なにかが首のまわりに (河出文庫 ア 10-1)

  • 河出書房新社
3.90
  • (33)
  • (59)
  • (37)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 1039
感想 : 74
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309464985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • もう一度読み返したくなる作品。読み返すごとに新しい発見がありそうだから。ちなみに著者のインタビュートークもすごく良かった。TEDトーク「男も女もみんなフェミニストでなきゃ」

  • 表題作だけ読んだ。
    名作ー!!!!

  • 生きていくのに必要なユーモアと逞しさを感じられた1冊。12の物語に流れている風や空気感が、行ったこともない殆ど知らないナイジェリアの空の色と共に、心に広がっていくような感覚に陥って魅了され続けている。

  • またまた「翻訳文学試食会」(ポッドキャスト番組)で取り上げられていた作品を含む短編集。

    カタカナで書くとチカチカする名前の作者は、ナイジェリアからアメリカに移住した自身の体験をベースに、「アフリカってこんなもんだろう」というアメリカ人の偏見と、「アメリカってこんなもんだろう」というナイジェリア人の偏見を描きつつ、それに向き合わざるを得ない主人公を描く短編が並ぶ。

    標題作『なにかが首のまわりに』もよかったが、私は『アメリカ大使館』が推しの作品。これほどまでに他国へ移住することを必死に求める心境に、私はなったことがなく、強烈なインパクトを残したためだ。日本は平和でいいなと思うのか、平和ボケ過ぎていつか気が付いたらどうしようもなくなっているのか。

  • ナイジェリア出身の著者が、ステレオタイプの「アフリカ」とはほど遠い、実際の彼女たちの日常、心情、人間関係などが書き綴られた、短編集。

    読み始めは、馴染みのない名前(「ン」から始まる名前の多いこと!)、地名、人種、宗教、文化に戸惑いを覚え、300ページほどの文庫読破に7日も要した。アフリカ、特にナイジェリアのことを勉強してから、再読しようと思う。

    再読したら、恐らく星は増えると思われる。

    ナイジェリアのことに詳しくないあなたは、訳者あとがきから読まれるのがいいかもしれない。少しは、著者や背景理解が深まるのではないだろうか。

  • 2023年度【国際学部】入学前知トラ「課題図書」推薦作品

    OPAC(附属図書館蔵書検索)リンク
    https://opac.lib.hiroshima-cu.ac.jp/opac/volume/502460?locale=ja&target=l

  • アフリカに住むorアフリカ出身でアメリカに住む女性たちの短編集。「恵まれている」環境にいる女性たちの女性としての苦しさや言葉にはされなくとも見下されている感覚を掬い上げている。
    描かれている人たちは、人種やジェンダーの固定化された視線を受けながら、受け流したり、抵抗したり、その場から立ち去ることで、静かに自分と大切なものを守っている。いますぐにステレオタイプな思考をゼロにすることはできない、その枠の中で生きることを余儀なくされるとしても、自分が自分らしくいるために、できることはあるんだと感じさせてくれる作品集だった。

    いくつか印象に残った作品がある。
    ◾️ジャンピング・モンキー・ヒル
    ブリティッシュ・カウンシルから選ばれたアフリカ作家ワークショップ。主人公のウジュンワは現地ファシリテーターのエドワードからセクハラまがいの視線を浴び、自分に起きたストーリーを作品にしたらこう言われる。『「現実の生活では本当はそうじゃない、だろ?。女たちがそんな下品なやり方で犠牲になる事は絶対にないし、もちろんナイジェリアではありえない。ナイジェリアでは女性たちが高い地位についている。今日日もっとも権力のある大臣は女性だ」』

    ◾️アメリカ大使館
    主人公は夫が新聞社でジャーナリストとして勤務しており、子供がいる「彼女」。夫が現政権を批判した記事を書いたところ、政府から追われ、彼女は息子のウゴンナと共にいる時に武装したチンピラに襲われ、ウゴンナを殺された。アメリカへの難民ヴィザの申請に来た際、彼女はヴィザ申請の列に並び、赤いヤシ油のことを考えている。『ウゴンナが泣き出して、彼女のほうへ走りよったのはそのときだ。フード付きトレーナーの男は大声で笑いながら、女の身体がひどくやわらかかったと言って、銃で差し示した。ウゴンナはいまでは金切り声をあげている。泣いても金切り声を上げる子ではなかった。そういう子ではなかった。そのとき銃が火を噴き、ウゴンナの胸からヤシ油がほとばしり出たのだ。』

  • 読んでて私は、異邦人の女の人の話が好きだと思った
    国を出た、居場所がない、親しい男、家族になじめない等の、現在の自分のいる場所に違和感を持つ女たち。とても自立しているようで寂しい人。

  • 「パープル・ハイビスカス」の大きなうねりはないけれど、さざなみのように、人と人のあいだの差違や隔たり、ずれ、違和感を物語にして差し出してくる。

  • アフリカ、ナイジェリアの風を感じることが出来た。人種、宗教、肌の色、性別、民族、様々な違いを自分はあまり感じてこなかった。世界は自分が思うよりもっともっと広い。ものの見方も色々だ。
    黒人の友人から時折感じる心の壁の理由のようなものを、この本の中に見つけられた。
    翻訳のくぼたのぞみさんのあとがきも秀逸。オリジナルでも読んでみたい。

全74件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1977年ナイジェリア生まれ。2007年『半分のぼった黄色い太陽』でオレンジ賞受賞。13年『アメリカーナ』で全米批評家協会賞受賞。エッセイに『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』など。

「2022年 『パープル・ハイビスカス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

チママンダ・ンゴズィ・アディーチェの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アンナ カヴァン
劉 慈欣
マリーンディアイ
レティシア コロ...
カーソン・マッカ...
ジョン・ウィリア...
スタニスワフ・レ...
アンナ・ツィマ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×