子育てと出会うとき (NHKブックス 852)

著者 :
  • NHK出版
3.50
  • (3)
  • (4)
  • (13)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 52
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140018521

作品紹介・あらすじ

育児はすばらしい経験であり、多くの喜びと発見を分かち合う営みだが、なぜ母親だけが犠牲になり、生活の全てを子育てに捧げねばならないのか。子どもが可愛く思えないときもある。社会で働く夫に比べて、自分だけ取り残され、子育てに束縛されていらいらするときもある。しかし、母性への幻想が女性の桎梏となり、行き場のない不全感、閉塞感に苛まれ、自分を見失ってしまいそうな人が増えている。本書は六千人の聞き取り調査をはじめ積年の母性研究の成果から、子育ての実態と母親の苛立ちに迫り、母子と社会とのつながりのネットワークや、男と女が仕事と家庭を、対等に担う新たな子育てを模索する試みである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1999年刊行。昨今のイクメンブームを考えると、本書の指摘は婚姻関係に至りうる場合には隔世の感。ただし、女性が結婚男性に要求する収入条件からして、遍く女性がイクメンを求めているという証拠もない点も併せ考慮する必要もあろう。本書の視点や内容を無碍に否定する気は全くないものの、本書自体は男性側の就労状況・不正規労働者の視点を欠いた偏頗的内容に思える。かかる言説だけが蔓延している限り、未婚率(特に生涯未婚率)は上昇し続け、その結果、少子化が遷延するとの感を持ってしまう。著者は恵泉女学園大学教授。

  • 読みやすく、この手の文献に手を出し始めた私としてはとてもよかったです。少なくとも学校で指定される教科書よりよかった。

  • 買ったけど読んでいない。

  • 聞き取り調査をベースに、子育ての実態や母親の苛立ちに迫り、現代社会における母子のあり方・子育てのあり方を模索する。読みやすく、わかりやすい。ありがちなフェミニズムに傾倒するわけでないのがいい。

  • 2007/12/16図書館
    子育てをしながら漠然と感じていたことが、言語化された感じ。私にも、何かできないかなぁ。

  • この本に出てくる「バカっ母」を笑っていればいいのでしょうか。

  • 子育てでしか自分を表現する手段がない母親達のおいつめられた姿が「非常識な母親」になってしまう原因。ゆとりのある社会、男女共に仕事だけ、子育てだけではなく両立もしくは復帰しやすいようにしていかなくてはならない。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

1950年生まれ。恵泉女学園大学学長。専門は発達心理。お茶の水女子大学・同大学院修士課程修了、東京都立大学大学院博士課程満期退学。学術博士。母親からの“生の声”に応えたアドバイスに定評がある。

「2020年 『ママの自己肯定感で子は育つ(仮)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大日向雅美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×