スクール・デイズ (ハヤカワ・ミステリ文庫 ハ 1-50 スペンサー・シリーズ)

  • 早川書房
3.92
  • (4)
  • (15)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 92
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (379ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784150757007

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1○彼女です:リタ・フィオーレ。
    ○完璧なまぬけ:The Naked and the Dead :“Lieutenant (sg) Dove, USNR. A Cornell man, a Deke, a perfect asshole”
    2○Bentley:英国の高級車・スポーツカーメーカー、ブランド。1998年以降はドイツ・フォルクスワーゲングループ傘下となる。
    ○ボイルストン通りをルイの店:Abe and Louie's Boston(793 Boylston Street Boston)?
    ○Dowling:架空の地名のようだ。
    ○ノース・ショアの警察署長:ジェッシー・ストーン。
    ○Excelsior:272 Boylston St. 2009年に閉店。
    3○J.Crew:米国のファッションブランド。通信販売カタログ事業から始め、その後店舗販売も始めた。
    Poplin:○木綿・絹・羊毛等で、うね織りにした、柔らかな織物。
    ○rhubarb:和名はショクヨウダイオウ(食用大黄)。一般的な調理法は果物に近く、甘味をつけてパイやクランブルなどのデザートに用いることが多い。wiki.
    ○爆弾処理班も来た。:この後「おれたちの命令……」の前に「だれも全体の指揮を執っていない」意味の3文あり。その後「誰を撃てば……」の前にも、なにか仕掛けられていないか、人質の数がわからない、などの2文あり。文庫本未見。//補訳されていた。
    ○図書室に入って鍵を……:原文はpresident' office.著者が第2章に書いていることに合わせたのだろう。
    4○Henry Brooks Adams: 1838年~1918年。米国の作家、歴史家、思想家。曽祖父は第2代アメリカ大統領であるジョン・アダムズ、祖父は第6代アメリカ大統領であるジョン・クィンシー・アダムズ、父はアメリカ南北戦争当時に駐英公使を務めた歴史家、チャールズ・フランシス・アダムズ。ピューリッツァー賞を受賞した『ヘンリー・アダムズの教育』の著者。
    ○足音を聞いた。:このあとに、「銃撃犯たちは二階に行かなかった」との一文あり。文庫本にもなし。
    ○『歴史概要』:The Outline of History。 H. G. Wells著。『世界史大系』などの題名で日本語訳されている。
    ○『赤い武功章』:The Red Badge of Courage。米国の作家、Stephen Crane(1871~1900)の南北戦争を題材にした作品。2019年には、『勇気の赤い勲章』という題名でも翻訳されている。
    ○『アメリカの息子』:Native Son (1939)。Richard Wright(1908年~1960年)の黒人小説。著者は晩年は俳句に凝り、句集『HAIKU(俳句)――この別世界』を出している。
    ○クマのスモーキー帽:Smokey The Bear(Smokey Bear)は、1944年に開始された山火事防止キャンペーンのマスコット。
    5○こいつはたまげた:原文「Great Caesar's Ghost」。『スーパーマン』で、クラーク・ケントが勤務するデイリープラネット新聞社編集長の決まり文句。
    10○そんな金、彼女には払えない。:原文:She can afford it.
    ○刑務所に入るのが嫌なら、犯罪なんてすべきじゃない:韻を踏んだことわざ。if you can't do the time, don't do the crime.責任持てないことはやるべからず。
    11○濡れた服を着た女:原文:well-dressed woman.
    ○モルトはミルトンより役に立つ:アルフレッド・エドワード・ハウスマン(Housman)の詩集『A Shropshire Lad/シロップシャーの若者』LXII. の一節。Malt does more than Milton can to justify God's ways to man. Ale, man, ale’s the stuff to drink For fellows whom it hurts to think: Look into the pewter pot To see the world as the world’s not.……
    ○Auden :Wystan Hugh Auden。1907~1973年。英国出身で米国に移住した詩人。20世紀最大の詩人の一人とみなされている。
    ○Alfred Edward Housman:1859~1936年。英国の詩人・批評家・古典学者。
    12○Dockers:Levi Straussのブランド名。
    15○地獄で最上の部屋を見つけて:ピューリタンの聖職者Michael Wigglesworth (1631~1705)の詩『The Day of Doom(最後の審判の日)』の一節。ニューイングランドでベストセラーになった。A crime it is, therefore in bliss/ You may not hope to dwell/ But unto you I shall allow/ The easiest room in hell.” /The glorious king thus answering,/ They cease, and plead no longer:/ Their consciences must needs confess / His reasons are the stronger.
    18○Cranberry bean:インゲン豆の一種。
    ○Verrill Farm:11 Wheeler Rd, Concord, MA。
    ○ハウスマンは正しかった:11章を参照。
