本当の戦争の話をしよう

  • 文藝春秋
3.67
  • (6)
  • (6)
  • (15)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 77
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (388ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163121208

作品紹介・あらすじ

木陰から一歩踏み出したとたん、まるでセメント袋のように倒れた兵士、日ざかりの小道で呆然と「私が殺した男」を見つめる兵士、祭の午後、故郷の町をあてどなく車を走らせる兵士…。凶々しい現実に立ち向かうとき、われらもまた彼らと同じ、一人の兵士ではないのか?悲しく、激しい、22の物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 〝本当の戦争の話というものは信じてもらえっこない。娘のキャスリ-ンが私に尋ねた「お父さんは人を殺したことがあるの?」... ヴェトナムは実にいろんな不思議な話で満ちていた。あるものはちょっと信じがたい話、あるものは全くの眉唾もの、ずっと後に残る話は、気違い沙汰と日常茶飯事を隔てる、或いは狂気と正常世界を隔てる境界線にある類いの話なのだ〟・・・人を殺すということ、失った戦友の記憶、帰還後の若者たちの胸に刻まれた「戦争悪」を比喩した、ティム・オブライエン作、村上春樹サン翻訳による、鮮烈な22篇の短編集。

  • 33179

  • 読み終わる前に返却

  •  本当の戦争の話というのは全然教訓的でないとティム・オブライエンは断言する。そこには一般的法則というものがない。
     
     たとえば戦争は地獄だという。教訓的な声明としてみればこの言うまでもない自明の理は完全にいうまでもなく自明に真実である、でもそれが抽象でありそれが一般論であるがゆえ、私としては心の底からそいつを信じることができない。腹にしみてことないのだ。
     それははらわたの直感にずしりと来るものなのだ。本当の戦争の話というものは、偽りなく語られれば、腹を納得させることができるのだ。(p125)

     戦争は、人を傷つけ、狂わせる装置である。比喩的な意味でも、そして実際的な意味でも。そういったある種の生々しさが伝わってくる。確かにオブライエンのこれらの話はぼくの腹を納得させた

  •  本棚を整理していると、ページの変色した本を見つけた。同じ日、江國香織さんのエッセイを読んでいると、その本の題名が出てきた。そうしてわたしはこの本を読むことにした。

  • 村上春樹の翻訳本で、ベストと思う。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1949年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。79年『風の歌を聴け』で「群像新人文学賞」を受賞し、デビュー。82年『羊をめぐる冒険』で、「野間文芸新人賞」受賞する。87年に刊行した『ノルウェイの森』が、累計1000万部超えのベストセラーとなる。海外でも高く評価され、06年「フランツ・カフカ賞」、09年「エルサレム賞」、11年「カタルーニャ国際賞」等を受賞する。その他長編作に、『ねじまき鳥クロニクル』『海辺のカフカ』『1Q84』『騎士団長殺し』『街とその不確かな壁』、短編小説集に、『神の子どもたちはみな踊る』『東京奇譚集』『一人称単数』、訳書に、『キャッチャー・イン・ザ・ライ』『フラニーとズーイ』『ティファニーで朝食を』『バット・ビューティフル』等がある。

村上春樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×