ふにゅう

著者 :
  • 新潮社
3.32
  • (7)
  • (10)
  • (30)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 94
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104691012

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 88ページまで

  • “イクメン”という言葉を聞いたことがない人は少ないのではないでしょうか。育児=女性の仕事という認識が少しずつやわらぎ、今は男性も育児に参加するのがあたりまえの時代。この小説はそんな”イクメン”たちの奮闘記です。お父さんだってお母さんに負けないくらい子どもを愛しているのです・・が、まさかそんな行動に!?

  • ★2.5

  • ひさびさの川端作品。ふにゅう、やわらかいいい響き。
    「ゆすきくんとゆすあしちゃん」があったかくてとてもすきです。
    なんとなく『ペンギン・ハイウェイ』を彷彿とさせられながら読んだ。

  • どの短編も面白かったけど、特に「ふにゅう」と「ぎんやんま再配置プロジェクト」が個人的には面白かったかな。「ふにゅう」は、子どもの夜泣きがひどいとき、父乳があれば便利なのに~、と自分も思ったことがあり、思わず共感してしまった。他の話も育児に奮闘し、家族と一緒に成長していく父親の姿に勇気づけられた。もっとこの手の「イクメン小説」が増え、1つのジャンルとして確立しないかな。

  • タイトルで手に取った。本当に父乳だった。幼子を持つ父親視点の短編5つ。くそ萌えた。
    「ふにゅう」育休の間おっぱいという絶対的な娘との繋がりを持つ妻に嫉妬して女性ホルモンを飲んでみたり母性本能に目覚めてみたり。ふにゅうも出たよ。
    「デリパニ」血が怖いけどお産に立ち会わされる父親になる美容師の話。
    「ゆすきとくんとゆすあしちゃん」ママとけっこんする、という息子に妬くけど、結局は妻がいなくてはならないように息子もいなくてはならない、と思い至る。
    「桜川エピキュリアン」ゲイの友人に男女の役割が崩れた社会アメリカでゲイが多いようにあんたも父子家庭だから息子もホモになるかもと唆され慌てて女性っぽい贅肉を落とす筋トレに努めるも‥‥保育園児×父親ほんとうに御馳走様でしたありがとうございました。
    「ギンヤンマ、再配置プロジェクト」一ヵ月海外出張へ行った妻に2歳半と5歳の子を任され、親として、初日に3人で獲ったヤゴと共に成長する父親。妻が一ヵ月のプロジェクトを経てどういう結論を出すかは別に、オレはこの子達とこうして暮らしていくという決意する。

  • 育児をする男性が主人公の短編集。
    ふにゅうは漢字にすると「父乳」。主人公が母乳ならぬふにゅうが出ることを切望し、実行に移す様が面白かった。

  • 2010/10/17 タイトル借り。ふにゅうとしたくまのぬいぐるみかと思ったら違った。テーマがいまの気分というのもあるけど、連作という形式がしっくりくる。

  • 何だか愛らしいタイトルだと思ったら「ふにゅう」は「父乳」だと知って、一気に脱力。

    父親の目線から見る子ども達の姿や育児の様子は、とても新鮮。
    どの話も一生懸命に子育てをする父親の姿にクスリと笑って、でもそのあまりに真剣な姿にいつしか笑っていられなくなる。
    子育てに協力的で子ども達の事を心から愛してくれる、こんな旦那さん素敵だな。さすがに父乳出されたら、ちょっと困るけど。

    なかでも「ギンヤンマ、再配置プロジェクト」が良かった。
    暗闇にこもって、幼い子ども二人を抱きしめる父親の姿が、何かもうやり切れない。

    「右腕には夏樹の温もり。今も覚えている幼い頃の痛み。
    左腕にはめいの温もり。切ないくらい愛しい感情の塊。
    全部ひっくるめて自分が蛹になったみたいだった。」

  • 男性の子育てをテーマにした作品。ふにゅう、というタイトルにウケて読んでたら終盤切なくなった。でもこんなお父さん居たら可愛いと思う。ここまで一生懸命になってくれたら泣ける。

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年兵庫県明石市生まれ、千葉県千葉市育ち。文筆家。東京大学教養学部卒業。日本テレビ勤務中、1995年『クジラを捕って、考えた』でノンフィクション作家としてデビュー。退社後、1998年『夏のロケット』で小説家デビュー。小説に『せちやん 星を聴く人』『銀河のワールドカップ』『算数宇宙の冒険』『ギャングエイジ』『雲の王』『12月の夏休み』など。ノンフィクションに『PTA再活用論』『動物園にできること』『ペンギン、日本人と出会う』『イルカと泳ぎ、イルカを食べる』など、著書多数。現在、ナショナル ジオグラフィック日本版および日経ビジネスオンラインのウェブサイトで「・研究室・に行ってみた。」を連載中。

「2020年 『「色のふしぎ」と不思議な社会』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川端裕人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×