評価と贈与の経済学 (徳間ポケット)

  • 徳間書店
3.81
  • (91)
  • (160)
  • (122)
  • (13)
  • (6)
本棚登録 : 1293
感想 : 150
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784198635671

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 徳間の文庫を買ったら、挟まっていた栞に本書の広告があった。内田先生の本は何冊も読んでいる。岡田さんはNHKBS「漫画夜話」のコメンテーターとして知る程度。あの番組好きだったんだけどね。オタク界では有名な人らしい。

    岡田氏の若者論はなかなかの説得力。「イワシ化」とか、欲望を見せたら資本家社会に利用されてしまうと思い込んでいるとか、成程と思うんだけど、オジサンは心底納得はできないな。何だろうねえ。
    そして、ロスジェネ論の無毛さ。社会的に不遇の者が社会構造を熟知しているというバカな話。朝日新聞的なるものってどうしても社会を歪めたいのかねえ。

    お二人は一致する処、食い違う処があるが、贈与については同じく未来に期待を賭ける。面白いのだけれど、道筋がまだ見えないな。
    この本はこれから時々読み返そうかな。

  • キンドルオーナーライブラリーで購読。単なる時間つぶし程度に考えていたが、読み進めると意外と本質をついていて面白い。すぐに読めるのでもう一度読み直したい。

  • 「贈与」、「Give」について考えさせられるところがあった。

    自分が親から与えてもらったこと、そして子供に与えていること。そして子供もいつしか与える側になるというその循環。
    そして家族の定義も変わっていってもいいはず。

  • タイトルには「経済学」とありますが、実際には二人でおもしろい話をしている対談集です。
    いろいろと考えたり感じたりしていることを言語化することは難しいので、それをわかりやすく文章にしてくれているこの本はまさに「膝を打つ」ところがたくさんありました。
    これからの日本はどうなるのかという話を、決して悲観的にならず、ユニークな視点から語り合っているので明るい気持ちになれます。

  • ゆるいオカダとかたいウチダの対話本。
    人柄が大事、人の世話をしたほうが得、お金の有無より人になにを与え与えられたかが価値、という共通感をもった二者。

    内田樹の文章はおそらく語ったことを読ませる文章に若干手直している感じはあるけれど、よくそこまで論がひねり出せるなといつもながら感心する。

    若者の心理を冷静に分析している岡田と、ロスジェネ世代の「自分たちは不遇だが、団塊よりは賢い。社会構造を理解している」論への否定は納得。

    内田の論説は既読感があるものもあり、納得できないのもあるが、二人とものり良く話し合って読みやすい。

    「拡大家族」という生き方は,自分に面倒な妻子が扶養家族がいなければ可能だろう。すべてが理想どおりにはいくまい。

  • 岡田さんの鋭さに、ちょっと内田センセイが押されている感じ。そこが面白い。
    内容としては、両著者の本を数冊読んでいれば、あまり新しいと思えることはないように思う。

  • 割と対談者の2人が、同じ方向をむいている対談です。
    その意味では、おもしろいんだけども、お互いに共通の項が多すぎて、その部分の説明がないので、若干、説明不足な感じのところもあります。
    そこ、もうちょっと突っ込んで話て。みたいな。

    新しい家族の形。家族をもっと拡張していった形。
    その人間関係がわずらわしくて、家族を解体してきたはずなのに、人間って、なかなか難儀ですわ。

  • 140704
    イワシ化

  • 尊敬するお二人の対談本。期待していた通りの読み応え。
    ものすごく目新しい意見を述べられるというより、そうだ、そうですよね、本質は正にそこにあるんですよね、と目からウロコをはがされる。
    その内容が、内田先生からは、年を重ねられた方が辿り着かれる温かさであったり、岡田さんからは、全く立ち位置が違うからこそ見える鋭さであったりして。
    まとめれば、おっしゃりたかったことは1ページぐらいの量かもしれないけれど、その重みはハンパじゃないのです。

全150件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1950年東京生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。神戸女学院大学を2011年3月に退官、同大学名誉教授。専門はフランス現代思想、武道論、教育論、映画論など。著書に、『街場の教育論』『増補版 街場の中国論』『街場の文体論』『街場の戦争論』『日本習合論』(以上、ミシマ社)、『私家版・ユダヤ文化論』『日本辺境論』など多数。現在、神戸市で武道と哲学のための学塾「凱風館」を主宰している。

「2023年 『日本宗教のクセ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

内田樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×