痴愚神礼讃 (中公クラシックス W 47)

  • 中央公論新社
3.83
  • (6)
  • (8)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (254ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121600929

作品紹介・あらすじ

古代ギリシア・ローマの素養を駆使した諷刺と警句の戯文。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • エラスムス 「 痴愚神礼讃 」人間の本質と教会批判をユーモアと風刺を交えて論述した本。批判や風刺の中にも キリスト者の一致と平和を願う気持ちは 感じ取れるので、ルターの宗教改革のアプローチとは 異なると思う

    教会批判〜愚神を話し手にすることにより、自分も含む教会やキリスト者のあり方を批判しているように感じた
    *賢さが少ないほど 幸せになる
    *最高の信仰は 無知無学
    *錯乱状態ほと幸福

    人間の本質
    *知恵は人間を臆病にする
    *愚かさは 人間の本性
    *人間は 自分たちに無関係なものに対して この上ない快楽を覚える
    *人間は 真実より嘘によって 捉えられてしまう
    *法律学は役に立たない〜善い法律は〜悪い風俗があってこそ生まれるから
    *人生に執着する理由がないほど 人生にしがみつく

  • この作品がつくられた背景を知った上で読んだ方がよいが、そうでなくても十分楽しめる。後半、神学の教説がらみの風刺が続いて若干読むのがつらい部分もあるが、それ以外は普通に笑える。

  • 皮肉・諧謔ばかりで笑った。万事が下記の調子である。

    「マルクス・アントニヌス帝は哲理をわきまえていたために不人気だったという点から見て、良い皇帝ではなかったと言えるわけですが、まあ、今のところは、良い皇帝だったということにしておきましょうか。でも、この人が善良だったとしても、統治者としての長所を発揮して国家にもたらすことのできた福祉よりもはるかに多くの災害を、あとに残した息子の手で、国家に与えてしまいましたよ。」

  • 500年前の本でこんなに笑えるとは思いませんでした。

    皆さんの生命は結婚のおかげでできたのでしょうが、結婚する気になれるのも、私の侍女の「軽躁無思慮」アノイアのおかげなのです。

    「賢さが少なければ少ないほど、それにつれていよいよ幸いとなる」ソポクレス

    プリアポス>ぶどう園の神、生殖を司り、陰茎の形で表される

    「たとえ緋の衣を着ても、猿は常に猿」ギリシアの諺

    場違いな知恵ほど愚かなものはないのと同じように、逆立ちした賢者ぶりほど無思慮なものはありません。目の前にある物事に調子を合わせず、慣習に従わず・・・>演劇をみてまじめなことを言う人に対して

    「阿呆は阿呆らしいことを語る」エウリピデス

    「真実は葡萄酒のなかや幼児の唇にある」アルキビアデス

    だまされるというのは不幸なことだ、と人は言うでしょう。とんでもない!だまされないほうがずっと酷い不幸なのですよ。事物そのもののなかに人間の幸福があるとするのは、大変な誤りなのです。幸福とは、事物そのものについて人間が抱く意見次第なのです。

    人間の精神は、真実よりも嘘によって、はるかにわけなくとらえられてしまうようにできあがっているのです。

    学者>法律学者>事実、苦労したものはなんでもかんでも値打ちがあると考えているのです。

    「人は正気を失うとしばしばもっともなことを語る」ギリシアの諺

  • 痴愚の女神様が饒舌に喋り捲ります。さながら弁明するソクラテス、ならぬ弁明する痴愚女神モリア様!ユーモア全開、皮肉炸裂、風刺の効いた作品です。

    人間が如何に自分のお世話になっているかを豊かな事例と共に紹介してくれます。さすがはルネサンス最大のユマニスト!ほんっと扱う題材が豊かで、思わず笑ってしまうような描写がいくつもあります。読了した今となっては、僕がこうして楽しく生きられるのは痴愚の女神様のおかげなんだなと実感します。というのも、怠惰であれ忘れっぽさであれ何かとネガティブに捉えがちの痴愚ですが、逆説的に、そういう痴愚があるからこそ我々はポジティブに楽しく生きられるわけです。例えば痴愚女神様の妹分フィラウティア様(うぬぼれ)の恩寵なくしては、僕はきっともっと自分の何もかもに不満で、なるほど自分に満足なんてできやしない。自分に満足するところに幸福があるとするのなら、彼女こそ幸福の女神!僕の求める女神様だと言えるだろう!

    エラスムスに言わせれば病気の間にシャレで書いた本であり(内容はシャレだけど、本の扱いは後に禁書となる点からして全くシャレになっていない)、友人が面白がって出版の運びになったある意味事故のような本であり、主張にしても「痴愚女神様のおかげ!」などと言いたいわけではありません。腐敗する世間の有様を深刻に捉える代わりに喜劇的に面白おかしく描いたというだけのことでしょう。風刺ですね。しかしなんというか・・、あまりに痛快・・、また読み返したくなる(笑)。

  • 人間は愚かで、儚く、だから強い

全8件中 1 - 8件を表示

エラスムスの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
三島由紀夫
ヴィクトール・E...
マルクス アウレ...
ヘルマン ヘッセ
ドストエフスキー
ウンベルト エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×