背負い続ける力 (新潮新書)

著者 :
  • 新潮社
3.74
  • (4)
  • (6)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106104633

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 現役・指導者のときの話より、指導者を引退してからの方が話として面白い。
    競技として強ければいいのではなく、それ以外のことでもっと大事な事があるというような話は、きっと日本人にしかできないはずである。

  • 現役の柔道選手としての山下氏の偉大な業績は有名ではありますが、現役引退後の活動については、あまり語られることは当然に少ないです。

    本書では山下氏が引退後も柔道で学んだ柔道の道を進んでいくのが語られています。

    人生において生涯、先生と呼ぶ師がいるのは、素晴らしいと思います。はたして自分にもいるだろうか?それは、山下氏のように道を突き詰める事でしか、師との出会いもない、気付かないのかも知れない。

  • 「史上最強の柔道家」による人生論、という帯の通り、山下さんのずばりの人生論。
    柔道のリアルな現場レベルの話がやや少なくて、残念。
    ロス五輪の、あのエジプトのラシュワンとの決勝(山下が痛めた足を攻撃してこない)場面は当時を思い出して感動した。

    井上康生がパラリンピックの選手たちが道具の支援を何も受けていないのを見て援助を申し出たり、国内大会で優勝した副賞で高級車をもらったら私には二台いりませんと言って寄付を申し出たりなどのエピソードには彼の素晴らしい人間性を見て感動しました。
    しかし、このように良い例として出される柔道家が彼以外ほとんどいないことはどうしたものか・・・。石井慧についても、一言も触れず。
    新聞連載のまとめなので仕方のないことであるが「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったか」を読んでしまっているので、やっぱり柔道のシーンの少なさが残念である。えげつない練習などのシーンを読んで比較してみたかった。

著者プロフィール

全日本柔道連盟会長、日本オリンピック委員会(JOC)会長。1957年、熊本県生まれ。東海大学大学院体育学研究科修了。東海大学2年時の1977年から、全日本選手権で9連覇を達成。1979年から3大会連続で世界選手権優勝。1984年のロサンゼルス五輪で無差別級の金メダルを獲得した。1985年に現役選手を引退。1992~2000年には全日本柔道連盟ヘッドコーチを務め、柔道日本代表チームを率いた。現在、東海大学副学長、国際オリンピック委員会(IOC)委員などを兼務

「2020年 『柔の道 斉藤仁さんのこと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山下泰裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×