平安朝の女と男: 貴族と庶民の性と愛 (中公新書 1240)

著者 :
  • 中央公論新社
3.25
  • (1)
  • (6)
  • (16)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 136
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (240ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121012401

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 既に10世紀には、不完全ながらも、家父長制による女性支配が進んでいたのだ、というのが、本書のテーマ。
    自分の財産を持つ女性がいたりする点で、経済権がなかったとはいえないが、経営権はないとか、貴族層は妻方の家に住むなどの慣行があっても、子どもへの親権は父方にあるなど、婚姻や性の管理ができていったことなどが根拠だ。
    少なくとも貴族層では、女性の自由は権利はあったと思っていた。
    十一世紀くらいから女性の立場が弱くなっていくのかと勝手に思い込んでいたが、もっと前からそうだったようだ。

    五節の舞姫の献上の意味を論じたところなどは、正直、きつかったけれど、稲荷の縁日が女性から男性に縁を求めることができたとかいったところは読んで面白かった。

    同じ著者の『平安朝の母と子』も読んだはずなんだけど、内容をほとんど覚えていない。
    また読み直そうかなあ。

  • 最近、服藤 早苗さんの著書を読み直しているんですが、学生時代に読んだときには気付かなかったような発見があって、面白いです。

著者プロフィール

埼玉学園大学名誉教授
専門:平安時代史、女性史、ジェンダー史
業績:『家成立史の研究』(校倉書房、1991年)、『平安王朝の子どもたち』(吉川弘文館、2004年)、『平安王朝社会のジェンダー』(校倉書房、2005年)、『古代・中世の芸能と買売春』(明石書店、2012年)、『平安王朝の五節舞姫・童女』(塙書房、2015年)、『平安朝の女性と政治文化』(編著、明石書店、2017年)、『藤原彰子』(吉川弘文館、2019年)、『藤原道長を創った女たち』(共編、明石書店、2020年)、『「源氏物語」の時代を生きた女性たち』(〈NHK出版新書〉、NHK出版、2023年)

「2023年 『紫式部を創った王朝人たち』 で使われていた紹介文から引用しています。」

服藤早苗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×