あれっ?」。

  • 既に桜の便りもちらほらとする春の彼岸の3連休。父の見舞いで福岡へ行く新幹線の中でまずは上巻を一気に読む。
    最近、女刑事って本の中では結構見かけるようになったけど、この「音道貴子」シリーズは、事件の中での人々の生活の機微や町の風景の中で主人公の女性としての生活感情を丹念に描いて、安心して読める。
    今回のお話は、民家の解体現場から白骨死体が発見されるところから始まる。
    貴子と相方の刑事は家主から話を聞こうとするが、その老人は認知症で要領を得ず、徘徊をくり返していたところを撲殺されて発見される。捜査本部が置かれ、各署からも刑事たちが招集される中、貴子の新しい相方は、かつて「凍える牙」でコンビを組み、今は別の所轄に勤務する滝沢保だった…。
    前のお話でもう少し、貴子さんと滝沢は心を通じ合わせたかに思っていたのだけど、相変わらずのギクシャク振りで、女刑事が男社会の中で肩肘張って仕事に生きる姿を描くところにある種の枠組みを感じて聊か閉口するところは有るのだけれど、とは言え、相手を認めるところも明瞭に、いつの間にやら息の合い方もこなれてくるのは、前作から夫々齢も経験も重ねた賜物か。
    老人のケアスタッフであった長尾広士の壮絶な過去が明らかになる中で、白骨死体と老人撲殺は繋がりを見せ始め、下巻へ続く。

  • このコンビはやっぱりいい。貴子と昴一がうまくいくといいんだけど…

  • 週刊新潮に連載してる時から読んでました
    ここ2〜3週間、まとめて「音道」シリーズ読んでます
    男社会で生きる女性の「生きにくさ」が、よく描かれていると感心します

著者プロフィール

1960年東京生まれ。88年『幸福な朝食』が第1回日本推理サスペンス大賞優秀作となる。96年『凍える牙』で第115回直木賞、2011年『地のはてから』で第6回中央公論文芸賞、2016年『水曜日の凱歌』で第66回芸術選奨文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。主な著書に、『ライン』『鍵』『鎖』『不発弾』『火のみち』『風の墓碑銘(エピタフ)』『ウツボカズラの夢』『ミャンマー 失われるアジアのふるさと』『犯意』『ニサッタ、ニサッタ』『自白 刑事・土門功太朗』『すれ違う背中を』『禁猟区』『旅の闇にとける』『美麗島紀行』『ビジュアル年表 台湾統治五十年』『いちばん長い夜に』『新釈 にっぽん昔話』『それは秘密の』『六月の雪』など多数。

「2022年 『チーム・オベリベリ (下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

乃南アサの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×