戦後野球マンガ史: 手塚治虫のいない風景 (平凡社新書 154)

著者 :
  • 平凡社
2.71
  • (0)
  • (0)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 34
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (230ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784582851540

作品紹介・あらすじ

戦後すぐから現在まで、少年たちを魅了し続けてきた野球マンガ。井上一雄の「バット君」を出発点として、「背番号0」「ちかいの魔球」等。そして梶原・川崎コンビの「巨人の星」は日本中を熱狂させた。さらに「アストロ球団」、水島新司の作品群、「キャプテン」「タッチ」と多くの傑作を生み、今も読み継がれている。手塚治虫が手掛けなかった世界を、少女誌、青年誌まで目配りして書き上げた、日本初の野球マンガ史。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者にしてこの程度の分析しかできないのか、というのが正直なところ。➀手塚治虫のいないマンガ世界、②主人公の一人称語りや絶対的主観構造が主流を占めてきた。これは、相対的、群像劇的な手塚作品とは対極。という点のみでほぼ括られる。まして、戦後史の世相との関わりの分析検討は、とても精緻とは言い難い。というより、野球マンガにそのような世相との関連で語るべき内実がないように感じる。それは、巨人に代表される原初的メディアミックスの面と、ヒーローらの悲劇的結末への邁進が全面に出る娯楽性の強さからだろうか。2002年刊。
    もっとも、個人的に、梶原漫画はうーんだが、水島漫画は大好き…。何が違うと言われると困るところもるのだが…。

  • 新書文庫

  • [ 内容 ]
    戦後すぐから現在まで、少年たちを魅了し続けてきた野球マンガ。
    井上一雄の「バット君」を出発点として、「背番号0」「ちかいの魔球」等。
    そして梶原・川崎コンビの「巨人の星」は日本中を熱狂させた。
    さらに「アストロ球団」、水島新司の作品群、「キャプテン」「タッチ」と多くの傑作を生み、今も読み継がれている。
    手塚治虫が手掛けなかった世界を、少女誌、青年誌まで目配りして書き上げた、日本初の野球マンガ史。

    [ 目次 ]
    第1章 戦後と野球と民主主義
    第2章 野球マンガの本格的スタート
    第3章 少年野球狂時代
    第4章 梶原一騎のスポ根ブーム
    第5章 七〇年代の名作群
    第6章 ギャグとアンチヒーローへの転換
    第7章 「タッチ」とスポーツマンガの多様化
    終章 野球マンガは、永遠に不滅です!

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 2009/11/26購入
    2010/6/9読了

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1953-2006年。熊本県生まれ。漫画批評家。長年にわたりコミックマーケット代表を務める。『藤子不二雄論』にて第26回日本児童文学学会賞受賞。著書に戦後マンガ史三部作、『アメリカB級グッズ道』ほか。編書に『マンガ批評宣言』『別冊太陽発禁本』ほか。

「2014年 『藤子不二雄論 FとAの方程式』 で使われていた紹介文から引用しています。」

米沢嘉博の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×