早雲の軍配者

著者 :
  • 中央公論新社
4.06
  • (152)
  • (248)
  • (95)
  • (13)
  • (1)
本棚登録 : 1126
感想 : 178
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (461ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120040993

作品紹介・あらすじ

伊豆・相模の地を平定した北条早雲の次なる策は、周辺諸国から領地を守る次世代の指導者たちを育てること。風間一族の少年・小太郎は学問の才を見出され、早雲の直弟子として日本最古の大学「足利学校」へ送り込まれた。若き日の山本勘助らと机を並べながら兵法・占術・陰陽道・医術・観天望気・軍陣の作法など、戦国大名のブレーン「軍配者」に必須の学問を修めた小太郎は、やがて戦場で友たちと再会する…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 軍配者シリーズの第一弾。まあ、小田原出身者としては読んでおきたい作品。風魔小太郎については諸説入り乱れているので、こんな設定もありかな...。忍者じゃなくて軍師かよ!時代小説というよりは、小太郎の成長記録。次作も楽しみ。

  • 気軽に読めて、かつ熱くなる戦国時代モノが読みたかったので、以前から気になっていた軍配者シリーズを読み始めました。

    軍配者とは戦のスペシャリスト。
    戦略を練る、観天望気で天候を予測する、易で戦の行く末を占う…。
    そういった業を体得した、軍にとって要の存在です。
    歴史に名を馳せた武将の傍らには、有能な軍配者の姿があったのです。

    当時は下野の足利学校や京の五山で、四書五経や兵書を学んだ者が軍配者となったとのこと。
    この物語では、足利学校で出会った3人の青年が共に学び、互いに戦場で相見えることを約束して別れた後、それぞれ軍配者としての道を歩んでいくのです。

    シリーズ1冊目である本書は、北条家の領地となった韮山から始まります。
    引退後の北条早雲に才能を見出された少年・風間小太郎が主人公。
    早雲は自身の死後も北条を滅ぼさぬよう、北条のために尽くす有能な軍配者として小太郎を育てることに決めるのです。

    「戦は嫌いだ。しかし、北条が治める地の農民たちはみな幸せそうに暮らしている。だから幸せに暮らせる民を多くするために戦をするのだ」という小太郎の優しさと、早雲への揺るがない忠誠心が、彼の強さの源なのでしょう。
    戦にかけては天賦の才を持ちつつも、親しみやすく謙虚な人柄の小太郎がとても魅力的でした。

    私は歴史に詳しくないのでこの物語がどれだけ史実を踏まえているのかはわかりませんが、彼らのような存在が戦国時代を動かしていたのかも…と思うとわくわくします。
    足利学校で友となった3人が、それぞれの立場から戦国の世をどのように動かしていくのか、先を読み進めるのが楽しみです。

  • ブラタモリの足利学校つながりで、興味が湧いた。
    自学自習のスタイルに驚いた。
    責任感を持って積極的に学び取っていく小太郎に
    好感を持った。

  • 2020.9.17完了
    以前の謙信の軍配者に続き、間は空いたが読んでみる。
    謙信~は四郎左に感銘を受けたが、今作品はちゃんと?小太郎だった。風摩と風間党の捉え方にも驚いたがそこの関わりはそれほど取り上げられなかった。
    根来金石斎は大藤信基のことかなと推測しながら読むのも、以前に読んだ’城をひとつ’に繋がるところがあったので嬉しかった。

  • 軍配者という言葉も知らなかった歴史初心者ですが、面白く読めました。「早雲の・・」というよりも、3人の若者のさわやかな青春群像って感じでした。

    「戦をなくすために戦をする」という時代に生まれてしまったことが悲しいですが、その時代に必要な人がそこにいるのでしょう。

    風雲の子供たち---軍配者誕生物語---

  • 陰陽師+軍師の役割を担う軍配者をめざす若者の物語。
    三部作の第一作目。
    キャラクターが個性的で漫画っぽく、話も筋が分かりやすかったので早く読めました。
    小太郎、四郎左、冬之介の三人の、戦では敵になることが分かっていても
    また戦場で会おうと言える友情が良かったです。
    この三人にとって戦が同窓会になるのかと考えると面白いなと思いました。

