情報の強者 (新潮新書)

著者 :
  • 新潮社
3.16
  • (2)
  • (21)
  • (33)
  • (14)
  • (0)
本棚登録 : 259
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106106576

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 情報の使い方探し方
    情報の取り扱いについての専門家
    情報とは何か?ということについて新しい発想など
    皆が知らないことなど ない
    ゆえ 公開してブラッシュアップした方がいい
    紙の情報は使用したら捨てる
    保存しても見ないことが多いため

    プレゼン方法は iphone で全てできてしまうということだ

    新聞の記事はあなどれない

    情報とは本当に必要なものなのか?

  • 洪水のように、あふれる情報を著者がどう扱っているか、実際スキルをのぞける。
    時間帯によって、情報の価値が変わる。情報の重複を徹底的にさけるは一つの学びであった。

  • 【目次】(「BOOK」データベースより)
    1 情報の拾い方(「特ダネ」が流れるのは午前3時/朝は「薄目あけ」で頭の準備体操をしておく ほか)/2 情報の読み方(新聞は遅い。が、侮れない/新聞はニュースの配置を読む ほか)/3 情報のつなげ方(情報のループを作る/ループ作りを前提に情報を評価する ほか)/4 情報の出し方(紙の資料はとっておかない/アウトプットが脳内を整理する ほか)

  • 「思いきって捨てること」「ループを作ること」を原則に情報と対峙し、その著者流の方法を述べている。
    スタンスには概ね同意。それだけでは新しくないが、著者が実践していることを述べている点で示唆に富んでいる。著者独特のやり方に疑問を感じるものもなかにはあるが、取捨選択次第で良い実践書となるのではないだろうか。

  • 毎日ブログをチェックしている 定点観測の伊藤洋一。
    ラウンドアップ も聞いている。
    中国 雲南にいると日本の情報が良く見えないので
    重要な 情報ソースである。
    柯隆さんとの対談が、中国の実情を知る上で参考になる。
    そういう著者が『情報の強者』という本を書いていたので
    早速読んだ。
    なぜか、生活パターンはよく似ている。
    朝3時から 私は 本を読み、ブログを書き、そして
    朝8時 から 仕事が始まる。
    朝の時間が 一番大切な時間となるが、著者も3時から
    動き始める。ニュースが 一番フレッシュで 
    ニューヨークは 仕事が真っ最中であるということだから、
    ちょっと、個人的な生活をしているのとコメンテーターは
    違う感じである。

    iPhoneで プレゼンテーション。
    情報の取得をコントロールする。
    ループで考える。ということだった。
    まぁ。ループで考えるというのが新鮮だった。
    多くのところは、目新しいことはない。
    しかし、その姿勢だけは学ぶべきところが多い。
    伊藤洋一節が 健在ということで めでたしめでたし。 

  • 新聞のスクープ配信のタイミングとベタ記事の考え方は参考になった。
    テレビをあまり見ない方が良いというのは全くの同意。
    情報を捨てる勇気をもっと持ちたい。

著者プロフィール

伊藤 洋一 (いとう・よういち) 東京大学大学院法学政治学研究科教授

「2023年 『裁判官対話:国際化する司法の協働と攻防』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤洋一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三谷 宏治
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×