新装版 坂の上の雲 (5) (文春文庫) (文春文庫 し 1-80)

著者 :
  • 文藝春秋
3.95
  • (561)
  • (491)
  • (581)
  • (20)
  • (10)
本棚登録 : 5381
感想 : 269
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (416ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167105808

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 戦闘シーンに終始している。
    起伏のない読書になった。

  • 戦いの記録

  • 乃木将軍のことがフィクションを通して実際の出来事とともに触れることが出来た

  • 数万人の兵士の死を伴っても攻略できなかった旅順および203高地だが、指揮命令を児玉に替えたら数日の準備と数時間の攻防で落ちた。
    日本陸軍の陰の部分を知ることができるね。
    乃木将軍のせいというか、伊地知のせいなのか。。。
    まあ、そんな簡単な事ではないので、こんなに長い物語になるんだな。

    それから後半はバルチック艦隊が出て来るが、それも今まで持っていたイメージよりもかなり軟弱に書かれている。
    司馬遼太郎の書く小説は、本当なのか作り話なのかよくわからなくなってくる。
    竜馬(ほんとは龍馬)も、たんなる商人みたいに言う人も居るしね。
    武田鉄矢は「竜馬が行く」で人生が変わっちゃったみたいだけど(まあいい方向に転んでいると思うけど)、シバリョウの本ってそんなに凄いかなぁ。

  • 児玉源太郎の心労が心配。

  • 日露戦争における203高地が主なトピック

  • 乃木大将の謙虚な心、児玉大将の厳しさと気遣い、そして実行の確認の重要性を痛感した。

    • sk1975さん
      面白かった。
      旅順総攻撃。
      乃木大将の謙虚さ、児玉大将の現場第一主義、あっての203高地陥落と思いました。そして【実行の確認】の重要性も再認...
      面白かった。
      旅順総攻撃。
      乃木大将の謙虚さ、児玉大将の現場第一主義、あっての203高地陥落と思いました。そして【実行の確認】の重要性も再認識しました。
      2022/10/10
  • 司馬遼太郎さんの本で一番好きな本。
    日本人であることに誇りが持てる。

  • 読後の感想は、1巻参照

  • だんだん長いと感じるようになってきた。
    戦争が終わった後の協定時に、感想戦があることに驚いた。

全269件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

司馬遼太郎(1923-1996)小説家。作家。評論家。大阪市生れ。大阪外語学校蒙古語科卒。産経新聞文化部に勤めていた1960(昭和35)年、『梟の城』で直木賞受賞。以後、歴史小説を次々に発表。1966年に『竜馬がゆく』『国盗り物語』で菊池寛賞受賞。ほかの受賞作も多数。1993(平成5)年に文化勲章受章。“司馬史観”とよばれ独自の歴史の見方が大きな影響を及ぼした。『街道をゆく』の連載半ばで急逝。享年72。『司馬遼太郎全集』(全68巻)がある。

「2020年 『シベリア記 遙かなる旅の原点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

司馬遼太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×