超 面白くて眠れなくなる数学

著者 :
  • PHP研究所
3.26
  • (11)
  • (27)
  • (50)
  • (12)
  • (5)
本棚登録 : 577
感想 : 48
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569795249

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 数学から歴史や最近までの雑学本。
    へぇ~とはなるが、本当に広く浅く一部深く(専門用語解説なし)と取り扱っているので、数学がかる~く好きな人が暇つぶしに読む本。

    140617
    初心者用にしたいのか、上級者用にしたいのかわからない。専門用語の解説もないし。面白いページは数個だけ。もういいや。

  • ◆結論 ~ 星の数 ~
    ★★:暇な時間で読めば良い(20%)

    ◆感想文 ~ 読む前、読んだ後 ~

    ◇読んだ後の感想

     一言で言えば「数学エッセイ本」です。10ページ程度の短いお話がいっぱい詰まった本です。いつでも、どこでも、どこからでも、気楽に読める本です。まぁ、こういうタイトルですから、ターゲット読者は数学にそれほど興味の無い方で、必然的にこのような構成になったのでしょう。
     そのためだと思いますが、数学ではなく「数字にまつわる雑学」レベルのお話もかなり多いです。タイトルを見て「数学」の話ばかりだと期待してしまったので・・・、物足りない感じがしました。少し残念でした。

     とは言っても、良いお話もありました。数学史と、語源と、「正方形を正方形で埋め尽くす!?」と、「華厳経に出てくる数字の単位」です。

     語源は・・・
    ・「transfinite」と「infinite」の違い
    前者は「有限を超える」、「超限」という意味。なお、高校で習った数学的帰納法とは、超限帰納法のこと。
    後者は「無限」の意味。厳密には「finete」(有限)の否定形(反対の意味)になるため無限と訳された。
    ・「metamathematics」について
    そのまま読むと「メタマスマティクス」、ということは「メタ数学」という意味。メタ数学とは、「「数学する」を数学する」ということ・・・?今は「メタ」と言う言葉は市民権を得たが、「メタ数学」ではなく「超数学」と訳された。(・・・ということは、メタ認知は、超認知!!??うーん、微妙・・・、しかし、なるほど・・・。)

     数学史では、数学に関する名言がまとめられていて、ひとつひとつをじっくり味わいながら読みました。(数学ファシリテーションで少し使わせて貰おうかな。(^^))


    「数学の本質は数式になく、数式が導き出される際に助けとなる思考の過程にある。」エルマコフ(1845-1922)

    「正方形を正方形で埋め尽くす!?」

     数学者というのは、ホント、どうしてこんな問題にワクワクするんでしょう。(^^;
     私も、どうしてワクワクするんでしょう。(^^;)
     直ぐ解けそうで、なかなか解けなかった「最小単純完全正方形分割正方形」のお話です。(なんのこっちゃ、というネーミングですね。(^^;))
     70年かけて証明された問題だそうです。

    「華厳経に出てくる数字の単位」

     不可説不可説転という数の大きさったら、もう!!!
     10^(7×2^122)だそうです。
     さて、どのぐらい大きい数字かと言いますと・・・。
     桁数で言うと、一兆の一兆倍の十兆倍の桁数です。
     すみません、想像力欠乏のため、どう言い表して良いか、さっぱり分かりません。(TT)
     恐るべし、お経・・・。

    ◇おまけ

     寿(ことぶき)のお祝いって、いっぱいあるんですね。知りませんでした。(数学の話ではなく、数字にまつわる雑学ですが。(^^;))
     半寿(はんじゅ)、皇寿(こうじゅ)、茶寿(ちゃじゅ)、川寿(せんじゅ)、王寿(おうじゅ)は、初めて知りました。
     他にもあるかなと思い調べてみましたところ、いっぱいありました。(汗)
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E9%BD%A2

    (参考:評価基準)
    ★★★★★:座右の書である、または、座右の書とすべきである(10%)
    ★★★★:自分の知り合い、友人、家族全員が読んで欲しい(20%)
    ★★★:「費用と時間」をかけても読んで欲しい、「内容」が非常に良い(30%)
    ★★:暇な時間で読めば良い(20%)
    ★:読んでも良いが強く薦めない、他にもっと良い本がある(20%)

  • マーチンゲイル法→ギャンブル

    A4用紙サイズ 210:297=1:1.4142

    1234567*9=111111111

    最小完全正方形分解正方形 21個 一辺112→電気回路を使った方法

    グラフィングカリキュレーター

    ベクトル空間

    超越数 π 代数的数 √

  • 数学の雑学をまとめた本。数学が好きだけど苦手という人にぜひ読んでもらいたい1冊です。分かりやすく書いてあるので、気楽に読めると思います。

  • 図書館借覧。
    数学に対する疑問の幾つかがこの本で解けたように思える。
    数学は好きだけど苦手な方は読むといい。

  • 12345679*(?)*9

  • このシリーズは何冊か読んでいますが
    眠れなくなる程面白いと感じることはなかったなぁ。

  • 前作がよかったので本書も手に取ってみたのだけど、期待にたがわず水準は落ちていない。
    たぶん中学生にも理解できるような平易さで、数学のちょっとした面白話を解説。分量もちょうどいい。

    著者は「サイエンスナビゲーター」を名乗っていて、これはたぶん数学界のでんじろう先生みたいなもんだな。
    こういう人たちがどんどん活躍してくれて、子どもたちが数学や理科に興味をもっと持つなら、それはとてもすばらしい世界だと思う。
    僕も安心してぐっすり眠れるってもんだ。

  • 超分からない。超眠くなった。超ヤバい。

全48件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1968年、山形県生まれ。東京工業大学理学部数学科卒業、同大学大学院卒業。サイエンス・ナビゲーター。東京工業大学世界文明センターフェロー。

「2014年 『親子で楽しむ!わくわく数の世界の大冒険 プレゼントBOX』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桜井進の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×