    19○必ず戻ってくる:I shall return. ダグラス・マッカーサー。
    22○汝を愛すること半分もかなわず:I could not love thee……。Richard Lovelaceの1649年の詩『To Lucasta, Going to the Warres』の一節。
    ○メイムおばさん:Auntie Mame。Patrick Dennisの小説名で主人公の名前。のちに演劇、ミュージカル、映画化された。急死した兄弟の息子を引き取って面倒を見る。
    25○Lennox:たぶんLennox Lewis。1990年代を通して最強のヘビー級ボクサーの一人とされる。WBCなど五つの世界ヘビー級王座を獲得。2009年に国際ボクシング名誉の殿堂博物館の殿堂入り。
    26○Fried rice:チャーハン。焼きめし。
    ○cheese steak:炒めた薄切り肉と溶けたチーズを長いロールパンに詰めたサンドイッチ。発祥地はペンシルベニア州フィラデルフィア。
    ○Souvlaki:小さく切った肉を串焼きにした、代表的なギリシア料理。トルコ料理のシシケバブや日本の焼き鳥に類似し、現地では鉄道の売店や車内販売でも買える一般的なファストフード。 wiki.
    ○coke:コカイン。
    ○meth:メタンフェタミン。化学者長井長義がエフェドリンから合成した。日本語ではシャブという俗語でも呼ばれる。
    27○解体工場:Chop Shop。盗難車を部品に分解して販売したり、他の盗難車の修理に使われる場所。
    28○アイスクリームの皇帝:Wallace Stevens (1879~ 1955) の詩『The Emperor of Ice-Cream』の一節。スペンサーは「Let be be finale of seem」を「Let be be the end of seem」と言っている。
    29○Mr. Clean:Procter & Gamble社の汎用洗剤やスポンジのブランド名であり、かつマスコット。マスコットは白いTシャツを着て、眉が白い。肌の色は濃いめの肌色。
    ○Major Johnson:第19作『ダブル・デュースの対決』を参照。
    ○Tommy Hearns:Thomas Hearns、1958年生まれ。トミー・ハーンズと呼ばれることが多い。米国のプロボクサー。史上初の5階級制覇を成し遂げた。
    31○David McCullough:1933年生まれ。米国の作家、歴史家。ピューリッツァー賞と国家図書賞を2回受賞。『John Adams』2001年は、伝記文学部門でピューリッツァー賞を受賞。
    ○John Adams:1735年~1826年。第2代米国大統領。
    32○Southampton Bay Shopping Mall:South Bay Center. 8 Allstate Rd, Boston.
    ○The Home Depot:5 Allstate Rd, Boston, MA。米国最大の住宅リフォームの道具・建設資材の小売チェーン。
    ○車二台分の援護部隊がいた。:この後に3文ある。私は少なくとも1丁のショットガンに気づいた。その他はよくわからない。かれらは車の向こう側にいた。
    33○Nike Dri Fit :Nike Dri-FITテクノロジーは、さらりとした状態をキープする画期的なポリエステル素材です。Dri-FITには独自の高性能マイクロファイバー構造を採用し、自然な体温調節をサポート。汗を逃がしてウェアの表面に均一に分散させるので、すばやく蒸発させます。by Nike.
    37○聞こえない歌ははるかに麗しい:songs unheard are sweeter far. John Keats『Ode on a Grecian Urn』「Heard melodies are sweet, but those unheard/Are sweeter; therefore, ye soft pipes, play on;」
    41○Methuselah:旧約聖書の『創世記』5章21節から27節に登場する、伝説的な人物。創世記によれば、エノクの息子で、かつノアの方舟で知られるノアの祖父にあたる。メトシェラは969歳で死んだと記述され(創世記5:27)、創世記においても、聖書全体においても、最も長寿であった人物である。 wiki。
    ○ああ、愛しき人はわが腕のなか、私はまた褥に安らぐ:16世紀初頭の歌Westron Wynde(Western Wind)'Westron wynde, when wilt thou blow,The small raine down can raine.Cryst, if my love were in my armes And I in my bedde again!'から。
    45○Magnolia Grill:1002 9th St, Durham, North Carolina 。James Beard Foundation Awards を受賞。2012年に閉店。
    46○Natty Bumppo: James Fenimore Cooper(1789~1851年)の五作の小説シリーズ『Leatherstocking Tales』の主人公。白人の両親の元に生まれたが、デラウェア・インディアン(モヒカン)の間で育った。ライフルの名手。
    48○Lean Cuisine:ネスレの冷凍食品ブランド名。低カロリー、低脂肪。健康食品に分類される。
    ○Kendall-Jackson:カリフォルニア州サンタローザにあるワイナリー。米国で最も売れているワイン・ブランドの一つ。Rieslingはドイツ原産の白ワインの一種。
    53○rush:植物。イグサの仲間。
    54○Arlo and Janis:1985年依頼新聞に連載されているJimmy Johnsonの漫画。
    ○今度は聞いてもまったく胸が悪くならなかった。:初版では「聞いていてほんとうに胸が悪くなった。」と訳されていた。It was not at all unpleasant to hear.
    57○Picnic table:屋外に設置された食事用テーブル。通常テーブルとつながった固定ベンチが附属する。
    61○「計画のほとんどはデルが立てた?」:このまえに「And Dell was going to cover you(そしてデルが援護することになっていた)./Nod.」あり。

