古城の風景 1

著者 :
  • 新潮社
3.00
  • (1)
  • (0)
  • (8)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 21
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (174ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104004126

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小説 風は山河から の舞台を歩く宮城谷昌光さん。ご本人は、小説の脚注を作る、という思いのようですが、読者としては、宮城谷版 街道をゆく、と思いながら読み進めております。安部龍太郎さんの 半島をゆく、とも重なります。★3つ

  • 宮城谷さんの文章がなめらかになればなるほど自分の気持ちは冷めてしまう。三河は徳川の地である以上はしょうがないが。徳川寄りの読み手にはたまらない味わいのある本。

  • どんな紀行文かと期待するが・・・・・
    近郷なので訪ねようか思っていましたが・・・・

  • 新潮社の「波」で連載中で、宮城谷先生が現在、小説新潮で連載中の「風は山河より」の舞台である東三河の古城をたどる歴史紀行文です。

    「風は山河より」は、菅沼定則からはじまり菅沼定村(「さだむら」ではなく「さだすえ」と読むらしい)、
    そして二万を超える武田軍を相手に約四百人の寡兵で野田城で篭城戦を挑んだ菅沼定盈を主人公とした宮城谷先生初の日本の歴史小説です。

    読んでみて、
    いつもの事ながら宮城谷先生の知識量というのは凄いですね。
    本多氏の系図には驚かされました。正信と忠勝の家って結構遠いんですね。
    あと今回もそうなのですが先生の立てる仮説にはいつも驚かされますね。
    詳しく書くと著作権侵害になりかねないので大きく端折りますが、
    桶狭間は今川義元が上洛しようとして起きたのではない。
    そもそも義元には京に旗を樹てる志望は無かった。 というものです。
    う〜ん、そういえば今川氏って足利一門なんですよね。となると・・・

    三河というと徳川家康や今川義元に目を奪われがちですが、それ以前も面白い時代ですね。
    特に家康の祖父である松平清康には惹かれます。

  • 宮城谷昌光氏の時代物第一弾。というかなんてぇか、時代エッセイですね。戦国ファンなら買いです。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×