探偵はバーにいる (ハヤカワ文庫 JA ア 3-1)

著者 :
  • 早川書房
3.11
  • (86)
  • (368)
  • (603)
  • (245)
  • (70)
本棚登録 : 3937
感想 : 482
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (394ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150305215

作品紹介・あらすじ

札幌の歓楽街ススキノで便利屋をなりわいにする「俺」は、いつものようにバーの扉をあけたが…今夜待っていたのは大学の後輩。同棲している彼女が戻ってこないという。どうせ大したことあるまいと思いながら引き受けた相談事は、いつのまにか怪しげな殺人事件に発展して…ヤクザに脅されても見栄をはり、女に騙されても愛想は忘れない。真相を求め「俺」は街を走り回る。面白さがクセになる新感覚ハードボイルド登場。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 昔読んだ本で感想書いてなかったシリーズ。
    私にはハードボイルド系は合わない。そう。決め手となった作品。読んでいて頭に入ってこないし、めんどくさくなって放棄したい気分だった。また、年を重ねて、気が向いたら再読してみようか。

  • 懐かしい。たまに読んでハードボイルド気取りたくなる。

    12オンス•タンブラァ、ススキノ、サイド•ベンツ、ラスティ•ネイル

  • 誰が話しているのか理解が難しいところが多かった。好き好きが分かれる作品だと思いました。

  • 原作より映像化が面白いパターンかな…
    でも最後まで読んじゃいました。
    話が難しかったけど、登場人物に関しては大勢出てきている割には、久しぶりに出てきても『あぁ…あの人か…』って分かるところは、個性がはっきりしているからかな…

  • 映画にもなった『ススキノ探偵シリーズ』の第1作目。
    続編も次々と出版され、ヒットしているようなので読んでみた。

    ん~、私はダメだ。
    ぜんぜん入り込めず、途中で読むのが辛くなった。
    読んじゃったけどね。

    ちなみに、映画の原作はこれではなく、第2作『バーにかかってきた電話』なので要注意。
    でも、どうせなら1作目から読むよね。
    ただし、2作目以降も読む気はないが。

    大泉洋は、この主人公のイメージじゃないなぁ。
    って事で、映画(どうせDVDだけど)も見る気は起きない。

  • 80年代後半から90年代頃の設定で、その頃の大人の世界の雰囲気や不良少年少女達の雰囲気など良く醸し出している。ゼビウスは少年時代に夢中になったナムコのゲーム。「俺」は45万点て言うとかなりの腕前だ。世の中が浄化されていく最初の節目となった時代かもしれない。今の清潔で整然としていてエゲツない世の中とは程遠く、ロマンを感じる。話の内容は置いといて。

  • 途中断念。

  • なんか人間の嫌な面が沢山出てきましたが、その中に見える人間の誠実さが余計に輝いて見えますね。

  • 北海道ススキノで便利屋をなりわいにする俺が主人公。
    謎解きやミステリーを求めてる人向けではないが、俺のキャラクターがかなりクセが強く、
    楽しんで読めた。続編も読んでみたい。

  • ハードボイルド系小説にハマったタイミングで手に取りました。
    テレビの予告で大泉洋さんと松田龍平さんが出て映画化してるのは認識してたので、ごく自然に探偵が大泉洋さんで脳内再生される(笑)
    映画はシリーズ違う巻でしたが。
    喧嘩強い設定かと思いきや、結構ボコボコにされるんですよね、この探偵(^◇^;)
    毎回よく動けるねってくらい痛そう。しかも割と動き読まれてすぐピンチになるし。バーを根城にウィスキー飲んで、、ってメッチャ渋くてスマートなの想像して読むと、全く逆で、泥臭くて素人感あるのが、かえって面白い。
    北大生の彼女が失踪なんて、大した事ないとナメてかかったら大事件。にも関わらず、あんまり警察が介入しないあたりが、夜の街ならではというかヤクザ感強め。
    描写はいちいち痛々しいし、探偵はイマイチかっこよくないんですが、なんか人間味あってシリーズ読みしたくなります。

全482件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

一九五六年札幌生まれ。本郷幼稚園中退、本郷小学校卒、東白石中学校卒、札幌東高等学校卒、小樽商科大学中退、北海道大学文学部哲学科中退。
現場作業員、ポスター貼り、調査員、ガードマン、トラック助手、編集者、広告営業、コピーライター、受刑者など諸職を転々。
一九九二年『探偵はバーにいる』(早川書房)で小説家としてデビュー。同作は、一九九三年『怪の会』激賞新人賞受賞。
二〇〇一年『残光』(角川春樹事務所)で日本推理作家協会賞受賞。

「2010年 『北の作家 書下ろしアンソロジーvol.2 utage・宴』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東直己の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×