プライドが高くて迷惑な人 (PHP新書)

著者 :
  • PHP研究所
3.28
  • (15)
  • (29)
  • (54)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 546
感想 : 54
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784569820910

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あー。
    そんな珍しいことを書いてるわけではないが、近隣某国とか、前の店で砕かれた馬鹿女とか、目の前に浮かぶようで。
    判りやすく読みやすい。

  • 私も、「本題とは直接関係ない話や質問を」してしまうことがあるなあと反省しました。「自分の関心や思いつきが最優先されて当然だと思いこんで」いる証拠のようです。あるいは、「議論の対象が明確に」されていない話し合いの場であるとき特に私のような人間が目出つようなので、話し合いの場で取り上げることを開始前に共有することが大事でした。いずれにしても、「他人の話を聞く」こと、「切り捨ててもかまわないと判断したものを聞き流せる」こと、そのためにも「できるだけ多くの人の声に耳を傾けることが必要」であることをよくよく理解しておきたいと思います。

  • MBA 親会社 ディフェンス 幼児的な万能感を引きずったまま成長する子供 子供に代理戦争させることによって自己実現を図ろうとしている 空想するのは不満な人間だけである コンプレックス商法 暴君と弱者 ハッピードラッグ 羨望 ラ・ロシュフコー では、自分の何を知るのか?まず、何よりも現在の自分の能力と、その限界である。 身の程知らず 逆説的な言い方だが、他人の意見や助言を選り分けて、切り捨てても構わないと判断したものを聞き流せるようになるためにこそ、できるだけ多くの人の声に耳を傾けることが必要なのである。 自分自身の弱点や限界から目を背けたままだったら、自分自身への過大評価を修正できないので、自己愛を投影した理想像を現実の自分の姿と錯覚してしまい、勘違いがますます酷くなるのである。「プライドが高くて迷惑な人」にならないようにするには、自尊心をどうやって保つかということも重要なポイントになる。 「対象リビドーの満足」は相手次第というところが、「経験によって強化された全能感」は日頃の努力の積み重ねによって何とかなる。 正義という名の凶器

  • 私もプライド高いからな、と反省を込めて読んでみた。

    完璧主義者、オールオアナッシングの考え方、自分への過大評価、そういう人がプライド高い困ったちゃんになりやすいってことはわかる。
    で、どうしたらいいの?ってことが知りたい。
    あるいは、プライド高い困ったちゃんに遭遇したときにどうすればいいの?ってことが知りたい。
    そういう解決策的なものはあまりないかな。

    「アナ雪」のくだりは、同感。

    身の程を知らせる教育をやめて、「やればなんでもできる」なんて、耳障りのいい言葉でこどもを教育した結果、万脳感持って自分を過大評価し駄々をコネる大人を生み出したってところも、同感。

    まあ、少し物足りなかったかな。

  • 現代社会を投影した良書。

  • 世間あるある話

  • ここまで明らかな人は少ないが、それぞれの要素を少しずつ持った人は、自分周りにも、そして自分自身のなかにもあるように思う。

    その意味で、どういう心理状態でそのような行動様式に繋がるのかを科学的な観点から解説しているところは、非常に参考になる。
    こういうところがいつも知りたいと思っていた。

    ただ、処方箋の章では、当たり前の、そして救いのないものでしかなく、物足りなかった。精神科医でもここまでしかできないという意味で、諦めるきっかけにはなるかもしれないが。

  • 前作と併せて、勉強になりました!

  • あー自分もこういう部類に入るよなあと思い、本屋で目に入ったので購入。まあこの本の中に載ってる例に挙げられた人物より断然マシやとは思うけど、気をつけなあかんなと実感。。。
    もうちょっと対処法がいろいろ載ってるのかと思ったけど、そうでもなかった。

    こういうプライド高い人いるけど、戦おうとか何か言ってやろうとかは思わない。もうほっとこう、相手してくれる人にしてもらえば?みたいな感じ。相手してくれる人がいるから私は助かってるっていうのもあるけど。
    自己肯定感が高いのはいいことやけど、高すぎるとダメ。一番大事なのは自分やけど、他人のことを思いやる気持ちも大事。そのバランスが崩れると嫌な奴になってしまうのだろうと思う。

  • 帯文:”なぜか「自分は他人と違う」と思っている人の精神構造” ”自分もイタイ人にならないために”

    目次:はじめに、第1章 あなたのまわりの「プライドが高くて迷惑な人」、第2章 どんな特徴があるのか、第3章 なぜこういう人が生まれるのか、第4章 どんなふうにつき合えばいいのか、第5章 処方箋、第6章 自分がそうならないために、おわりに

全54件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1961年生まれ。大阪大学医学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。専門は精神医学、精神分析。フランス政府給費留学生としてパリ第八大学でラカン派の精神分析を学びDEA(専門研究課程修了証書)取得。精神科医として臨床に携わりつつ、精神分析的視点から欲望の構造について研究。日生病院神経科医長、人間環境大学助教授を経て、現在、神戸親和女子大学教授。著書に『オレステス・コ
ンプレックス—青年の心の闇へ』『17歳のこころ—その闇と病理』(共にNHK出版)『分裂病の精神病理と治療7—経過と予後』(共著、星和書店)など、訳書に『フロイト&ラカン事典』(共訳、弘文堂)などがある。

「2005年 『攻撃と殺人の精神分析』 で使われていた紹介文から引用しています。」

片田珠美の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×