犯罪

  • 東京創元社
3.81
  • (188)
  • (293)
  • (215)
  • (45)
  • (8)
本棚登録 : 1851
感想 : 365
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488013363

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 短編集。簡潔で、巧妙で、誠実で、フラットな語り口なのに、語られる内容に終始かき乱される不思議な感覚。むしろ、その語り口が生々しく鮮やかにするんだろうな。

  • 目次
    ・フェーナー氏
    ・タナタ氏の茶盌(ちゃわん)
    ・チェロ
    ・ハリネズミ
    ・幸運
    ・サマータイム
    ・正当防衛
    ・緑
    ・棘
    ・愛情
    ・エチオピアの男

    事件の裏に思いもかけない真実が隠されている。
    弁護士として彼らと関わった人物の視点で語られる物語は、事実だけを淡々と綴られる。

    一見事件性はないように見えて、実はとてつもなく冷酷な殺人事件。
    残虐な殺人事件かと思われたものが、ただの…いや、これはネタバレになるので書いてはいけない。

    「フェーナー氏」で始まり「エチオピアの男」で終わる構成もよい。
    フェーナー氏の人となりで読者を掴み、エチオピアの男で温かい気持ちで読み終われる。

    一番気に入ったのは「ハリネズミ」。
    家族全員が犯罪者の中で、ひとりだけ真っ当な末っ子。
    家族とわかり合えるところはきわめて少ないが、それでも彼も家族なのだ。
    落としどころをどこに持って行くのか、楽しみながら読んだ。
    こういう話が好きなんだなあ。

    気になるのは「茶盌」の表記。
    なぜ普通に茶碗じゃないの?
    何か意味があるのかと思い読んだけど、ただの思わせぶりだった。
    そういうのは好きではない。

  • 犯罪をテーマにした短編集。
    様々なタイプの犯罪が描かれていますが、犯罪をしそうにもない人が実は犯人という物語が面白かったです。

    特に「ハリネズミ」が頭脳的な犯罪で興味深く読めました。
    ドラマチックな読み応えがあったのは、最後の「エチオピアの男」です。
    短編ではなく、長編でじっくり読みたい物語です。

  • シーラッハ「犯罪」を読み終えた。さらっと読めるのに後に残る短編集だった。

    主人公は「私」という刑事弁護人だる。基本的に、被疑者の人生や経緯の描写、犯罪の描写、その後の弁護士活動の描写という構成だが、とにかくストーリーは不条理である。犯罪自体やそこに至るまでの経緯が不条理であることが多いのは理解できる。興味深いのは、捜査や裁判の結論も万事解決と行かないことで、こちらが不条理であるのは珍しいかもしれない。

    文体も特徴的で、残酷な行為も抑制が効いた表現で淡々と描写される。これはもしかしたら裁判や捜査記録の書き方に似ているのかもしれないと想像した。

    主人公の「私」や検察官や判事は特に抑制が効いているのも面白い。(例えば弁護士なら依頼人を弁護するという)使命が使命であるからという理由で全うするというストイックな態度が登場人物たちに通底している。このようなストイックさも不条理と潜在的につながっているのかもしれない。

    キャラ萌え的な要素はない。ただただ物語の情緒に惹かれた。

  • 『棘』の物語がこの本の中で僕のお気に入りだった。

  •  現実の事件に着想を得たという、弁護士の著者の手による連作短編集。
     犯罪の異様さや不条理の根底に滲み出る澱のような悲哀を、簡潔な筆致で鋭敏に掬い取る珠玉の文学作品。
     行間を読ませ、空白を読み手に委ねる。
     僅かなワンシーンやほんの一言に、胸を突かれる痛み。
     人間という生物の内に渦巻く、得体の知れない不可解なもの、その空恐ろしさと切なさが苦しい。
     罪の重さを量る能力は、人間に備わっているのか、神の領域なのか。
     それらを顧みる文学という昇華もまた、人間の業の一つなのかもしれない。

  • 弁護士でもある著者が、自らの経験を元に書いた短編集、らしい。
    それぞれの犯罪者が抱える事情や事件の背景などに絡んだ、ちょっといい話、あるいは世にも奇妙な話、のような物語が並んでいる。
    数々の受賞を始め、非常に評判の高い作品だが、個人的にはそこまでの凄味は感じなかった。

    長編、短編の違いはあるが、思わず宮部みゆき氏の「理由」を連想してしまった。

  • 短編集
    そっけないとも思えるくらい、淡々と話は進む
    そのそっけなさが、逆にリアルに思えたりした
    とても論理的で短いお話もしっかり残る
    それにしても、ドイツのお話って、設定がうすら暗かったり、どこか陰があるものが多いなぁ

  • 最後の話がむちゃくちゃイイ!

    弁護士である著者が実際に携わった犯罪をベースにした短編集。

    最初の話は淡々とした狂気が感じられて、実話ベースの醍醐味があったが、あとの話はう~んって感じ。

    実話ベースゆえの得体の知れない行動が、ナタのような重みのある切れ味になってますが、事件の再現ドラマを見ているみたいで、小説のような盛り上がりはあまり無いかな。

    ただ、変に脚色したり解説したり推理したりせずに淡々と語る文章が、犯罪なんて常人には理解不能なんだよと言ってるみたいで、創作とは違う刺激はあります。

    で、異色なのが最後の「エチオピアの男」
    ちょっとした感動ストーリーでラストを飾るに相応しいお話。

    普通の小説としてはイマイチだが、実話と知って読むとそれなりに面白いと思いますよ。

    まぁまぁオススメです。

  • うわー、久々に海外作品ならではの良さを感じる本だなあ。そっけないとすらいえそうな淡々とした語り口と、何かがちょっとズレちゃっただけの、でも悲惨な経緯との組み合わせが絶妙。

全365件中 61 - 70件を表示

フェルディナント・フォン・シーラッハの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×