ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体 (幻冬舎新書)

  • 幻冬舎
3.62
  • (17)
  • (61)
  • (45)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 471
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (202ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784344984073

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 結局、鉄緑会って、同じ学校の先輩が後輩を教えてるだけなんだよな。学校が本気になって組織すれば、塾なんて要らないはずなんだけど、塾ほど優秀な先生を集められない学校というシステムに問題があるんだよね。
    勉強以外にも重要なことはあるけど、生徒の必要とする勉強も教えられない学校って何?

  • できる者はどこにいても成果を上げてくる。自分らしい闘い方を楽しめる受験生がもっともっと多くなってくると面白くなるのではないだろうか。
    それは、きっと入試の方法を変えるというようなことからは得られないものと思う。

  • 日本のトップの塾
    学校の多様性

  • 20160304読了

    サピックス小学部を経て、名門の中高一貫校へ入学。その後は鉄緑会で学び、東大理3へ進学する。

    このような経歴をもつ、いわば日本のエリート。彼らが歩んできた、王道について、学歴ならぬ塾歴という目線で教育を考えた一刷。

    学問に王道無しと言われるが、まさに王道を歩む人がいる。

    足が速い子供、絵が上手な子供、歌が上手い子供、それらと同じように勉強にも才能がありそのような人にとっては非常によい教育期間といえる。
    しかし、それについていけず廃人と揶揄される人もいる。

    エリートだからこその、正解を求めてしまう考え方。問いを問いのまま持ち続ける胆力こそが、今の日本の頭脳と呼ばれる彼らに足りない。

  • 中学受験で圧倒的な合格実績を有するSAPIXと東大(特に医学部)や国公立大学医学部に対する抜群の合格実績を有する鉄緑会。

    「SAPIX➡鉄緑会」という流れが、日本の最高教育を支えているかもしれないということ、こうした塾があるが故に「名門校が名門校でいられる。」という指摘もなかなか興味深い。

    ただ、中学受験はともかく、大学受験になっても「塾の指示通りに、塾から与えられた教材をこなすだけ」という「思考停止」とも言える流れには違和感を感じる。確かに、大学受験に対するアプローチとしては「効率的」なのかもしれないが、まったく面白味は感じられない。

    色々試行錯誤したり、自分で受験戦略を練ったりすることも、大学受験の重要な側面だと思うし、実際、名門校の生徒ならばそれ位のことは十分できると思うのだが・・・。

  • 著者が塾を肯定している主張は以前、別の著作で読んだが、今回は少しトーンが違っていて興味深かった。
    特殊な2大塾を、様々な形からアプローチし、事実を教えてくださったところはとても親切。
    でも、なぜだろう?何か響いてこないものを感じるのは。

  • サピックス小学部から鉄緑会へ
    超難関校の合格者が多く通る鉄板コースとなった塾を徹底的に分析
    巻末の東大医学部現役学生による座談会は刺激的...いろいろな意味で

  • 過去,現在を掘り下げ,その状況が何故発生したのかまで詳らかにされる.さらに,その状況を踏まえて未来を予測するとともに問題提起まで行う.単なる現状調査では全くなく,一級の論文である.読み応えがある.

  • 日本のエリート教育について書かれた本だが,問題提起がなされていると思った。
    サピックスとはどういうところなのか,名門中高一貫校に通いながら鉄緑会にも通っている子たちの現状などが詳細に記されている。
    その中で気になったのは,今のエリートが「正解が分からない状態に対する『耐性』が弱い」と書かれていること。結局のところ,小さい頃からガリ勉して優秀な成績を修めていても「普通の人」になってしまうのはこの辺りなんだろうか?「塾歴社会」で一番の問題はこのあたりかも知れない,と思う。

    「こうだ」と断じてはいないが,現代の教育における問題について様々なメッセージが発信されている。読んで読者が問題について考えさせられる良書だと思う。

全57件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

おおたとしまさ:教育ジャーナリスト。1973年東京生まれ。リクルートで雑誌編集に携わり、2005年に独立後、数々の育児・教育誌のデスク・監修・企画・編集を務め、現在は教育に関する書籍執筆および新聞・雑誌・webメディアへの寄稿を行う。テレビ・ラジオなどへの出演や講演も多数。心理カウンセラーとしての活動経験、中高の教員免許、私立小学校での教員経験もある。著書は『ルポ名門校』(ちくま新書)、『勇者たちの中学受験』(大和書房)、『不登校でも学べる』(集英社新書)など80冊以上。オフィシャルサイト:http://toshimasaota.jp


「2024年 『学校に染まるな!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

おおたとしまさの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×