  • 表紙を見た時は、今時仕様の軍記物かと思い躊躇したが
    全然そんな事はなかった。
    合戦シーンの割合は低く、軍記ものに非ず。
    かといってライトノベルのような軽いものではないが
    登場人物の性格ゆえか、爽やかな印象ですっきり読みやすい作品。
    足利学校は名前しか知らなかったので、その辺りも面白く読めた。
    逆に学校時代をもっと読みたかったくらい。次作にも期待♪

  • 先輩jun_skyさんに(「のぼうの城」を読んだならと)すすめてもらい、読了。
    満足満足(^'^)
    富樫倫太郎さんの著作は伝奇物しか読んでなかったので、けっこう意外に感じた。成長物語として読んだのだが、あまりにもまっすぐ過ぎてひくところもありますが、続編『信玄の軍配者』さらにもひとつもありそうなので、続きも期待します。

  • この小説の特徴は、戦ものとも学園ものともいえる、
    程よいミックス間です。
    各ジャンルを読みつくした感のある読者には、
    新鮮な境界線上の物語としてうつるのではと思います。
    (悪く言えば若干の中途半端感も無くは無いですが、
    そこは今回はまだシリーズの第1巻ということでご愛嬌!)

    戦ものといっても、この1巻目はまだ軍配者になるために教育期間がメインです。
    戦を通じてではなく、村での暮らしや城主の考え、戦への取り組み方、
    足利学校への道のり、そこで出会う友人たちなどを通じて、
    時代の雰囲気が存分に伝わってきます。
    (戦国時代といっても、戦って結構ビジネスライクであっさりしているところもあるなぁとか、
    人の命が駒のように扱われることに違和感を覚えつつも、
    これは当時の正当な政治や経営のツールだったのだなぁというようなことを感じました。)
    時折時代背景や各地の家同士の争いの変遷などについての説明も挟まり、
    ライトノベルほどは読みやすくはありません。
    しかし、うまくフィクションと史実が織り交ぜられ、
    登場人物やストーリーが歴史の中で活き活きと立ち上がります。

    レビューの続きはブログ「サーチン’ ザ・サーチ」へ>>http://blog.livedoor.jp/asunaro_library/archives/50549043.html

  • 時代小説とは思えないほど、スラスラ読めて、面白かった!
    北条早雲に見出された少年、小太郎の成長して行く様が実にいきいきと分かりやすく描かれており、時代小説が苦手な人にもオススメ。

  • とにかく面白い!
    時代小説というよりも、青春小説のような感じです。
    時代小説のありがちな史実をぐだぐだと解説する部分も少なく
    風摩小太郎の軍配師になるまでの事を書かれています。

    文章には、スピード感があってすぐ読み終わります。

  • 足利学校のこと、軍師じゃなくて軍配者のことを知れたので有益でした。

  • 歴史物はもともと好きだが、これは読み終わった後の爽快感が良い!小田原&伊豆に行ってみたい♪続編に期待。

  • 2019年 4月19日 読了。
    なかなかスピード感のあるエンタメ系歴史小説。

  • 風魔小太郎。面白かった。
    もう少し軍配者としての活躍が見たかった。

  • 「北条早雲」を読み風魔小太郎が気になったので、読んでみる。その後の風魔小太郎の話が読めて嬉しい。
    足利学校に入り、その後北条家の軍配者として成長していく話。イメージしていた忍者「風魔小太郎」ではないがこれはこれで面白い。他の軍配者シリーズも読んでみよう。

  • 戦国時代の影の立役者、軍配者となるべく育てられた小太郎の成長。軍配者や、足利学校って初めて知りました。こういうのがあったんだー。韮山様や、小太郎のすがすがしさと、それとは違う戦国時代の雰囲気が面白かったです。ここまで「序盤」で終わるんなら、学園パートをもっとやってくれてもよかったかなー。もうちょっと書き込んでもよさそうなところを、あっさり過ごしているような気がしました。 戦国モノ好き、頭で戦う派は面白いのでは?

