魔都上海 日本知識人の「近代」体験 (ちくま学芸文庫 リ 6-1)

著者 :
  • 筑摩書房
3.36
  • (2)
  • (4)
  • (6)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 67
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (317ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784480093127

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 魔都と呼ばれた都市・上海が、江戸末期から昭和初期の日本知識人に与えた影響を丹念に追った労作。
    江戸幕府の使節団にとって最初の近代だった上海は、反=国民国家とでも言うべき、その性格から、明治以降の日本人にとって異物と化し、それ故、当時の体制からはみ出していくアウトロー的心情を持つ人々を却って惹き付けた。おそらく多くの人にとっての魔都上海とは、このナショナリズムを解体する装置としての上海だろう。中華の長い伝統を持つ街に、近代そのものである「租界」が、矛盾ごとねじ込まれて、その結果産まれた、高度資本主義的繁栄と退廃の混交物。
    それを描写する筆は生真面目だが、多少、実証主義に囚われすぎの感もある。例えば後半話題は日本文学者の見た上海に移るのだが、その対象は実際に上海を訪れた作家による紀行文的な文章に限られる。上海どころが、日本すら出たことがないような作家の手になる、得て勝手な妄想に現れる上海というのも、分析対象として面白いと思うのだが。

  • 以前のメチエで既に読んでいましたが……。やはり、いま世界で最もホットな街、上海。行ってみたくなります。こういった本で1930年代のことを知るにつけ、日本軍の占領と共産党の解放が、上海を、ではなく、魔都を壊してしまったのだということがわかります。

著者プロフィール

2022年9月現在
国際日本文化研究センター教授

「2022年 『「満洲」という遺産 その経験と教訓』 で使われていた紹介文から引用しています。」

劉建輝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×