新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか (NHK出版新書)

著者 :
  • NHK出版
3.48
  • (7)
  • (37)
  • (31)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 337
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784140883617

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まじめに働いても貧困から抜け出せないワーキング・プアの増大。下位の人はますます下位へ。
    な祖ナリズムは、国家は我々国民のために存在すべきだと主張することで、国家の在り方を規定する歴史的地平を切り開いてきた。
    ナショナリズムは、それぞれの民族が自ら固有の政府を持つべきことである。そしてネーションによってになわれた国家こそ正統な統治形態であることを主張する。
    帝国とは、世界レベルで資本主義の論理を貫徹しようとする国家、国際組織、多国籍企業などの複合体による支配装置のことである。
    現代のグローバル化した世界においても法的な最終決定権を持っているのはやはる主権国家である。

  • ナショナリズムの定義として、第一義的には政治的な単位と民族的な単位とが一致しなければならないと主張する一つの政治的原理である。この定理に基づき、国内の問題はナショナリズムによってしか解決できない。よってナショナリズムは必要であるとする。

    さて、このナショナリズムの定義基づいて論は進むのだが、そもそもナショナリズムの定義が一般的には「国家主義・民族主義」から「排外主義・国粋主義」に変化しているのではないかと思うのだ。昨今特にそう思う。前に「市民社会」という言葉は時代、語る人によって意味を変えてきた。

    ゆえに、自分はナショナリズムから距離をおきたい。あとは、後半で「国家の本質は暴力である」と出た。佐藤優「国家論」の重要なキーワードをまた見ることになった。その点面白い。ちなみに、後半よく意味分からんかったので読み込めてないからトンチンカンなこと言ってたらゴメンネ!

全30件中 21 - 30件を表示

著者プロフィール

萱野 稔人(かやの・としひと):1970年生まれ。津田塾大学総合政策学部教授。哲学者。早稲田大学卒業後に渡仏し、2003年、パリ第10大学大学院哲学研究科博士課程を修了(博士・哲学)。専門は政治哲学、社会理論。著書に『新・現代思想講義 ナショナリズムは悪なのか』『名著ではじめる哲学入門』(ともに、 NHK出版新書)、『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社)、『暴力と富と資本主義』(KADOKAWA)、『死刑 その哲学的考察』 (ちくま新書)、『リベラリズムの終わり』(幻冬舎新書)ほか多数。

「2023年 『国家とはなにか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

萱野稔人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×