くらべる世界

  • 東京書籍
3.58
  • (8)
  • (23)
  • (28)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 295
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (175ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784487811298

作品紹介・あらすじ

大好評「目でみる」シリーズ最新刊!シリーズ既刊書はテレビ、ラジオで大反響。おかげさまでシリーズ累計10万部突破!!日本と外国、外国と外国。各国の文化、食、日常、風景などの違いを写真でくらべ、その謎を大追跡!その答えが写真で一目瞭然。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 見開き2ページに二つの国の物の写真を載せてくらべられていて,あと2ページで解説が書かれてる。
    「中国とアメリカのカップヌードル」中国はシーフード味が人気かあ。アメリカはチキン味。
    「日本とイギリスのサンドイッチ」日本の卵サンドイッチは世界で人気だそうだ。イギリスのきゅうりだけのサンドイッチ、うまいかなあ。
    「日本とアメリカのショートケーキ」日本の生地はスポンジで、アメリカのはクッキーぽいそうだ。ショートケーキって、アメリカが発祥なの?不二家が開発したと思っていたけど。
    「オランダとアメリカのドーナツ」ドーナツはオランダが発祥で穴がない。アメリカで穴があけられた。
    「イギリスとドイツのビール」エールビール(上面発酵)とラガービール(下面発酵)との違い。
    「タイとアメリカのポッキー」世界30ヵ国でポッキーは発売されていて、それぞれ微妙に仕様が違うようだ。
    「中国人とアメリカ人が好む日本の土産物」中国人は実用品。アメリカ人は日本らしいもの。
    他にも、いろいろと見て読んで面白い。

  • 「目でみることば」シリーズ10冊目は、世界。
    日本とだけではなく、国と国の顕著な“違い”を選んで紹介。
    アルファベット順、見開きでそれぞれの国のモノの画像。
    基本、左側に日本、又は西側に位置する国。次のページに解説。
    世界コラム、著者の体験コラム、複数有り。
    撮影協力&主要参考文献、有り。
    日本と違う、国と国で違う・・・文化や風習、衣食住に焦点を当て、
    写真で顕著な“違い”を教えています。
    日本の城とスコットランドの城では、建築材の資源の違い
    だけでなく、守る者や守られる者の違いもあるということ。
    日本とアメリカのショートケーキは、違っているとは漠然と
    知ってはいたが、写真にしたら一目瞭然。
    隣同士の国なのに、フランスとドイツのカレンダーの違い。
    バカンスのために学校の休みが記載って、国民性の現れ?
    広い世界の、様々な違いに気づかせてくれる、面白さが
    詰まっていますね。また、他にもあるのを発見するきっかけにも
    なります。思い出せば、トイレのドアや便器の高さも違うし。
    体験コラムの雪だるま作成、大変だったけど、いつの間にか
    国際交流になってたところが面白かったです。

  • どんなものでも、ぼんやりとしたイメージがある。
    クルミの大きさ、朝ごはんの定番などなど。

    そうした頭の中のイメージって、実は国によっても違っている。
    クリームソーダは緑色のイメージだったけど、実は本場は赤色だったとか。
    ちょっとしたことでも、比べることで新しい発見があったり、文化の違いがわかったり、由来がわかったりする。

    この本では日常にあるもの、海外のモノ、そういったもののイメージをいろいろな角度から見直すことができる。
    日本独特のものだと思っていたのに、実は世界中にあったり、日本の文化を知るきっかけにもなるし、日本と海外だけではなくて、海外のものと海外のものを比べてもいる。

    東京のお店ばかりだけど、紹介されているモノたちと出会えるお店も記載されていて、雑貨付き、かわいい物好きにもグッとくる本ではないでしょうか。

  • 【あらすじ】
    日本と外国、外国と外国。各国の文化、食、日常、風景などの違いを写真でくらべ、その謎を大追跡!その答えが写真で一目瞭然。

    ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

    広い世界だと、じゃんけんの仕方も違う。手が4種類ある国があったり、手ではなく体全体で表現する国があったり…。それでも万国共通なのは「痛い目に合わないように勝敗を決める方法がある」ということ。文化とは、国や地域によって様式は違うけど、やっぱり同じ人間だから、どこか共通の思想があるのだなぁと思いました。

  • 面白い。
    へー!と唸る。
    レンガ、イギリス積みと、フランス積み。
    フランスのジャンケンは何故か4種類?
    ポッキーも、タイとアメリカで
    違いがあるらしいが
    同じに見えて面白い。
    色々と興味深い。

  • あまり期待しないで読んだのですが、知らなかったことも多く、楽しめました。
    食べ物や焼酎の味くらべ、雪だるま作りのコラムが特に好きでした。

  • 雪だるまつくろう♪と言われたら、どう作る?
    一緒に遊ぶなら、二段?三段?
    「アナと雪の女王」(原題:FROZEN)に登場したしゃべる雪だるま、オラフは三段だった。
    これはアメリカ式だということだ。

    白雪姫で、悪い女王が「リンゴをお食べ」と差し出したのはまん丸なリンゴ。
    白雪姫はそれを丸ごとかじって倒れたけれど、日本だったら、皮を剥いてしまったかもしれない。
    丸かじりは美味しいけれど、日本の姫様は、「皮を剥きウサギを作ってたもれ」な気がする。

    美味しそうなのは18〜21頁の「オムレツ」。
    スパニッシュオムレツは子供の頃給食で出ても好きではなかったが、大人になった今、我が家の人気メニューであり、私もよく食べる。
    もちろん普通の(一般的に想像するであろう)オムレツも好きだが、こちらは小さいフライパンがないので、うまくできない。
    個人的には新潟の万代シルバーホテルの朝食のオムレツが非常に美味しくて好きだし、あれを目指したいところだ。
    フレンチオムレツも、モンサンミッシェルを思い出して、また食べたいところ。
    日本でも食べられるそうだ。
    なんでもある日本がすごい。

    意外だったのが、「あやとり」「折り紙」。
    和風!おもてなし!日本すごい!
    となりがちだが、アメリカ(ネイティヴアメリカン)もあやとりの文化はあるし、ドイツにも折り紙(フレーベルスター)はある。

    世界は広い。
    文化も様々だ。
    それを感じさせるのが、「ポッキー」(146〜149頁)。
    世界およそ30か国で販売、味も異なるそうだ。
    海外に行ったらぜひ試してみたい!

  • レンガの積み方、イギリス式とフランス式あるのか〜

  • 世界は広いから、あれも、これも、違う。

    じゃんけん、ソーセージ、タイヤ、箸、城など、世界にはその地域それぞれに、その地域の文化がある。どちらが良い、どちらが優れている、ではなくて、その地域に合ったものを尊重したい。取り入れられるものは取り入れたい。食べものが結構あったので、食べてみたいなあ、と思った。

  • ジャンケンは4つの文化圏もあるんだよ、と。
    (眠気半端ないまま読んだのでもしかしたら最後まで読めていないかも)

全31件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1972 年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒。出版社勤務後、作家・ライターとして活動。
著書に『目でみることば』『似ていることば』『似ている英語』『目でみる漢字』(東京書籍)、『基礎教養 日本史の英雄』(扶桑社)、『風雲児たちガイドブック解体新書』(リイド社)などがある。個人ブログ「おかべたかしの編集記」。

「2018年 『くらべる世界』 で使われていた紹介文から引用しています。」

おかべたかしの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×