深夜の博覧会 (昭和12年の探偵小説) (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
3.18
  • (7)
  • (20)
  • (53)
  • (9)
  • (4)
本棚登録 : 457
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488405168

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「たかが殺人じゃないか」の前日譚と思ったが、同じ探偵役の本は沢山あり、そういうわけでもないらしい。

    高齢の作者が描くせんぜんの名古屋は現実感が強く、当時の世相は確かにこうだったのだろうと思わせる。

    トリックや人物相関などは、空想の羽根を広げた作者らしくケレン味に溢れたもの。
    リアリティを追ってはいけない。

  • 「たかが殺人じゃないか」読んだばかりなのに、後半になってやっと登場人物の繋がりがわかったという間抜けな私。
    ということで、続けて読まなくても十分楽しめます(笑)

    空間認知が弱い私には、この推理はピンとこなかったものの、時代の面白さと現代にも通用するトリックが、帰って新鮮で面白い。おどろおどろしいところも。

    昔の推理小説を紐解いてみよう、読み返してみようと思ったのだ。

  • 単行本。「たかが殺人じゃないか」を先に読んだ。筆者の哲学は共通しているのだが、単純に小説としての完成度が極端に落ちる。かなり読み難い。

  • トリックとしては可能としても、建物の構造に仕掛けがあるのは、フェアではない気がする。動機もかなり無理があるような。

  •  

  • その時代に書かれたかのような作品のせいか、
    グロテスクなシーンが多々見られ、
    事件の動機も納得出来ず
    私は受け付けませんでした。

  • 先に「たかが殺人じゃないか」を読んで興味をもったが、本格ミステリとしての面白さは上記に及ばなかった印象。
    不思議な建物と大がかりなトリックは十分に面白いものだったが、動機部分(や登場人物の行動)があまりしっくりこないのと、本の分量に対して謎解きの比重が少ないように感じられた。
    おそらく、時代背景の描写やほろ苦い青春の表現に力が入っていたためと思われ、好みは分かれるだろう。
    前半が全くストーリーに入り込めずモヤモヤしたが、後半はかなり引き込まれるものがあった(最終盤になるとややくどい気もしたが)。

  • 昭和12年の銀座と名古屋が舞台のミステリー。実際に1937年に開催された名古屋汎太平洋平和博覧会が物語に取り込まれており、読む楽しさを倍増させてくれます。読み終わったあと、当時の会場の写真を検索してしばらく見入ってしまいました。

  •  2021年1月刊(親本は2018年刊)。アニメ作品の脚本家としても名高い筆者が、齢86歳にして著したミステリ。2020年に発表され、史上最高齢でのミステリ年間ランキング三冠を達成した『たかが殺人じゃないか』に連なる物語と側聞し、『たかが~』を読む前に取り寄せた。筆者の本を手に取るのは、25年ぶり。1937年に開催された、名古屋汎太平洋平和博覧会を取材する女性記者に同行した利発な少年・一兵が巻き込まれる奇怪な事件の顛末が描かれる。
     この博覧会を実際に訪れた経験のある筆者(愛知県出身)だけに、戦前の博覧会の絢爛たる模様、当時の空気感をあますことなく描き出していると思う。乱歩的な怪奇趣味が詰め込まれた建造物が登場する趣向も印象的だった。一方で、「とある人物に、自分の居場所を誤認させる」というメイントリックは、私がたまたま読んでいた、筆者の過去作のトリックに同種のものがあったので、新味を感じられなかった嫌いもあり、そこは減点。犯人の意外性にも乏しかった。
     とはいえ、幻想趣味あふるる、犯人の最期の情景、本編の10年後を描くエピローグの叙情感などには感打たれたし、本書トータルでは、そう悪い印象ではない。早々のうちに、一兵のその後が描かれる『たかが~』を手に取りたい。(終)

  • 乱歩のパノラマ島を思い出す雰囲気だなぁーと思って読んでいたら、巻末に影響を受けたと辻先生自ら書いていた

    伊藤晴雨のオドロオドロしい絵を見たばかりだったので、ジオラマ館のイメージは容易だった

    あとラストエンペラーで坂本龍一が演じていた甘粕正彦さんが出ていてびっくり

全37件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1932年、名古屋市生まれ。名古屋大学文学部卒業後、NHKに入社。テレビ初期のディレクター、プロデューサーをつとめたのち、脚本家に転身。『鉄腕アトム』、『エイトマン』、『ジャングル大帝』、『サザエさん』、『巨人の星』、『デビルマン』など、1500本超のアニメ脚本を執筆した。また、推理小説作家としても活躍しており、『仮題・中学殺人事件』、『迷犬ルパンの名推理』、『あじあ号、吼えろ!』、『完全恋愛』(牧薩次名義)など多数の著作がある。現在、デジタルハリウッド大学教授。国際アニメ研究所所長。本格ミステリ作家クラブ会長。

「2009年 『『鉄腕アトム』から『電脳コイル』へ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻真先の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×