葬送の仕事師たち

著者 :
  • 新潮社
3.93
  • (27)
  • (47)
  • (20)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 370
感想 : 41
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103391913

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • なかなか日の目を見ない業界を丁寧に取材しており、読み応えがありました。少しの予備知識はあったけど、多くは新しい発見ばかり。死に関する様々な価値観、見方に役立ちます。

  • 葬儀業界に関わる方のルポ。私も手術室勤務→斎場→霊園という場所で働いて来たので、内情は見て来たのですが。ご遺体を人か物か・・・どう扱うか感情と業務で揺れ動いてました。この本の火葬場で働く人のルポは普段、知り得る事が無かったので非常に興味深かったです。「御遺族に手厚く葬られるご遺体、そうやないご遺体。でも僕らが心を込めて火葬したら、ちゃんと見送れる・・・」と語る火葬場で働く人の言葉が胸を打ちました。どの様な思いで、ご遺体と向き合い送り出すか、家族として、どの様に送り出したいか・・・考えさせられる一冊でした。

  • 亡くなった人をあの世に送り出す仕事をしている人へのインタービューやその仕事を見学して書かれたノンフィクション。大変な仕事なのに偏見の目で見られるとの事。頭が下がる思い。損傷が激しい遺体の顔を修復する仕事など、これからの時代絶対必要。自分が死ぬ時はどんな風に送り出してもらいたいか考えながら読む。故人の好きだった薔薇の花に囲まれお姫様の部屋のような会場でのお葬式が本の中に出てきて印象に残った。

  • 究極の職業小説と言えるかもしれない。
    被差別部落の人たちの仕事とは、今まで思ったことがなく、驚いた。
    仕事でembarmingはかじっていたけど、エンバーマーや復元士、その他の葬送を極める仕事師たちに脱帽。
    井上理津子さんの他のお仕事小説も読んでみたい。

  • 葬儀をすることになったら、死者をモノ扱いするところは嫌だから、この本に載っているような、死者に敬意を払ってくれる葬儀社に頼みたい。

  • 遺族が亡くなった方と良いお別れができるように働く、タイトル通りの「仕事師」、プロフェショナルな方々とその仕事が紹介されています。葬儀の知識だけではなく解剖学など科学の知識に基づいた方法で、どのような状態の遺体でもできるだけ生前のその方らしい姿にして遺族や友人に会わせてあげたいという、彼らの熱心な仕事ぶりに感動しました。納棺師やエンバーマーについては映画やテレビや本などで知っていましたが、初めて知って一番驚いたのは火葬場で働く方の仕事でした。どうしても辛くなって火葬場の章は読むことができなくなってしまいましたが、良い別れをするために働いてくださる方々の仕事を知ることができてよかったと思いました。

  • 人間いつか死ぬものとわかっているのに知られていない「死」に関わる職業。葬儀業界の話はたまにドラマや映画でも面白く脚色されて登場するが、映画で一時期話題になった納棺師、エンバーマー、火葬場職員の方の話は初めてで興味深かった。 また、東日本大震災時の話は読んでいるだけで涙が溢れた。

  • 20151228読了
    リアル。葬儀社、エンバーミング、火葬場等、葬送に携わる職業を取材した本。

著者プロフィール

井上 理津子(いのうえ・りつこ):ノンフィクションライター。1955年奈良県生まれ。タウン誌記者を経てフリーに。主な著書に『さいごの色街 飛田』『葬送の仕事師たち』『親を送る』『葬送のお仕事』『医療現場は地獄の戦場だった!』『師弟百景』など多数。人物ルポや食、性、死など人々の生活に密着したことをテーマにした作品が多い。

「2024年 『絶滅危惧個人商店』 で使われていた紹介文から引用しています。」

井上理津子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エラ・フランシス...
森田 真生
劉 慈欣
西 加奈子
スティーブン・ピ...
都築 響一
上原 善広
高野 秀行
國重 惇史
米澤 穂信
三浦 しをん
塩田 武士
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×