屍者の帝国

  • 河出書房新社
3.52
  • (208)
  • (275)
  • (344)
  • (110)
  • (36)
本棚登録 : 3392
感想 : 441
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (459ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309021263

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 伊藤計劃の遺したプロローグを円城塔が引き継いで書き上げた作品。ということで、殆ど円城塔なので伊藤計劃的エンタメを期待して読むとやや肩透かしを食らうかも。古今東西の有名人(ワトソンやら007やらリットンやらカラマーゾフやら、挙句ノーチラス号まで!)が絡み合い、著者の知識量には正直脱帽・・・元ネタ知らないキャラもてんこ盛りなんだろうなー。が、持ってまわった、やや難解な文体はSF的に結構キツかった。文とストーリー、どちらに主眼を置いて追えばいいのか混乱して疲れてしまった。

  • 異なる波長がお互いを打ち消しあって結果0になっちゃった。
    という気はしないでも無い。

    でも、円城さんの愛は感じるなあ。

  • 一見さんお断り。つべこべ言わずに伊藤計劃を偲んで読んでいこうよ。
    そんな感想になっちゃう本でした。


    面白いかどうかというと、、、面白い。けど難しい。眠くなる。

    章ごとに話が飛んでしまうのは慣れないと苦しいですね。頭の良い人の話についていけない感覚を味わえます。

    言語と人間の本質について、興味があったのでさらに興味が深まりました。
    伊藤計劃さん、ご冥福を祈ります。

  • 円城さんを読み慣れてないからか難しかった。今の意識は自分の意識なのか、というところはハーモニーを思い出した。フライデーはあの教授になるのだろうか…

  • 伊藤計劃さんの絶筆。プロローグだけ伊藤さんで、つづきは円城さん。円城さんがどこまで伊藤さんの構想を知っていたのかは分からないけど、伊藤さんの言葉が生きてる気がする。
    簡単に言えば、屍を労働者として復活させる技術を中心にしたSF。だけど、時代設定が1800年代という大英帝国を中心とした世界。現代と過去が入り混じった世界が未来を語ってんだな。

    死体の屍者化から始まり、霊素とはなんなのか?魂?ストレイン?言葉?結局、謎は謎のままだけど、意志が芽生えた屍者と意志を上書きした生者。伊藤計劃「ハーモニー」でもそうだけど、人類の均質化、ネットワーク、進化とはなにかが伊藤さんの興味だったのかな。時代設定が古いのと聖書の言い回しなども入ってくるから文章が難しいけど、エヴァとか攻殻好きな人なら読んでみて。先に「ハーモニー」を読んで欲しいけど。

  • 2013/4/21読了。
    伊藤計劃は、相手の顔を見ながら、朗らかに笑みをたたえつつ、よく通る声で語りかける。円城塔は、窓の外やテーブル面などあらぬ方向を眺めながら、静かな声で語る。古今の歴史や著作物に通じた博識な彼が、時に詩のような言葉で語る話は、聞く者にもそれなりの力や姿勢を要求する。伊藤が途中で退席した後、続きを円城が語り始めたときは面食らったものだ。続きを語っているのかどうかもよく分からなかった。伊藤とゲームやアニメの話で盛り上がっていた連中はみんな帰ってしまった。正直に言うと僕も彼の話を最後まで聞いた試しがなかった。だが最後まで聞き終えた今は、彼は紛れもなく続きを語ったのであり(伊藤の探求の道筋をトレースして綴ったとも言える。ワトソンが伊藤で円城はフライデーだとも見える)、それは彼にしか語れなかったものであり、二人は良い友達だったのだな、と素直に思う。

  • 屍者の帝国といいつつも、根本の主題は生者の自意識は何なのか、といった哲学的なものになってる。SFなんだけど、想像力に舌を巻く。これまでの読みやすさやエンターテイメント性からは少し離れてる。
    屍者を動かす技術が導入された19世紀の世界を舞台に、屍者が制御しきれない事象を追いかけるワトソン博士の冒険譚。屍者がなぜ動くのか、魂は存在するのか、と謎は次第に根源に深まっていって。。。詩的な文章が理解を阻む。

  • 難しかった。壮大な話の様にも思えるし、支離滅裂な話にも思える。アクション大作の様にも思えるし思索SFの様にも思える。
    「フランケンシュタイン」「吸血鬼ドラキュラ」へのリスペクトは勿論、「007」へのオマージュや「風と共に去りぬ」へのオマージュ、更には「花神」「翔ぶが如く」からの引用も見え隠れする。「カラマーゾフの兄弟」も。(読んだこと無いのでよく判らんけど)
    クライマックスにおけるザ・ワンが語る魂の話は私には理解し難い。
    SF作家と芥川賞作家が融合するとこんな作品が出来るのね。
    願わくば本作品を完全に消化したレビューを私は読みたい。

  •  設定が秀逸。モダンレトロな時代背景の中で、屍者再生技術を確立した世界が出来上がっている。まったく普通ではない世界が、あまりに普通に描かれているから怖さも感じはしない。
     屍者を描くことで生者が際立つ。その境界線はあまりにも細い。「ザ・ワン」がすべてを背負っているように見えて、そうとも言い切れない。「0」と「1」で表現される世界。「生きる」ことも数字に置き換え可能なのだろうか。
     文体に慣れるまでかなり読みづらかったが、後半は一気に読み進めてしまった。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「屍者再生技術を確立した世界」
      恐そう、、、気にはなってるけど、苦手なジャンルなので読んでません。
      でも、科学が進歩して再生技術が進歩したら...
      「屍者再生技術を確立した世界」
      恐そう、、、気にはなってるけど、苦手なジャンルなので読んでません。
      でも、科学が進歩して再生技術が進歩したら実現するかも、、、読んで心構えをしなきゃと思ってしまいました。
      2013/03/13
  • 円城塔氏は、よく書き継いでくれたと思う。それでも、伊藤計劃氏が書ききってくれていたら、というタラレバを考えずにはいられない。また「虐殺器官」のような面白さが味わえたはずだったのでは、と。
    円城氏の文章は美しいが難解で、慣れていない読者には、決して優しくはない。本屋大賞ノミネートだから、という理由で手に取ると、結構苦戦するかもしれない。

全441件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1974年東京都生れ。武蔵野美術大学卒。2007年、『虐殺器官』でデビュー。『ハーモニー』発表直後の09年、34歳の若さで死去。没後、同作で日本SF大賞、フィリップ・K・ディック記念賞特別賞を受賞。

「2014年 『屍者の帝国』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤計劃の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
冲方 丁
伊坂 幸太郎
三浦 しをん
高野 和明
伊坂 幸太郎
乾石 智子
PK
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×