赤い糸の呻き (創元推理文庫)

著者 :
  • 東京創元社
3.29
  • (2)
  • (23)
  • (40)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 245
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784488438111

作品紹介・あらすじ

美貌の警察官“ぬいぐるみ警部”こと、音無美紀初登場作「お弁当ぐるぐる」など、魅惑を五編収録。犯人当て、パスティーシュ、不可能犯罪ものほか、西澤ワールド全開!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 初めて読む西澤保彦さん。
    フォロワーさんの本棚でお見かけして、とても気になった「ぬいぐるみ警部」の初出を含む5篇のミステリー短編集。

    キャラクター造形が魅力的で読みやすいし、「えー!そんなことで」な動機も、推理が論理的で納得できる。見事なくらい。

    決してそういうミステリーは嫌いでないけど、なんだかあっさりしてるなぁと感じるのは、短編だからなんだろうか。そうなんだろうなぁ。
    次は「ぬいぐるみ警部」読んでみたいと思います。




  • 5編からなる短編集。
    どうもこの作者は長編がいい気がする。キャラがしっかりしている分だけ、短編で中途半端な設定を読まされても、もったいなくて仕方がない。
    動機のくだらなさに、犯人の全く共感できない傍若無人ぶり、なんとも素晴らしい。それを仮説で導き出す趣向は快感である。

    好みはやはり表題作。密室の中で起きた不自然な状況。なぜそうなったのか笑ってしまうほどの犯人の行動。理解できないことは評価が悪くなるわけではない。そこにいたったプロセスを楽しめればいいのだと思えた作品。タイトルが秀逸すぎ…

  • 再読

  • 初の西澤短編でしたが相変わらず切れ味抜群。
    前半三編は大したことないが、ラスト二編は最高。
    『対の住処』は五編中最も綺麗に収束する。「納得」の面白さで「共感」の無さを凌駕する作者にしては両者の均衡を上手く保った傑作。
    表題作『赤い糸の呻き』はもう終始にやけてしまった。ある意味予想通りのお家芸で満足。こちらはまさに共感性より衝撃と「無理やり納得させる」手法が素晴らしい。
    全編通して仮説により良い仮説を上書きする気持ちの良さと、幕が降りる際のモヤモヤ感が堪らない。狂人たちの世界では狂うことが正常と思わされる五編。

  • 2017年12月24日読了。
    2017年127冊目。

  • どの作品も親しみやすいキャラクターに軽いタッチで読ませるけれど、謎解きの先にゾッとするような人間の思いが突如として顔を覗かせる。表題作のラストは予想外で驚かされた。「墓標の庭」「終の住処」も好きなタイプ。

  • 短編集。「対の住処」、これは若狭も妻子を殺したってこと?って思ったんだけどどうなんだろう・・・。考え過ぎなのか。「赤い糸の呻き」はラストの展開に驚き。いや、好物です(笑)。どの短編も最後に意外な事実が判明する、という感じ。面白かった。

  • (収録作品)お弁当ぐるぐる/墓標の庭/カモはネギと鍋のなか/対の住処/赤い糸の呻き

  • 変格系短編集。
    個性豊かな探偵役と,ロジカルな事件でどの作品もなかなか。

  • ミステリーのバリエーションの見本のようだなと思いつつ、それでもやっぱり西澤ワールドなのが……。

    一言、たぶんほとんどの読者がモン・スイユのショコラと言ってもわからないような気がするんですが。(ぶたぶたファンとしては確かに常識なんですけどね^_^;)

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年高知県生まれ。米エカード大学創作法専修卒業。
『聯殺』が第1回鮎川哲也賞の最終候補となり、1995年に『解体諸因』でデビュー。同年、『七回死んだ男』を上梓。
本格ミステリとSFの融合をはじめ、多彩な作風で次々に話題作を発表する。
近著に『夢の迷い路』、『沈黙の目撃者』、『逢魔が刻 腕貫探偵リブート』などがある。

「2023年 『夢魔の牢獄』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西澤保彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×