ディズニーランドの秘密 (新潮新書 428)

著者 :
  • 新潮社
3.05
  • (0)
  • (18)
  • (23)
  • (15)
  • (0)
本棚登録 : 294
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (202ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106104282

作品紹介・あらすじ

なぜディズニーランドは特別なのか。他の遊園地との違いはその「ストーリー性」にある。そして、その「ストーリー」とは、ウォルトの人生や米国の歴史と切り離せないものだった。「最初の構想は交通博物館」「ホーンテッド・マンションがフランス風である理由」「トゥモローランドは企業パビリオン」「三つの"マウンテン"は一大方針転換」等、意外なエピソードが満載。夢の国をより深く味わえるようになる一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  ディズニーランドのこのアトラクション(建物)はアメリカのいつの時代のこういう人たちが親しんだ〇〇様式の建築物で〜、といった説明がたくさん載っている本を求めているのだが、本書は50%程が求めている感じ。アメリカ人のノスタルジアを喚起させる造りになっているらしい。用地の関係でビッグサンダー・マウンテンのモデルがパークによって違うのだとか。トゥモローランドはトゥデイランドと言われるように、常にアップデートし続けるパークは素晴らしいけれど、私は地味にシンデレラ城ミステリーツアーが怖いけど好きだった。

  • <閲覧スタッフより>

    --------------------------------------
    所在記号:689.5||アリ
    資料番号:10207149
    --------------------------------------

  • タイトルだけを見て日本のディズニーの秘密のことについて書かれているのかと思いましたが、実際はアメリカにあるディズニーランドとウォルトの歴史を知れる本でした。


    アメリカのディズニーに行ったことがある人には
    あーなるほど!と思えたかもしれません。
    ウォルトの思いがこもっている鉄道や
    メインストリート、
    ウォルトの死後の三大マウンテンなど
    自分も実際に行って触れてみたくなりました。



    トゥモローランドが企業パビリオンであり、
    トゥデイランドになるたびに新しいものに塗り替えられていったという内容が非常に興味深いものでした。

    スプラッシュマウンテンと南部の唄については知りたくともあまり詳しく紹介されている文献にこれまで出会えなかったので、知らない方には是非読んでいただきたい内容です。



  • メモ
    ------------------
    ・スペースマウンテンはウォルト生前の時はあり得ない乗り物
    .
    ・ビッグサンダーマウンテンはモニュメントバレーがモデル
    .
    ・スプラッシュマウンテンは黒人差別の映画が背景?!
    →『南部の唄』(現在廃盤)
    .
    ------------------
    .
    「ディズニーランド」に対して、今まで少なからず思っていたことがあります。
    .
    「ディズニー映画には関係ないアトラクションもパーク内にたくさんあるのは何故だろう?」と。
    .
    もっとパークについて詳しくなりたい、そんな気持ちで手に取ったこちらの一冊
    .
    大まかに著書には「ウォルトの生前」「死後」の二つのピリオドで
    .
    「ディズニーランド」がどのように変化してきたのかが描かれていました。

    その変革の中で私が驚いたのは
    .
    「三代マウンテンはウォルトの死後出来た案であり、彼が生きていたら反対する可能性もあった」という点。
    .
    ウォルトはゲストに「ストーリー」を伝えることを一番に重要視していたためです。
    .
    ジェットコースタが与えるのは「スリル」であり、そこに「ストーリー」の重要性は薄れてしまうと彼は考えたのです。
    .
    時代が変われば「ディズニーランド」もそれに呼応するように変化します
    .
    様々な人々の価値観を吸収して成長し続ける「ディズニーランド」をもっと好きになりました
    .
    想像の何倍ものバックグラウンドが彼らにはあったのです

  • 読みやすい新書。
    ディズニーランドが普通の遊園地と違うのは「そこにテーマと物語が在る」ということ。でも、ウォルトがアメリカ人に与えたかったテーマや物語は、いまの東京ディズニーランドが提供しているものと違うのではないか…?

    という疑問に答えるために、ウォルト・ディズニーがいったい何を願い、何を作りたかったのか、そこにある紆余曲折をわかりやすく説明した本です。

    ・ウォルトは鉄道博物館的なパビリオンを作りたかった?
    ・~マウンテンというようなスリルライドは望まれていなかった?

    ディズニーランドをほんの少し、今までより楽しめるような気がするかもしれない、読みやすくて興味深い本です。ディズニーリゾートが好きという人は是非手にとって欲しいです。

  • ディズニーランドにウォルトが込めた想いとは何か。
    アメリカの歴史を通して見たディズニーランドは私が思っていたものと違っていた。

  • 【配置場所】特集コーナー【請求記号】689.5||A【資料ID】91111930

  • ディズニーランドの秘密というか、ウォルトの思想や哲学を元にした設定に関する内容が多かった。他の国のディズニーランドに行ったことある人とかはそれなりに感じるものがあると思う。

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

有馬哲夫(ありまてつお)
1953(昭和28)年生まれ。早稲田大学社会科学部・大学院社会科学研究科教授(公文書研究)。早稲田大学第一文学部卒業。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。2016年オックスフォード大学客員教授。著書に『歴史問題の正解』『原爆 私たちは何も知らなかった』『こうして歴史問題は捏造される』『日本人はなぜ自虐的になったのか』(全て新潮新書)、『NHK解体新書』(ワック新書)など。

「2021年 『一次資料で正す現代史のフェイク』 で使われていた紹介文から引用しています。」

有馬哲夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
冲方 丁
三浦 しをん
佐々木 圭一
高野 和明
朝井リョウ
又吉 直樹
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×