戸村飯店 青春100連発 (文春文庫 せ 8-2)

著者 :
  • 文藝春秋
4.09
  • (470)
  • (671)
  • (279)
  • (25)
  • (4)
本棚登録 : 4945
感想 : 527
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (313ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784167768027

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • さらっと読める一冊。
    兄弟ってこんな感じなのかなと憧れる。

    自分について客観的にみれていない。
    人に言われて気がつくことも多いし、勝手に決めつけてる節もある。
    時に自分を見つめ直す機会を持ちたいと思わせてくれるくれる、そんな一冊。

    お土産で東京バナナ買うけど、食べたことないかも。。何でバナナなのか??

  • 関西弁でテンポよく進むので読みやすい
    18歳の少年が何を考えどこに向かうのか?自問自答青春って素晴らしいけど大変!
    がんばれ!って応援したくなる作品でした。

  • やはり、兄たるもの、なんやかんやで弟のことを考えてくれて、自分も妹がいるけど、お節介焼いてしまうよね〜と共感した。
    ハッピーエンドッッッ!!!

  • 兄と弟の対比。お互いにお互いの方が自分より優れてるって思ってて干渉し合う関係じゃなかったところから、兄が上京し離れたことをきっかけに少しずつ関係が変わっていくのがおもしろかった。

    大阪と東京の対比もあるし、それぞれがこれまでなんとなく避けてきたことに向き合うラストも良かったです!

  • なんともベタなタイトルやねぇ。
    大阪下町の中華料理店の2人息子、要領も見た目もいい兄ヘイスケとボケがうまく単純明朗な弟コウスケ。交互に2人の視点から描かれるお話は、要領よく見える兄も実は不器用で、弟もやっぱりそのまま不器用で、互いに互いのことが見えずに、もとより自分のことも分からずに、何となく波長が合わない中で、兄が卒業・上京して初めて別々に暮らすのをきっかけに見えていなかったものが見え出す…。
    こう書いてしまうと、確かにお話もベタやねぇ。でも、これで悪くない。
    この歳になってこういうお話読むと、話の如何に拘わらず、自分のこと、自分と父のこと、自分と弟とのこと、自分の息子たちのこと、息子同士のこと…、図らずもそういう家族構成なんで、何となく身につまされるところが多々あって、ある種の感慨に浸っちゃうんだよねぇ。
    うちも店をやってて誰も継がずにそれっきりになっちゃったんだけど、今になれば、まあそれで良かったという感じで、息子二人も自分の好きなところに就職してくれりゃあ、それもまたそれで良いんだろうと思える。
    上手く言えないけどそういった男同士の親子や兄弟の機微が、関西をネタにしながら(まあ、関西の人がみんなああだと思われるのはなんだけど)、巧いこと描かれてると思う。

  • 大阪のとある中華店の兄弟のお話。
    章ごとに兄、弟視点てお話が進んでいきます。

    実家がコテコテのザ、大阪で
    ここまでコテコテかなぁと思いつつ、
    吉本新喜劇の変わらない良さは、
    そうなんだよなぁと思ったり。

    同じ家で育っても
    兄弟で性格だったり考え方が違うことは
    当たり前といえば当たり前だけど、
    同じ思い出を兄視点、弟視点で描かれている場面もあり、
    なるほど〜と感じました。

    でも兄、弟まだ20才になる前の話。
    未来は輝かしいぞ、と応援してあげたくなる。

  • 関西のノリはイマイチわからないけど、兄弟の波長の違いや一緒に居ると分からないけど離れてみるとお互いに自分を見つめ直す時間が出来るからこその兄弟愛。青春時代はなんでもかんでも美しいもので、やり直しも何回も出来るんですよね。ヤル気さえあれば...

  • サクサクッと読めてしまった。大きな展開はないものの、ドンドン話しに引き込まれていく。
    1年間での兄弟の成長物語、周りの人物も愛せる人ばかり。青春モノらしく、最後は少し切なくも気持ちの良い結末でした。

  • 舞台は大阪のある中華料理店。兄・ヘイスケと弟・コウスケ、1章ごとに一人称が入れ替わる形で物語は展開していく。
    兄・ヘイスケが高校を卒業し上京するところから物語は始まる。
    この本の伝えたいことを一言で言うなれば「離れてみて初めてわかる人の気持ち、ありがたみ」と言ったところだろうか。
    私も18歳で親元を離れて、以降地元には戻っていないが、親元から離れて気付くことは数え切れないほどあった。40近くなり親となった今も、改めてそういったありがたみを感じる部分はある。
    おそらくこの兄弟も、ずっと大阪から出ず暮らしていたら気付くことができなかったことが多々あったと思う。
    また兄弟の視点だけではなく、親の視点から見るこの物語も面白い。
    本当はそばにいてほしい、店を手伝ってほしいと思いながらも、あえてきつく突き放す親の気持ち。その気持ちがとてもせつなく、しかし温かい。
    もっと面白さ全開!みたいな本だと思っていたが、良い意味で裏切られた。
    上京した当時のことを思い出し、ちょっぴりセンチメンタルな気分にさせてくれた本だった。

  • 弟から見た兄と、兄の視点ではかなり印象が違った。
    包丁の練習で手を切ったのはわざとじゃなかったのね。

著者プロフィール

1974年大阪府生まれ。大谷女子大学文学部国文学科卒業。2001年『卵の緒』で「坊っちゃん文学賞大賞」を受賞。翌年、単行本『卵の緒』で作家デビューする。05年『幸福な食卓』で「吉川英治文学新人賞」、08年『戸村飯店 青春100連発』で「坪田譲治文学賞」、19年『そして、バトンは渡された』で「本屋大賞」を受賞する。その他著書に、『あと少し、もう少し』『春、戻る』『傑作はまだ』『夜明けのすべて』『その扉をたたく音』『夏の体温』等がある。

瀬尾まいこの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×