  •  2010年01月28日~01月31日
     
     文庫で発売されていたので再読。
     このシリーズ、これで何冊目になるんだろう……。

  • スペンサーシリーズ。父が買ったらしく家にあったので読みました。

    読んでいてコロンバインでの銃撃事件などの学生が機関銃を学校に持ち込んで大量無差別殺戮を行う事件が一時期続いたなあと思いました。日本でも池田小学校や学校では無いですが秋葉原での無差別殺人など嫌な事件が起こりました。

    この本を読んでいて思ったのは人間は自分に解釈不能な事件が起こった際、その理由を知りたがるものなんだなあと言うことでした。理由を知り、この犯人はこういう理由で罪を犯した。だから自分の周囲の人間とは違う人間だ、とかこういう犯罪は自分の周囲では発生しないだろうと言う安心を得るために理由を探るのだろうか。本当に理解出来るとは思えないけれども理由を知らないと怖くて仕方ないんでしょうね。

    それにしてもアニマルとその取り巻き彼女はちょっと悲惨な結末。主人公のタフネスさを示す為とは言え、あの流れは必要あったのだろうか?ちょっと疑問…。大分疑問。

  • 「批評家には誰でもなれる」
    ロバート・B・ウォーカー著『スクールデイズ』

  • ★粗筋★
    孫の無実を証明してほしい。
    ハイスクールで起きた銃乱射事件の容疑者の祖母から捜査を依頼されたスペンサー。
    捜査を試みるも、学校、精神科医、地元の警察、犯人の親この街に住む全ての人達が頑なに口を閉ざし事件のことを語ろうとしない。
    何故、事件をなかったことにするのか、妨害するのか?
    事件に隠された穢れた大人の事情を暴き出す。

    スペンサーの皮肉っぽくて、一言多く相手をイラ立たせるところがツボ。

    ジョウンに捧げるー
    ドーヴァー、までの旅は最高だったと思わないか?

  • スペンサー・シリーズの第三十三作目。

全7件中 1 - 7件を表示

ロバート・B.パーカーの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×