光ってみえるもの、あれは

著者 :
  • 中央公論新社
3.28
  • (31)
  • (57)
  • (198)
  • (23)
  • (4)
本棚登録 : 498
感想 : 94
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (327ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120034428

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • これでよろしくて?の会話がおもしろくて川上弘美をしばらく読もうと思った。

    で、次に手にしたのがこの「光って見えるもの、あれは」という本。

    最初の章を読んだだけで違和感。「あ。これダメかも。私の趣味じゃない」と感じた。

    登場人物に感情移入できない。共感できない。親しみも沸かない。

    なのに、彼らの下(シモ)事情を読まされるのって、苦痛。

    どうでもいいし。君らに興味ないし。だからそんなに語らないでくれ。と思いながら、だらだら3章分読んだ。

    だいたい主人公が優柔不断な中学生(高校生?それにしては、幼い)。

    エヴァンゲリオンの主人公みたい(私が大っ嫌いなタイプ)。

    だめ、もう無理。挫折。

    ここまで2014-05-08

    でも、結局読了した。2014-05-13。

    他に読む適当な本が手元になかったので。


    評価は変わらず。私の趣味に合わないので、二度と読まないだろう。

    「舫う」という言葉が出てきて、違和感を感じた。これが高校生が使うことばだろうか。

    だいたいにおいて、この本の主人公は語彙が豊富で、鼻持ちならない。高校生らしくない。要は、嫌いだ、私は。

    この漢字の読みは「もやう」でいいのかな。図書館の本なのに、「舫」の横に傍線が引いてあった。215ページ。私の他にも、この字に違和感を感じた人がいたのかな。単に読めなかったからあとで調べようとしただけかな。


    花田がインポだと告白したあたりから、「お、これは私の好きなBL展開がくるか?」とちょっと期待したが、三浦しをんならあるかもしれないが、川上弘美でそれはなかった。あるわけがない。

    というわけで、川上弘美、もう読まない。詩は苦手なんだよ。おもしろくない。

  • 自由で若くって結婚してなくって、友達みたいで女の子みたいな母。
    精神的なことを考えるのが好きなかわいい恋人。
    よき理解者である先生。お父さんと呼べる人はいないけど、ルックスや頭の良さなど目に見えてわかるものに負がなく、淡々としてみられがちな主人公。
    …などなど、登場人物のキャラクターがどれもこれも、ぼくは勉強ができないとかぶりすぎ!!意識的に意識してるんだと思うけど、「形にとらわれないちょっと変わった家族」のステレオタイプっぽくて、その一見「変わった」形にとらわれてる感じ。そういう手垢の付いた感じの小説を今更書くのってどうなんだろう…?と疑問。

著者プロフィール

作家。
1958年東京生まれ。1994年「神様」で第1回パスカル短編文学新人賞を受賞しデビュー。この文学賞に応募したパソコン通信仲間に誘われ俳句をつくり始める。句集に『機嫌のいい犬』。小説「蛇を踏む」(芥川賞)『神様』(紫式部文学賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞)『溺レる』(伊藤整文学賞、女流文学賞)『センセイの鞄』(谷崎潤一郎賞)『真鶴』(芸術選奨文部科学大臣賞)『水声』(読売文学賞)『大きな鳥にさらわれないよう』(泉鏡花賞)などのほか著書多数。2019年紫綬褒章を受章。

「2020年 『わたしの好きな季語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上弘美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×