  • 面白かった。もうちょっと先まで描いて欲しいなぁと、小太郎、冬之助、四郎左の続きが知りたくなった。
    軍配者って存在自体知らんかったし、北条氏も早雲の名前くらいしか知らんかったけど、勢力関係も詳しく描かれていて、すっと読めた。
    軍配者を輩出してたのは、足利学校と京の五山だったんだーと学びもありました。

  • 読んで良かった。これは楽しい。泣けるし、熱い!続き、予約したので、楽しみにする。

  • 前々から本屋で見かけて気になっていた軍配者シリーズ。とても丁寧な書きっぷりで、読んでいてイラつくこともなければ、ダラけることもなく、スラスラ進んで心地良い。話としては、さてこれから、というところで終わるが、次の武田信玄の〜を読みたくなる。

  • 風摩小太郎の新たなる発想による物語。

  • 前半は韮山が舞台。
    中盤は足利学校。
    後半は高縄原の戦い。
    地元が舞台の小説はそれだけで嬉しくなっちゃうな。
    足利は何度も通過して『足利学校』の看板はみてる。
    そうかそういう学校だったのか‥‥

  • 再読。

    北条早雲シリーズを読んでいるので、久しぶりに軍配者シリーズも。当然だけど同じ早雲がここにもいて嬉しい気持ちに…小太郎にも代々の千代丸たち、周囲の人たちにもあのときの新九郎の考え方が受け継がれてて。
    足利学校の彼ら、小太郎たちのこれからがとても楽しみになる1巻目。生きるか死ぬかの時代背景だけど、いい若者がたくさんいるなあ。ひとりひとりが魅力的に描かれている。

  • 北条早雲とセットで読む。
    ただ軍配<青春。
    とはいえ、これはこれでおもしろい。
    山本勘助を知れて、よかった。

  • 面白いーーー!!!やはり倫太郎面白いです!!

    こちらシリーズで、軍配シリーズで今回出てきた三人のそれぞれの物語で一冊づつ出てるらしいー!!!気になるーーー(*^^*)!!

    歴史が全然わからなくても十分楽しめる!

    なんというかいわゆる昔の青春、友情的内容です!笑!!

    他二人の内容がかなり気になるし!!この先どうなったんだ!?っていう先の話もあるなら見たい!!!!

  • 3部作第1弾。
    とても面白かった。
    軍配者とは、いかなる存在なのか。
    普通の家臣とは違ったその特性を、じっくりと描く。
    小太郎、四郎左、冬之助のなれ初めや、成長過程が楽しかった。
    早雲の懐の広さと、小太郎との絆もいい。
    人物の魅力たっぷりで、引き込まれる。

  • 面白かった!軍配者として学ぶところから物語が始まるので戦の部分は少なくが一作目としてはとても良い出来だと思う。

  • 戦国の世、下剋上の末台頭してきた武将の陰には、軍配者という役割のものがいた。
    軍配者とは、占いをし、天気を読み、戦術を立て、遂行する。いわば、軍事顧問のようなものである。
    そのような軍配者を養成する、「足利学校」なるものがあり、「韮山さま」こと北条早雲に見いだされた小太郎は、軍配者となるべく、「足利学校」に入り、そして人生の後半で戦い、時に、助けあう友人たちに巡り合う。

    まさに戦国青春エンターテイメント!
    おもしろかった!

  • 2014.6.28 読了

    時間がかかってしまった。

    決して 面白くなかったからではなく、
    寝るときに読んでるので、
    つい 寝てしまい。。。f^_^;

    けど、三部作の 一番最初の話を
    最後に読んだので、
    二作目、三作目と ちょっと
    忘れかけてる。。。

    ちゃんと順に読めれば
    もっと わかるだろうなぁ。

    けど、かなりこのシリーズは
    人の内面も描かれてるし、
    楽しめました。

  • 確かに一気に読めました。なかなかの爽快感です。
    ただ、北条早雲を美化し過ぎかな?それに他の人も書いているように、主人公の活躍の描写が少ないように思います。

全178件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

1961年北海道生まれ。98年に『修羅の跫』で第4回歴史群像大賞を受賞しデビュー。以降、時代小説や警察小説を中心に活躍。本書はドラマ化もされた「生活安全課0係」シリーズの主人公・小早川冬彦が、警視庁本庁から日本各地へ活躍の場を広げていくシリーズ第2弾。著書に「SRO 警視庁広域捜査専任特別調査室」「スカーフェイス」「警視庁SM班」などのシリーズ他多数。

「2023年 『スカイフライヤーズ 警視庁ゼロ係 小早川冬彦Ⅱ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

富樫倫太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×