新釈 走れメロス 他四篇

著者 :
  • 祥伝社
3.63
  • (364)
  • (593)
  • (911)
  • (76)
  • (10)
本棚登録 : 3595
感想 : 643
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (219ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784396632793

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 森見登美彦。短編5編。いずれも過去の森鴎外などの作品をリメイクしたもの。1冊を通して登場人物が同じにしているのも、面白かった。短いけれど、森見登美彦さんらしい文体を楽しめる作品。

  • 日本を代表する文豪たちの作品たちを、京都を舞台にして置き換えてモリミー節を炸裂させまくった短編5つ。
    モリミー作品を初めて読む人がこの本を読んで理解できるのかな、と不安に思った。でもそんなこと気にせず突っ走れるからこそ、モリミー作品は愉快なのだとも思う。

    『夜は短し~』や『四畳半~』と通ずる世界観が面白可笑しくて摩訶不思議。またモリミー作品を読み返さなくてはならない。

  • 登場人物の個性が強すぎて面白い!こういう大学生、いた気がする…と自分の学生時代に思いを馳せます。
    走れメロスのテンポの良い話が一番気に入りました。その他の話は、原典の内容が暗く影のある雰囲気のためか(あらすじしか知らないのですが)、今回の新釈もどこか影のある雰囲気だったと思います。「夜は短し〜」のような、ユーモラスな感じも顔をのぞかせつつ、影の部分も見せつつ…なんだか新しい感じです。これを機に、原典読んでみたいと思いました。

  • この中で自分が原作を読んだことがあるものは『走れメロス』くらいだったが、どの話も、原作の雰囲気をそのまま現在にもってきており、おもしろかった。話は切れていても、それぞれでの登場人物は話を超えて繋がっており、いろいろな角度から読むことが出来た。登場人物が個性的すぎて本当に笑えた(笑)いつも、この本の中にあるものの原作に向き合おうとするとどうも硬い気がして敬遠してしまうのだが、それがここまで笑えるものになるのかと驚いた。原作も読んでみようかな…。

  • ものすごい期待していたのですが、期待しすぎたかしら。

    『走れメロス』の勢いは好きでした。


    「新釈」とあるように、原作のあるものなのですが(当然)

    『山月記』
    『藪の中』
    『走れメロス』
    『桜の森の満開の下』
    『百物語』

    おお、名作揃い。

    そうですね、きっと、私は100%のこの本を読むことができていないので、あんまり語りません。
    メロスが面白かったのは話を知っていたからかな。

    舞台は全編通して京都なのが良い味を出していはしますが、誰も京都弁を話さないのがちょっと残念。
    『藪の中』の女とかは京都弁でもいい気がするのだけれど。
    最終的に『百物語』でそれぞれの登場人物たちが収束するのは面白かったです。

  • 友達に勧められた森見登美彦。
    近代文学をここまで大胆にリメイクするって、すごい勇気。
    かなりおもしろくて、笑えます。

  • これまた森見登美彦の新境地。
    不朽の短編小説を、京都を舞台に大胆にもアレンジした短編集。

    恥ずかしながらあまり古典(というには新しいけど)純文学を読まない私なので、ちゃんと1作ずつ、原作を読み、読み比べながら読みました。
    なるほど、こういう展開にするのか!と思う作品あり、もりみーカラー全開で展開される作品ありで、また作中の登場人物が微妙に関連し合い、さらっと作者も登場するところで笑ってしまった。
    いつもの、バカなことを大真面目な文章で書いている作品と比較すると、純文学に寄せている印象だけど、やっぱり森見節前回の走れメロスが一番お気に入りかなー(*´ω`*)
    短編もそれぞれさくっと読める長さで、土日の家事の合間や寝る前の時間を利用してさくっと読ませていただきました。

    また、登美彦氏ご本人もあとがきでおっしゃってますが、こうやって原作を読んだことない私が原作を手に取ったように(と言っても、青空文庫ですが…)読者が過去の名作を手にするきっかけとなるのはとてもよいことだと思いました。
    …何かエラソーな感想ですみません(^_^;

    --

    ~日本一愉快な青春小説/こんな友情もあったのか/あの「名作」が京都の街によみがえる!?~

    あの名作が京都の街によみがえる!? 「真の友情」を示すため、古都を全力で逃走する21世紀の大学生(メロス)(「走れメロス」)。恋人の助言で書いた小説で一躍人気作家となった男の悲哀(「桜の森の満開の下」)。――馬鹿馬鹿しくも美しい、青春の求道者たちの行き着く末は? 誰もが一度は読んでいる名篇を、新世代を代表する大人気著者が、敬意を込めて全く新しく生まれかわらせた、日本一愉快な短編集。

  • 表題作の「走れメロス」以外は好き。自分は『太陽の塔』が合わなかったので、少し同じニオイがするから合わなかったのかも。芹名は好きです。 桃色ブリーフより白ブリーフの方が恥ずかしい気がするのは自分だけでしょうか?白のブリーフ(ダルダルの)って想像しただけで笑けるし恥ずかしい。イケメン俳優が映画やドラマでズボンを脱いだ時に白のブリーフやったら笑けるし。

  • どうしてこうなった(笑)違和感なく元の話とも違えることなく…な感じ?元のやつ、ちゃんと読んだこと無いから読みたいかもーってなりました(*´∀`*)

  • ただ同じものを目指していればそれでいい。なぜならば、だからこそ、我々は唯一無二の親友なのだ!

    何てステキな台詞でしょう。目指すものが訳の解らぬヘンテコなものでも、二人の腐れ大学生は親友なんですね。
    その後の一節がまた悔しいほどに面白いです。
    ステキだなぁ

全643件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1979年、奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。同作品は、本屋大賞2位にも選ばれる。著書に『きつねのはなし』『有頂天家族』など。

「2022年 『四畳半タイムマシンブルース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森見登美彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×