新選組の料理人

著者 :
  • 光文社
2.89
  • (7)
  • (18)
  • (59)
  • (25)
  • (10)
本棚登録 : 343
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784334912222

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新撰組の賄方鉢四郎から見た幕末。本当にこの時代を題材にした話は、主人公が違うとまったく違う目線になるからおもしろい。新撰組ではなく、その料理人なのでさらに一歩引いて時代を見ているところがおもしろいと思った。

  • 原田左之助が主だって登場する小説は初めてだったが、よくある左之助の荒っぽいところ、からっとした人当たりの良さがありつつも見たことのない新しい左之助でもあった。
    主人公である賄方菅沼鉢四郎がおよそあらくれ集団の新選組に似つかわない臆病な男であるのも面白く、物語の中で成長を感じられた。
    今回の特にお気に入りは近藤局長で、人当たりが良さそうなところもありつつ局長に相応しい腹黒さや計略家な一面が現れており、格好良い局長だった。

    「乳児をさらう」の章で特に皆の人間性がありありと描かれてストーリーも相まって面白かった。

  • 斎藤一、土方歳三推しの私にとっては、いまいちだった。
    しょうがないんだけど、
    「むさ苦しい男達の集まり」っていうのが強調され過ぎて一様と土方様の印象が合わなかった、、泣

  • 菅沼鉢四郎という武士(無職)が蛤御門の変から新選組賄方に入隊して王政復古の大号令までの物語

    歴史をなぞりながら政治や武力から遠い一隊士の見た新選組(原田左之助)と時代、という感じ
    これ程までに惚れ所のない新選組メンバーは初めて

    菅沼鉢四郎という武士(無職)が蛤御門の変から新選組賄方に入隊して王政復古の大号令までの物語

    歴史をなぞりながら政治や武力から遠い一隊士の見た新選組(原田左之助)と時代、という感じ
    これ程までに惚れ所のない新選組メンバーは初めて

  • 新撰組の料理人として無理矢理?入隊した鉢四郎の話であまり料理の話があまりない。

  • 浅田次郎新撰組小説でも描かれる屯所となった八木家や前川家、原田左之助と斎藤一の不仲、大河でも描かれていた幕臣の頃の渋沢栄一の新撰組への依頼など、方々で見聞きしたエピソードをこの本でも目にすることができて楽しかった。

    命令されて炊き出ししたら切腹寸前になったり、有無を言わせず団子屋に派遣されたり、土方から賄方と勘定方の兼務を強要される鉢四郎、新撰組、というか幕末時のブラック労働な仕事観が味わえる。その新撰組のトップである近藤すら、幕臣に屈辱的に舐められても我慢を強いられる。当時はこれが当然。しかしたかだか150年前の話、今だいたい戦後75年なので、幕末もそれほど大昔でもないかもと考えると、この日本人メンタリティさもありなん。

    最後、おそらく鉢四郎も鳥羽伏見で落命するのだろう。新撰組という居場所は得たものの、妻子も寝取られ、年下の隊員にも舐められ、主人公としてはあまり救われないまま話が終わるのが寂しい。自分はハッピーエンド小説好きなので。

    近藤が龍馬を新撰組に誘うくだりは初めて読む創作で面白かった。妻子を持った原田左之助が武士として弱くなる描写が特徴的で興味深かった。
    題材が料理人だが、それほどお腹が空くような美味そうな描写があるわけではない。まぁ弁当は買いたくなるかな。

  • 特に20代の頃に新選組に嵌り京都の色んな箇所を一人で巡り、沢山の新選組関連の本を読み漁り、部屋には新選組の提灯と暖簾を飾っていた。
    ラジオ番組でこの本を紹介していて面白うそうだなと思い読んでみた。
    驚くほど内容の無い中身に驚いた。
    主人公が料理人である必要が何処にも感じなく、後半は主人公そっちのけの展開。
    又、新選組を深く描いてるわけでもなく最後までなんのこっちゃか解らなかった。
    娯楽本にしてもあまりにお粗末な内容。

  • 鉢四郎という賄方からみた新選組(特に原田左之助中心)を題材にした小説。全5話で蛤御門の変から王政復古の大号令までの出来事を取り上げている。鉢四郎は武士とは思えないくらい気弱な人間。文章は会話が多いので読み進めやすいが、気がつくと話がどんどん進んでる。坂本竜馬などはもちろん、後の渋沢栄一も出てくる。

  • タイトルからイメージしていた内容とはだいぶ違って、なんとなく読後すっきりしない…
    鉢四郎が主役?原田さんかな?という疑問もありつつ、鉢四郎の作る料理やそれを食べているエピソードをもっと読んでみたかったなと
    時代的に仕方ないのだけれど、新選組の勢いがだんだんと落ちていくのを感じるのがつらかったな…

  • 炊き出しの不満を言ったことから、原田左之助に新撰組の賄方にされた菅沼鉢三郎。賄方として食事を用意しつつも様々な事件に巻き込まれていく。

    新撰組の料理人というタイトルに惹かれて借りて読んでみました。実際は原田左之助の話が多く、もう少し鉢三郎と日常的な感じの話があれば、よかったかなと思います。食事に話も出てくるが、もう少し深掘りや食事を元にした展開があってもとも思います。

    意外に興味を惹かれたのが、本陣を転々とする際の土地の見立て方。左之助だったり、鉢三郎だったりするが、選ぶ視点や状況判断などおもしろかった。

    2018年刊行だけど、渋沢篤太夫は狙ってたのか、たまたまかな。

全54件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1971年群馬県生まれ。同志社大学文学部卒業。2003年、第42回オール讀物推理小説新人賞を「キッドナッパーズ」で受賞しデビュー。15年に『東京帝大叡古教授』が第153回直木賞候補、16年に『家康、江戸を建てる』が第155回直木賞候補となる。16年に『マジカル・ヒストリー・ツアー ミステリと美術で読む近代』で第69回日本推理作家協会賞(評論その他の部門)、同年に咲くやこの花賞(文芸その他部門)を受賞。18年に『銀河鉄道の父』で第158回直木賞を受賞。近著に『ロミオとジュリエットと三人の魔女』『信長、鉄砲で君臨する』『江戸一新』などがある。

「2023年 『どうした、家康』 で使われていた紹介文から引用しています。」

門井慶喜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×