煬帝 下

著者 :
  • 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
3.07
  • (1)
  • (2)
  • (8)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 69
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (394ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784532280109

作品紹介・あらすじ

皇帝堅(文帝)が興した隋は陳を滅ぼし、ついに中国統一を成し遂げた。帝国の実権を狙う楊広(煬帝)にとって、最大の邪魔者は放蕩な皇太子である兄、楊勇。謀略の限りを尽くして、兄を廃そうと企む楊広は…。隋帝国の興亡史は、いよいよ破滅的ラストへ向かう。第1回歴史時代作家クラブ賞作品賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • (※写真は塚本靑史さんの小説『煬帝』ですが、このレビューは靑史さんの新刊『肖てはるかなれ』短歌研究社、2017年のものです!)

    ライターもて紫陽花の屍【し】に火を放つ一度も死んだことなききみら
     塚本邦雄

     父、塚本邦雄。昭和30年代に最盛期を迎えた前衛短歌運動の代表的な歌人であり、小説や評論など、著書も多岐にわたり、「塚本邦雄全集」全15巻及び別巻がある。

     息子、塚本靑史【せいし】。イラストレーターとして活躍後、歴史小説作家となり、中国を題材とした「項羽」「煬帝【ようだい】」などが人気を博し、ファンとともに中国旅行も楽しんでいるという。

     その塚本靑史が、幼少時からつねに傍にいた父親像そのままを記したエッセー集「肖【に】てはるかなれ」が刊行になった。短歌雑誌に長期連載されたもので、タイトルは、塚本邦雄の著名な歌「ほほゑみに肖てはるかなれ霜月の火事のなかなるピアノ一臺」からとられている。

     掲出歌の下の句は、戦中を生き延びた塚本邦雄ならではの感慨だろうが、この歌が、ある著名作家の小説のワンシーンに転用(和歌でいう本歌取り)されていたという秘話が、とくに興味深かった。

     その作家とは、三島由紀夫。もちろん塚本邦雄と交友があり、互いにサイン入りの著書を贈り合っていた仲である。その三島の「午後の曳航【えいこう】」第一部に、タバコを吸おうとした男性のライターを、女性が奪い、「枯れた花房をそれで焼きつづけた」という場面がある。男性の名字は「塚崎」。「死」も、この小説のキーワードであった。

     三島由紀夫は1970年に没。塚本邦雄は2005年に没。両者の作品の影響関係を、いろいろと探ってみたくなる。
    (2017年7月2日掲載)

  • 全2巻

  • 煬帝。中国史上最悪の暴君。

    行っていることは、中国史上最高の賢君と言われる李世民と変わらないのだが。

    なにが大きな違いなのか。

    小説ながら、その半生を知ることができる。

    しかしながら、小説として波がなく平坦な文章構成。
    やや退屈だった。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1949年倉敷生まれ。同志社大学文学部卒。印刷会社に勤務しイラストレーターとしても活躍。96年『霍去病』でデビュー、98年『白起』で注目を集める。『項羽』『呂后』『光武帝』『始皇帝』『仲達』『煬帝』など中国歴史小説を中心に作品多数。短歌結社「玲瓏」発行人も務める。

「2012年 『仲達』 で使われていた紹介文から引用しています。」

塚本青史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×