ミカエルの鼓動

著者 :
  • 文藝春秋
3.63
  • (128)
  • (346)
  • (313)
  • (45)
  • (11)
本棚登録 : 2650
感想 : 287
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (467ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163914428

作品紹介・あらすじ

この者は、神か、悪魔か――。
気鋭の著者が、医療の在り方、命の意味を問う感動巨編。

大学病院で、手術支援ロボット「ミカエル」を推進する心臓外科医・西條。そこへ、ドイツ帰りの天才医師・真木が現れ、西條の目の前で「ミカエル」を用いない手術を、とてつもない速さで完遂する。
あるとき、難病の少年の治療方針をめぐって、二人は対立。
「ミカエル」を用いた最先端医療か、従来の術式による開胸手術か。
そんな中、西條を慕っていた若手医師が、自らの命を絶った。
大学病院の闇を暴こうとする記者は、「ミカエルは人を救う天使じゃない。偽物だ」と西條に迫る。
天才心臓外科医の正義と葛藤を描く。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 命、権力、家族、ライバル、仕事、様々なことが描かれている。医療関係者ではない自分にも、抽象化すると同じような問いが立つので、考えさせられるストーリー。

  • 何故だろう?
    臨場感と一気に読んだ達成感に溢れない。
    重い話なのに、たぶんリアル世界でもある話のはずなのに、浅く感じた。

  • 最後まで読めました。

  • 「ミカエル」を使って手術する西條も、従来の術式で手術する真木も患者や医療に対して誠実であろうとする姿は救いであり、希望でもある

  • 生命がテーマとなる医療機関を舞台に繰り広げられる人間ドラマにグイグイ引き込まれる。ハラハラドキドキしたり、色々考えさせられたりしてあっという間に読み終わった。

  • プロローグに書かれた人は誰だろう、いつこの話題が出るだろうと構えて読んだが、エピローグまで引っ張られるとは。それと、西條医師や院長などの出てくる人達の上昇志向が強すぎて、前半は暗い気持ちで読まされた。真木も秘密が多いし、仕事場の雰囲気も悪い。
    少年の心臓手術で、この少年を救おうと西條が考え始めた頃から面白くなってきた。何としても救おうと真木にオペのバックアップを頼み、予想通りミカエルが暴走する。緊迫の場面が生々しい。
    失敗を隠そうとする医療関係者達。それを告発すべく立ち上がった西條。弱者である患者及び家族を救えるのは、やはり当事者や倫理観を持った専門家だと強く思わされた。

  • 柚月さんの作品を読むのは2作目。
    初めて読んだ『臨床真理』が強すぎて敬遠していた。
    今回のミカエルは、ダヴィンチをイメージしており
    心臓外科の手術は、移植のイメージとかぶる。
    ストーリーとしては驚くほどの作為ではなく、
    たぶん、そうなるよね・・・といった感じ。
    昭和感があちこちに漂うから、読みやすいけど
    推理できてしまうかな。
    真木の人間像をもう少し深堀ってほしかったし、
    西條も独身のままでよかったような気がしないでもない。

  • 難しい医学用語が多かったのに続きが気になってあっという間に読了。
    主人公の天才心臓外科医たちの心情や描写がすごい。

  • 北海道中央大学病院に勤める西條は、手術支援ロボット「ミカエル」を使った心臓手術のスペシャリスト。
    患者のダメージを最小限に抑え、短時間で結果を出せるその術式は、理想の医療を実現するするために必要不可欠なものであると考えていた。
    ある日、辞職する教授の後任に、ロボットを使わず従来の術式で高く評価されている心臓外科医の真木が就任する。
    真木を推薦したのは、ロボット支援下手術を推進していたはずの病院長、曾我部だった…

    なんだろうこの引力…
    ミステリーというわけでもないのに先が気になって仕方がなかった。
    見えない力に引っぱられるように、けっこう分厚いこの本を2日で読んでしまった。

    とにかく描写がすごい。
    専門用語がたくさん出てくるのにわかりやすい。
    これまでに読んだ柚月裕子さんの作品は、将棋の棋士、刑事、家裁調査官と、どれも全く違う世界の主人公だ。
    それでも毎回、その世界にどっぷりと浸れる描写力に本当に驚かされる。

    この作品は、西條のその後を読者の想像に委ねる形で終わっている。
    ここは好みの分かれるところだと思うが、希望が持てるエピローグ、とてもよかった。

全287件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1968年岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。13年『検事の本懐』で第15回大藪春彦賞、16年『孤狼の血』で第69回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)を受賞。同作は白石和彌監督により、18年に役所広司主演で映画化された。18年『盤上の向日葵』で〈2018年本屋大賞〉2位となる。他の著作に『検事の信義』『月下のサクラ』『ミカエルの鼓動』『チョウセンアサガオ咲く夏』など。近著は『教誨』。

「2023年 『合理的にあり得ない2 上水流涼子の究明』 で使われていた紹介文から引用しています。」

柚月裕子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×