からだの美

著者 :
  • 文藝春秋
3.59
  • (20)
  • (43)
  • (52)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 707
感想 : 53
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784163916699

作品紹介・あらすじ

魂は身体の細部にこそ宿る
隠された美を掬い取り、やわらかに照らし出す。極上の随筆16篇。

イチローの肩、羽生善治の震える中指、ゴリラの背中、髙橋大輔の魅惑的な首、ハダカデバネズミのたっぷりとした皮膚のたるみ、貴ノ花のふくらはぎ、赤ん坊の握りこぶし――身体は秘密に満ちている。
「文藝春秋」大好評連載を書籍化。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 6ページの文章と1枚の写真から成る16編のエッセイで、それぞれが完全に独立しているので好きな所から読める。
    文章は短いけれど視点が鋭くて無駄がなく、エッセンスがギューッと濃縮された感じだ。

    最初は「外野手の肩」…外野手とはイチローのこと。
    外野からホームベースへの返球を見て、これだけの表現ができるのかと驚いてしまう。

    2番目に読んだのが、最後の「赤ん坊の握りこぶし」。
    ネタバレになるが、一部分を少し要約して紹介する。

    生後二、三カ月の赤ん坊が、片手を上げ、自分の握りこぶしを真剣に見つめている。
    (どうやら、この赤ん坊は小川洋子さんご本人のようだ。ここから話が始まる。)
    赤ん坊は生まれた時、自分の身体について何も知らない。
    ある日、枝分かれした棒状の五本が、折れ曲がりながらいろいろな形を生み出している、手、というものの存在に気づく。
    それが自在に動き、姿を変える過程と、自らの意志との間にどうもつながりがあるようだと感じるのも、不思議な体験に違いない。

    こんな感じで、全16編で「何と、そこを見ているのか!」という新鮮な発見に巡り合える。
    同じものを見ていても物理的な形や姿だけでなく、小川洋子さんにはその内面にある本質まで見えていることが伝わってくる。

    小川洋子さん、情報の input 能力も凄いが、それを既知の知識と融合し、的確に分析し伝える output 能力にも長けている。

    有名なアスリートや芸術家を取り上げたものが多いのだが、一般人の営みを題材にした「レース編みをする人の指先」も良かった。

  • しばらく小川洋子さんは満腹気味でゲップでそう。「オ」の棚を通り過ぎるときは迂回したり背表紙に視線あわせないように通るのですがそうなると必然的に小川糸さん、恩田陸さんもスルーしてしまうので残念に思ってしまう。
    後ろ髪引かれながら奥に進むとあまり目立たない場所なんですが本殿の裏にあるお稲荷様のように新刊のラックが置かれているのです。覗いてみるとなんと小川洋子さんの新刊が立てかけてあって開いてみよやと言わんばかりに鎮座していらっしゃるではないですかぁあww
    妖狐かぁああ!!
    って、叫びたくなるのを抑えて、神託に「謹んでお受けいたします。」と柏手を打つよりほかありませんでした。(てへぺろ)
    とゆうことで読んでみました。今回はエッセイだったので気楽に読めてホッとしました。しかし流石は小川洋子さん時には解説者のように、時には生物学者のように観察し、詩人のように優雅な言語を使い絶妙の表現を駆使して絶賛褒めまくる。決して凄いとか綺麗とか可愛いとか日常にありふれた言葉を用いない。イチローの肩に始まり赤ちゃんの握り拳に至るまで。舐め尽くすようにいじり回して的確に表現している。写真も掲載されているのですがあわせて見入って納得してしまう。ゴリラの背中に、バレリーナの爪先立、高橋大輔の天を仰ぐようにのけぞる首、かと思えばハダカデバネズミの貧相にたるんだ皮膚にまで美を感じてしまう。これは行き過ぎではありませんかと否定したくなるのだが、高橋大輔のカラー写真の後に紹介されればマインドコントロールされそうでした。しかも、デバネズミもカラー扱いっw イチローや石川佳純は白黒写真だとゆのに。
    カタツムリと赤ちゃんのこぶしもカラーでしたが他の12項目は白黒なんです。
    で何が言いたかったんだろう。ふと思うと、推しのいいとこ褒めまくりじゃないですかぁあww
    もうこうなったらピンポンダッシュして逃げ去る悪ガキの如く振舞いたくなってしまいました。

  • しじみさんの本棚からメモメモ
    そして、本を借りるためだけ(笑)に通っている整形外科医院の本棚からお借りしてきました

    おー、さすが小川洋子さん!
    エッセイってこうなきゃ

    有名人やふつうの人、またマイナーな小動物にまで
    科学者の目で細やかな観察
    そして詩人の目で掬い取る
    むむむ
    やっぱ好きです
    小川洋子さん!

    興味深くため息をつきながら本を閉じました

    ≪ 魂は からだの細部に やどるのね ≫

  • 『からだの美』小川洋子 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
    https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163916699

  • もしも私がこの本に解説をつけるとしたら
    「作家のペンをもつ手」というタイトル
    そして小川洋子さんの写真を載せるかな。

    薄くて文字も多くないけど
    中身が濃く、文章がとても上手く、
    的確な言葉を使っていると思いました。

    スポーツもボードゲームも芸術なんですね。

  • からだのパーツに注目して書かれたエッセイ。
    観察眼が素晴らしく、自分が今までに美しいと感じていたもの(イチロー選手の肩とか)を言語化するとこうなるのか!と感心した。
    また、見過ごしてしまいそうなものにも美を見出していて、興味深く読んだ。

  • 身体の一部にまつわる丁寧な考察エッセイ。
    スポーツ選手からカタツムリまで。筆者の柔らかく深い考察で読み解かれる“からだの美”に強く引き込まれて読了。

  • 現代の作家で、言葉の使い方が、最も好きな作家さん

    一つ一つのテーマに対して少し冗長になるとことがあったのが残念

  • ちょっとひとつひとつの話が濃すぎる感じかしましたが、写真とバッチシで良かったです。

  • スポーツ選手、芸術家、はたまた動物たち…。彼らの美しい瞬間は、周りの音がすっと消えて静けさに包まれる。

    どの章も筆者の胸の高鳴りが伝わってくる。丁寧な観察に基づいた穏やかな文章だけど、触れると熱い。心が震えるものに出会った時、その感動を自分もこんな風に表現できたらいいのになぁと憧れる。

全53件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年、岡山市生まれ。88年、「揚羽蝶が壊れる時」により海燕新人文学賞、91年、「妊娠カレンダー」により芥川賞を受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞及び本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。その他の小説作品に『猫を抱いて象と泳ぐ』『琥珀のまたたき』『約束された移動』などがある。

「2023年 『川端康成の話をしようじゃないか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川洋子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×