クオレ (世界文学の玉手箱 8)

  • 河出書房新社
4.60
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 14
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784309465586

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 母をたずねて三千里を見ていた読みたくて借りたと思われる本。
    本棚に置いておき時々読み返した本だと思う。

  • 全面的に肯定はしないが、こういう作品もたまにはよい。

  • 何かの小説で主人公(年少)が「クオレ(愛の学校、だったかも)」を読んでいて親に、そんな子供の読むような物を、というようなニュアンスで見とがめられるシーンがあって、他にも小説で名前を目にしたんだよね。それでずっと惹かれていた。少年達を主人公におく小説というのは、輝くような子供という時代の戸惑うほどの暗部というのがミソだと思うし、それも好きだ。でもこの「クオレ」は、違う。教師を父を尊敬し、真の勇気を持つ友を心から慕い、嫌な奴とは路上で喧嘩する。子供時代の真の良心。それでいて少年世界がなんとも魅力的で、挟まれる訓話には大泣きしてしまった。「母を訪ねて三千里」ってこんな胸に突き刺さる話だったのかと初めて知ったし、「フィレンツェの少年筆耕」なんか、早起きする前の晩には読んではいけませんよ。少年自身の語りで、短い日記が月別に分けられているのが、学校の一年を体感出来てまたいいよね。訳もこの杉浦明平という人のが格好がいい。年少の子が読むなら別として。この河出書房新社の「世界文学の玉手箱」シリーズというのは、大人が名作児童文学を読むのがコンセプトのようで、既に絶版になっている。文庫ながら花布が付いていたりいちいち装幀が可愛く、文字に色づけがされていたりと(「クオレ」は緑色)、コレクションさせるのも目的だったようだ。帯には「大人の私は、ただいま留守です。」の文字!「世界文学の玉手箱」シリーズは、古本屋でちょっと探したい、おすすめの可愛い文庫だ。

  • フィレンツェの少年筆耕で大泣き。
    彼等の台詞に一言一言に真心がこもっていて、ほっこりする。訳も装幀も好き。11/23

    素直という言葉には反発があってあまり好きではないのですが、
    これは素直な喜びに溢れている本です。素晴らしい。
    短くて、読み始めればすいすいと読めてしまうのに、少年たちの一年を胸一杯に味わえます。
    心の栄養になるので、これは売りません。1/9

全4件中 1 - 4件を表示

エドモンドデ・アミーチスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×