すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)

著者 :
  • 光文社
3.92
  • (107)
  • (202)
  • (91)
  • (16)
  • (6)
本棚登録 : 1720
感想 : 189
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (206ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334039745

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ●教育論というより自己啓発に近いと感じる。
    ●本書では、極端な言い方をすれば学校不要論を主張している。「旧態依然とした学校教育の中で、日本人は洗脳されている。やりたいことを我慢し、自分にブレーキをかけ、自分の可能性に蓋をすることを推奨する恐ろしい洗脳が、白昼堂々なされているのが今の学校なのだ。」と述べ、学校の束縛から解放されるにはどうすればよいかを説く。

  • この人の本はいつも言いたくて言えないことをスカッとついてくる。
    教育者としては一読すべき本である。

  • 言いたい事はわかるけど、まあそこまで言わなくてもね。

  • レビュー省略

  • アクセルの踏み方(マインドセット)、ハンドル操作法(働き方、稼ぎ方)ではなく、ブレーキの外し方について書いた本。

    学校は不要。
    既存の教育は洗脳。

    G人材(グローバル)またはL人材(ローカル)として生きていく。
    学びとは没頭である。
    没頭できることをせよ。

  • 言ってることは正論で、個人レベルには自分の思考に従って行動するべきではあると思うが、自分が上司だった場合、この本に従う人が数人いて、あとは特に何にも考えず事務処理をしてくれる人が多数いる方がいいと思う。

  • めっちゃ共感。
    義務教育の頃は狭い世界で生きていたことを卒業してから気づいたし、たいして疑問も持たず、目的意識も持たずに勉強していたなと今更ながらにバカだったなと思う。その頃染み付いた習慣はなかなか抜けず、親になった今も子に間違った価値観で躾をしてしまっている気がして、自分のイケてなさ具合にヘドが出る時がある。娘には、こんなくだらない価値観や枠に縛られず、自由に羽ばたいていってほしい。私が足かせにならないように気をつけねば。そして、自分自身もブレーキを踏み続けて人生無駄にしないように気をつけたい。

  • 教育機関の工業的な役割や、要素タグと自分のやりたいことの合致の意義などうなづける点が多い。
    自分はG人材でいたいとおもった。

  • 工場労働者を生み出すための教育…本書の内容とは関係ないかもしれないが、トランプ政権を生み出した原動力は、同じくアメリカの教育によって形成されたその労働者階級が働く場所をなくした怒りであるとの説を読んだのを思い出した。その説を日本にも当てはめるのであれば、おそらく日本でも既存の想定からはみ出し始めている労働者達が数多くいるわけで、その怒りの矛先が変な方向に向かわないうちに、教育の洗脳から自由になれと訴える作者の論説はいかに時機にかなっていることか!私のような小心者は規定のレールからはみ出す勇気がないけれど、それでも過去を振り返り、進路の折り目での決断を顧みるに、「そっちに行ったら(学力が)もったいない」とか「潰しがきかない」とか、随分と後ろ向きな理由で自分の「やりたい」を封じ込めた気がする。今からその封じ込めた気持ちを一つづつ掘り返して、「やっぱりやってみたい」を見つけたくなった。

  • 信者になりそうな勢いで堀江貴文さんの著書を拝読しています(笑)

    受けてきた義務教育をボコボコに否定しているのかと思いきや、教育の歴史・概念・国の意向と他方から分析し、日本の教育を紐解いています。

    学びの本質とは何か?

    考えさせながら、やっぱり本質をついているなぁと読ませていただきました。

    教育に触れるすべての人たちへ。

全189件中 91 - 100件を表示

著者プロフィール

1972年、福岡県生まれ。実業家。ロケットエンジンの開発や、スマホアプリのプロデュース、また予防医療普及協会理事として予防医療を啓蒙するなど、幅広い分野で活動中。会員制サロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」では、1,500名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開。『ゼロ』(ダイヤモンド社)、『多動力』(幻冬舎)、『時間革命』(朝日新聞出版)、『最大化の超習慣』(徳間書店)など著書多数。

「2023年 『(仮)2035 10年後のニッポン ホリエモンの未来予測大全』 で使われていた紹介文から引用しています。」

堀江貴文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×