グーグル、ディズニーよりも働きたい「教室」

著者 :
  • ダイヤモンド社
4.06
  • (30)
  • (39)
  • (24)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 378
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784478023358

作品紹介・あらすじ

なぜ、優秀な人材が「教師」を就職先に選ぶのか?ベンチャー志望、キャリアに悩む若者から、教育関係者、人材育成担当者、チームリーダー、そして親にも読んで欲しい、新しい「働き方」と「成長できるしくみ」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • TFAという団体を初めて知った。
    それを日本に導入したという。
    教員しながらハーバードって本当に行けるんだと感心するばかり。
    教員になったから社会に出てもらって、ビジネスの面から学校を支える人が増えたら、本当に素晴らしいと思う。

  • 経済による教育格差を是正しようと活動するNPO法人、TFA(ティーチ・フォー・アメリカ)の日本法人TFJ代表である筆者が綴った手記です。淡々とした筆致の中に漂わせる深い『自信』が窺えました。

    僕がTFA(ティーチ・フォー・アメリカ)の存在を知ったのはテレビの深夜帯ニュースの特集で、
    「こういう取り組みをしている人たちがいるんだ!?」
    という新鮮な驚きとともに、その走者であるウェンディ・コップ女史の自叙伝を読んでいたことがあるのですが、本書は彼女の理念に共感し、日本でその現地法人、TFJ(ティーチ・フォー・ジャパン)を立ち上げ、その代表となっている方の手記です。表紙に写っている彼の顔を見ていると『嵐』の櫻井翔君に少し似ているような気がしました。

    筆者が教師を志すようになったのは自身をいじめと暴力から救ってくれた教師との出会いがきっかけであったそうで、このときの出会いは後の人生に大きな影響を与えるなということをつくづく感じました。長じて筆者は必死の勉強の末、日大文理学部体育学科と早稲田大学商学部に合格するのです。体育教師になりたいという志から、彼は日大理学部体育学科へと進学します。

    そこで彼は中学2年生を対象とした無料の塾をやったり、ピザーラのアルバイトを極めていったりするわけですが、自分の夢のためにハーバード大学に留学を決意することになるのです。大学受験時庭をかけたような壮絶な受験勉強の末にハーバード大学に合格し、そこでのウェンディ・コップ女史との運命的な出会いをきっかけに彼はTFAの日本法人を志すようになります。

    最初はコンサルディングファームとの『二束のわらじ』であったので、暗礁に乗り上げる部分も会ったのですが、筆者が専従になったことをきっかけに持ち直し、TFJが発足されたそうです。しかし、寄付文化が根付かない日本という土壌ではなかなか運営、維持が大変なのだそうです。筆者のように志の高い人の事業が少しでも多く、また長く継続できればなと、心から願ってやみません。

  • ほんとうにすごい本だ。

    僕が最初にTeach For Japanを知ってから、その活動、代表の松田さんの想いに魅了され続けているが、この本でもものすごく心が揺さぶられた。

    内容的には、Teach For Japanの設立に至る松田さんの歴史や想い、設立後の活動や教育問題などを説明している。
    知ってることもかなり多かったが、松田さんの留学前後の話は聞いたことがそんななかったので新鮮だった。

    次の言葉に、私は衝撃を受けた。
    今年からネクストティーチャープログラムで派遣されている人が言ったらしい言葉

    「海外では学校に行きたくても行けない子を支援する。けれど、日本では学校があるのに行きたくない子がたくさんいる。僕はそれをなんとかしたい。」

    日本の教育の問題点に気づかされた。本来学ぶことは、楽しく、人生を豊かにするものであるはずで、それは希望に満ち溢れたものになるはずだ。当然、夢も生まれる。
    だが、日本では、夢を持つことが下手するとバカにされるようなことがあったり、陰口を言われたりするような文化がある。
    みんなが前を向き、夢や希望を持てる世界にしていくためには、教育が必要不可欠だ。僕も、Teach For Japanの目指す世界に少しでも貢献し、自分もその周りの人々も、もっとこの世界での生活を楽しめるようにがんばりたいと改めて思った。

    現在、中学教師という立場だが、子どもたちのどんな些細な頑張りでも、一生懸命応援し、サポートしていきたいと思った。

  • 松田さんは現在、クリムゾンという海外大学進学をサポートする会社のトップを務めている。どんな歩みでそのようなビジネスを立ち上げたのか、すごく興味があったが、この本でよく理解できた。松田さんをはじめ、日本の教育を変革しようと奮闘している人がいる。自分も親として、自分事だと思って考えたい。松田さんの今後の取組みに注目したい。

  • ワクワクする本。
    教育って無限の可能性がある様に思う。

  • TFAを日本に導入する!って
    目標をもって、課題も知っていながら、
    次々出てくる課題にも向き合いながら
    行動しているのがすごい。

    日本とアメリカで良い面、悪い面が
    両方にある
    でも一番問題だと思ったのは
    日本では貧困の実態が隠されがちなところ。

  • まず、この人の行動力と忍耐力が素晴らしい
    私が同じアイディアを教員の時に得ても、松田さんのように実践はできない
    やり抜く力の大切さを学んだ
    また、創設者としてぶれたくないところをしっかりと持ち団体を実績のあるものにしているのが、すごいなあ

  • Teach for America(TFA)という
    アメリカの教育NPOが
    アメリカの人文学科の学生においては

    GoogleやAppleよりも人気だという

    それはなぜか?
    TFAの試みを紹介しつつ
    それを日本に導入するTFJの構想を語る

    面白いとは思ったし
    参加してみたい気持ちもある

  • 自分は改めて他人に興味がないのだなと思った
    教育に興味がないのは、それなりに恵まれた環境で育ったからなんだろうな
    学校は必ずしも勉強する場所ではなかった気がするし、机上で学ぶこと意外にも遊びから学んだことも多くあると思う

全42件中 1 - 10件を表示

松田悠介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×