コンセント (幻冬舎文庫 た 12-5)

  • 幻冬舎
3.36
  • (188)
  • (286)
  • (848)
  • (86)
  • (28)
本棚登録 : 2515
感想 : 373
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (350ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344401808

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • アパートの一室で腐乱死体となって発見された兄。その死臭を嗅いで以来、朝倉ユキは死臭を嗅ぎ分けられるようになった。兄はなぜ引きこもり、生きることをやめたのか。そして自分は狂ってしまったのかー。

    読んでいる途中で、まずい、と思った。自分の中にある価値観の一部分が、壊されていくような感覚。それを感じてしまった。

    そのことに対する善悪の判断もつかないままに読みふけってしまい、途中で本を置くことができなかった。そして、読み終えてしまった。それくらいに面白い。

    評価に迷う作品だったな。

  • ものすごいトランス感。

    人間が壊れる瞬間の描き方でここまで納得してしまうものを読んだことがない。(壊れる瞬間ってなかなか書かないけど)

    自殺のような死に方をしてしまった兄の真相を追い求めて推理していく元心理カウンセラーの妹の視点で語られるお話です。

    田口ランディさんの著書はこのほかに「できればムカつかずに生きたい」というエッセイを5年位前に読んでいたんだけど、お兄さんの件は殆どノンフィクションみたいです。

    このエッセイのお兄さんに関する部分はとても印象的だったのでこうして小説に取り入れられてるのを読んで、本当に小説みたいな亡くなり方だったんだなぁと。

  • 切れる本。

    コンセント、アンテナ、モザイク。
    順番は忘れたが、この3部作、究極のトランス小説だと思う。トランスする過程は言葉ではとても表現できない。

    高揚感。

    ところが、なぜか脳の奥底では「理解している」感覚が残る。『共感』とかなんとか、そういう安っぽい次元の話ではなく、外から来たはずの言葉なのに、なぜか「自分の中に帰ってきた」ように感じてしまう。

    自分が生きている世界も、コミットしている仕事も、住んでいる街も、地下鉄の独特の不快感も、全てがどうでもいいことのように思えてくる。似たような感覚を、音楽で体感したことがあって、アンダーワールドのライブとか、DJ YODAのプレイとかがそうだったのを思い出した。そう、この小説は「快楽・娯楽の疑似体験」ではなく、「快楽そのもの」を読者に提供している。快楽にはまると人間はそれをむさぼらずにはいられない。俺も、コンセント以降、むさぼるようにモザイクとアンテナを読んだ。没頭している間、それは俺にとっての快楽そのものだった。
    読み終わった後、充実感もカタルシスも無く、ただ快楽がなくなったという空虚さだけが残る。

    「乖離」というものに近いところにいる人には、とても受け入れやすい小説だと思う。

  • シャーマニズムが出てくるまではのめり込む様に読めたけれど、後半その勢いが落ちた。
    頭の中が見えない両手でわしゃわしゃとこねくり回されているような居心地の悪さ。
    なのに体の芯は熱を帯び、頭の中では別の熱を交えた陶酔感が湧いてくる。

    私にプラグを差し込んだ男たちは、私からどんな記憶を引き出していたんだろう。
    それとも引き出していたのは私の方?

    どちらでも構わない。
    いま、無性に人の熱に溺れたい。
    その時、その場所で生まれる何かを、もう一度ちゃんと実感したい。

  • 読んでいて苦しくなってくる。。。
    どこからが現実で、どこからが妄想?なのか。
    読んでいて理解するのが難しい。
    時間のある時にもう一度挑戦してみようかな。。。

  • 兄が腐乱死体で発見された。

    それから死臭が分かる気がする主人公でしたが
    気がする、ではなかったです。
    しかしそんな状態から、一体どこへ話は進むのか。
    読んでいくにつれ、不思議な状態に進むというべきか
    ゴールがさっぱり分からない方向へ。

    と思っていたら、さらに分からない方向へ到着。
    しかも最後。
    そういう商売(?)にするのか、という驚きと
    どうするつもりなのか、という不思議さと。
    面白かったのですが、行き着く先が
    好みではなかったです。

  • 死体や死臭が淡々と生々しく表現されていて、表現力のある文章を書く人だと思った。

    田口ランディさんの小説は初めてで、独特な世界観や人間関係や感情の描写に引き込まれるものがあった。

    人に優しすぎる性格でいつしか精神が不安定になってしまった主人公の兄のキャラクターが強烈だった。

    対人関係に恐怖を持つ人は普通の人よりも共感能力が高いが故にそのようになってしまうと言われているが、まさに主人公の兄はその性格を持ち合わせてて、彼の根底にある優しさに感動した。

  • 昔読んだ本

  • うーん。うーん。

    面白いといえば面白かったし、
    気持ち悪くもあった。
    怖いかも。

    やじゃないんだけど、
    頭がぐるぐるします。

    満足度も全然分からないので3.

  • 2018.3.14読了
    ☆3
    性的描写が生々しすぎて私の好みではなかった。
    てっきり著者は男性だと思っていたが、女性だったことに驚いた。

全373件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

作家。

「2015年 『講座スピリチュアル学 第4巻 スピリチュアリティと環境』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田口ランディの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部 みゆき
綿矢 りさ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×