カモメになったペンギン

  • ダイヤモンド社
3.52
  • (78)
  • (200)
  • (229)
  • (40)
  • (13)
本棚登録 : 1654
感想 : 253
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (101ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478000342

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 授業で仕方なく読んだ
    何回読んでも内容が入ってこない、翻訳がわかりにくい

  • 氷山が崩れるという寓話をペンギンの物語になぞらえた。 ペンギンは移動しない鳥だが、かもめが移動するのを見て、ペンギンも仲間で協議して、危険な場所から移動を繰り返すという寓話である。 それがペンギンがカモメになるという題名である。 それは企業が現状に甘んじていると崩壊という憂き目にあうという例えで企業も変革を繰り返さなければないないという教えが盛り込まれている。

  • 「なんじゃこりゃ」の一言。

  • John.P.Kotterの提唱する、組織変革を成功に導くための、
    8段階の変革プロセスについて寓話を用いて紹介している本。
    John.P.Kotterの提唱する変革プロセスは、以下の8段階である。
    <準備を整える>
     ・危機意識を高める
     ・変革チームをつくる
    <すべきことを決定する>
     ・変革のビジョンと戦略を立てる
    <行動を起こす>
     ・変革のビジョンを周知徹底する
     ・行動しやすい環境を整える
     ・短期的な成果を生む
     ・さらに変革を進める
    <変革を根づかせる>
     ・新しい文化を築く
     著者曰く、寓話にすると読みやすく、読者層を限定しないという
    利点があるという。
     物語としては、ペンギンが主人公で、住み慣れた氷山が溶けてし
    まうかもしれないという危機を知ることから始まる。その危機から
    脱するための変革プロセスをペンギンたちの行動をとおして、理解
    していくという構成。
     明確には書いてないが著者のメッセージを解釈すると寓話なので
    細かいことは気にせず、読むのが流儀ということ。なぜ、ペンギンが
    人間のような会話をするんだろう?なぜ、ペンギンがカバンをもって
    出かけるのだろう?なぜ、ペンギンの幼児が通う幼稚園があるのだ
    ろう?なんで、プレゼンでパワーポイントの資料を用いようとするの?
    そもそも、人間のような器用な指があるのかなぁ?などなど。読み
    進むと、後半はノマドワーカーを連想させる。
     個人的には寓話より、ビジネス書のようなよくある構成のほうが
    すんなり理解できるように感じた。寓話だと1回読んだだけでは、
    8段階の変革プロセスについてあまり理解ができなかった。
     物語の終わった後に、まとめとしての8段階の変革プロセスにつ
    いての要約がある。
     印象に残ったのは、この本だけではなく、こういったたぐいの
    本によく出てくる指南として、「小さな成功体験の積み重ねが次の
    成功を生む」ということ。これは、ほかの様々なビジネス書等でも
    同じようなことが載っていることがある。

  • 20120102

ジョン・P・コッターの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
ロバート キヨサ...
スペンサー ジョ...
ジェームズ アレ...
稲盛和夫
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×