「超」整理法: 情報検索と発想の新システム (中公新書 1159)

著者 :
  • 中央公論新社
3.51
  • (99)
  • (165)
  • (282)
  • (36)
  • (12)
本棚登録 : 2136
感想 : 183
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121011596

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一世を風靡(?)した「押出しファイリング」を紹介しています。ただ、この方法が役立った、あるいは活用しているという話は聞いた事がないなあ。この手の本は、方法論をそのまま真似るのではなく、その根底にある考え方によって自分に合った方法を見つけるヒントにするようにしないと、大抵は挫折するんだよね。きれいに分類しようとして、<その他>のファイルだけがやたら分厚くなる経験のある方、整理しようという気合が苦痛に変わり、未処理の書類・メールだけが山になっていくという方、是非一読をお薦めします。

  • この書に時代を超えた普遍性、ある?アナログ世代がデジタルに興味を持つきっかけ、程度にはなるかもしらんけど、既にパソコン無しの仕事が考えられない現代、有用性以上に古臭さばかりが気になる。整理法がいくつかに分類されてるけど、全ての良いとこ取り的整理法、パソコン1台さえあれば出来るし。最終章、デジタル世代以降の教育の在り方、みたいな部分はなるほど納得、的内容で良かったすけど。

  • 分類しないという発想は今までなかった。
    時間軸を有効に活用するが重要。

  • 超整理法とは、情報整理に際し、従来あまり重視されてこなかった時間軸を用いて、保存・検索・廃棄に至るまでの全体を一つのシステムとして考えた整理法のことである。

    これまでいかに情報を整理するか、多くの人が悩ませていた問題を、時間軸という絶対的な軸を用いた整理法のコンセプトを体系だてで「整理」したのが本書であり、高度情報化社会における情報の価値をその新鮮さと活用頻度という切口で捉える本書の考え方は初版以降20年程経過する現在においても何ら劣化していない考え方であると思う。

  • 1993年の著作なので多少の古さがある。

    読みなれていない新書のため、流し読み。

    分類はやめて時間軸で管理、押し出しファイリング。

  • 自分が日々働く中で似たような手法で整理していたので、背中を押された感じがした。本書を参考に、自分の整理方法をもう少しよくしたい。
    内容が古くなっているので、すこしさみしい。

  • 20年ほど前に初版だったという本書を手にしてみました。

    いつの時代も人は整理について、何とかならんもんかと試行錯誤を繰り返しているのねと思わずにはいられませんでした。

    書き手が大学教授ということもあり、ちょいと内容は小難しい部分もありましたが、一般的な整理法と言われる方法を様々な角度から検証しつつ、野口流の時間軸管理のメリットなどが掲載されており、整理法の1手段として応用できそうだなと思いました。

    コンピュータが出始めの頃の著作ですので、筆者がやりたいなぁと書いていたコトやアナログ管理していたコトの一部は、PCでできる状態になっています。便利な世の中になったものです。

    とはいえ、整理法からアイデア出し~成熟までのプロセスなど、今でも充分活用できるメソッド、ベースとなるであろう内容もありますので、整理のキホンとして読んでおいてもよいと思います。

    一番気に入ったフレーズ
    “アイデアは逃げ足がはやい”

    思わず「うんうん、そーだよね」と(笑)

  • 〜法とか〜術というタイトルの本は、いままであまり役に立った事が無かったけど、
    この本は、具体性とその理由、さらにたどり着くまでの試行錯誤も書かれていたので、大変良かった。
    星を一つ減らしているのは、やり方が古いから。いまならパソコンとクラウドを使って、簡単に済んでしまうことが大変そうに書かれている。

  • 未だに使われている技術が多い
    個人的にはポケット1つの法則が好き

  • 今でも通じる情報整理の技術。「押し出しファイリング」は書類整理に困っている方には一見の価値あり

全183件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業。64年大蔵省入省。72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て2017年9月より早稲田大学ビジネスファイナンス研究センター顧問。専攻はファイナンス理論、日本経済論。ベストセラー多数。Twitterアカウント:@yukionoguchi10

「2023年 『「超」整理手帳 スケジュール・シート スタンダード2024』 で使われていた紹介文から引用しています。」

野口悠紀雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×