暁と黄昏の狭間VI 鳳船の書 (TOKUMA NOVELS Edge 暁と黄昏の狭間 6)

著者 :
  • 徳間書店
4.08
  • (3)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (397ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198508401

作品紹介・あらすじ

セゲド族を連れてドムオイへ向かったセフルの前に、『渦の海』と水賊が立ちふさがる。ギルダン・レイは知るよしもなく、呪われた軍とともに、リヴォ帝国の新都スジャワを目指していた。二人は再び巡り会い、世界を滅ぼす呪いボルジを止めることができるのか。そしてケリードやヘン=ジャックとの決着は…。怒涛の完結編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 暁と黄昏の狭間、シリーズ6巻読破。読み応え十分、間違いなく面白いんだけど、後半のいかにも昨今の魔法モノ、戦闘シーンの不必要に残虐な描写の凄まじさにはいささか辟易。二巻あたりのひたすらかなしく優しく壮麗な美しさで包まれて終わるあたりが好きだなア…。

    世界観、といっていまうと十把一絡げに昨今のRPG的ゲーム物語定型みたいだけど、このオリジナリティと深さには大量生産される雛型に則ったモノとは一線を画した文学性としてのまっすぐさ、ピュアな可能性としてのプリミティヴな深みがある。

    人間のアイデンティティをひとつの容器としてのワントとし、その中に月、日、木、石、水、火、土の七つの性質を持つ生命力としてのワンとしてその生命の形を世界の構造の形と共通の要素でつなげて見せる、このような世界把握の手法は、そのまま原始的なシャーマニズム、例えばアメリカ・インディアンの神話的な世界観、呪術や哲学、知恵へと通ずるものがある。

    魔術、魔法の概念がこのような自己存在、生命存在と世界観そのものに深く根ざしたものであり、魔術やワンの神秘を倫理を度外視した技術的なものとして都合よく加工する権力に目のくらんだひとびとやマッドサイエンティスト的に真理を求める狂気のヘン・ジャックと教団を描くこの物語の枠組みは、エンタテイメントでありながらそれだけではない骨太な問題意識をドラマティカルなかたちで表出している。

    劇的な冒険や刺激的なアクション、魔剣やセフルとギルダンの恋愛譚、派手やかなエンタテイメントに重心の流れた後半ではなく、これら世界の枠組みや人間の原罪のかなしみやアイデンティティの問題により視点を定めていた二巻あたりの透き通った青いうつくしいイメージが好きである。

    ギルダンの熱く人間的な火のイメージと対照的な、アイデンティティを奪われた定めに生まれたアシュラーフのあきらめと冷ややかさ、美しさと仄かな愛とキャラクター、その青い植物と癒しのイメージ。

  • ホンマ、どこまで!!!!
    最後の最後まで、読者をホッとさせてくれない怒涛の展開に敬礼。
    面白かったです。
    終わってみれば、意外に真の悪人が少なくて、吃驚しつつ、少し嬉しかったです。
    皆が皆、己の信念の元、それぞれの道を歩んで行く。
    個性が豊か過ぎるたくさんの登場人物と、どんな時も決して諦めなかったギルダン・レイ、そして己を無力だと思いつつも常に精一杯自分らしく戦い続けたセフル・アルゴーに、最大の拍手を!!

    てか、ここ1、2年の日本人が書いた洋ものファンタジーの中では、ずば抜けて一番面白いシリーズです。
    胸を張って言えますぞ。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

兵庫県生まれ。元漫画家で、眼底出血により小説家に転向。漫画作品として『京劇的無頼繚乱』(宙出版)他。2003年に小説家デビュー。代表作として「暁と黄昏の狭間」シリーズ(徳間書店)『石霊と氷姫』(幻冬舎コミックス)がある。

「2012年 『メキト・ベス漂流記 最後の旅』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西魚リツコの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×