みんなちがって、みんなダメ

著者 :
  • ベストセラーズ
3.65
  • (14)
  • (27)
  • (21)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 327
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584138861

作品紹介・あらすじ

いまのワタシは最高に不幸! そんな悩みを持って生きる20代〜40代の考え方を一刀両断! 価値観を180度変えさせる「人間らしく生きる生き方の極意」を強烈に指南。イスラム法学者の第一人者にして博覧強記の怪人とされる中田考先生の初の人生論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 私には難しかった。。意地で読み切った!

  • 「世界のエリートはみなヤギを飼っていた」田中真知×中田考によるウイズコロナ小説【第1回】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1280677/

    「みんなちがって、みんなダメ」中田考の極辛劇薬人生論 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
    https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/9495/

  • 2021.07.27 読了。

    斬新。タイトルがまず斬新。
    そして表紙と内容の差が半端ない。

    世の中のほとんどの人間がバカ、という衝撃的な内容。
    というか著者、完全にほとんどの日本人をバカにしているし、見下しているよね。
    「これは普通、漢字で読めるでしょ」という言葉をひらがなで書いているのも、ものすごく見下している感じがする。見下すというか、煽ってない?って感じ。

    ただ、『バカの壁』でも言われていた、わかっている、理解しているという思い込みがダメだ、というのはそうだよねー、と共感させられる。

    自分の能力って理解できるているようでできていない。自意識過剰で考え過ぎるから不幸になる。確かに。

    基本的には、周りのマネをしていれば生きられる。当然っちゃ当然なんだけれど、これをあえて本に書いているってのが斬新に感じる。
    『君たちはどう生きるか』マンガ版買っちゃったよ、まだ読んでいないが。
    ものすごく批判しているじゃん。
    呪いの書なのかよ。

    イスラム教って全く興味なかったけど、思っていた宗教観と全然違うので、そこには興味を持てた。
    というか、この本自体がイスラム教の教えなんだよね。恐らく。
    もっとイスラム教を深堀りすると、さらなる幸せが見えてくるのだろうか。
    宗教も悪くないのかも、と思った。

  • バカが不幸になると本書は説く。バカとは自分はミミズなのにヘビと勘違い、錯覚して身の丈に合わない生き方をしようとする人のこと。
    ほんんど大多数の人はバカなのだから、自分がバカだと認識して、その中で何がしたいか、何ができるか、何をすべきかを考えて生きるべき。
    著者はイスラームのため、根底がそもそも一神教で、神に承認、認められるかが基本になっているため、視点が大きく異なる。ただそのゆえ、気づかされることが多かった。

    以下抜粋
    民主主義というのは存在しない。民主主義という口当たりのいいイデオロギーをかぶせることにより、大衆に自分たちが主権者だという愚かな幻想を生ませているに過ぎない。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/710311

  • 内容はものすごく辛口で、深く突き刺さりまくります。

    表紙絵と、中身があっていない本ランキングは、間違いなく1位ですね。

    宗教(イスラーム教)の視点から観る、人生論。

    賢いとバカの違いは、シンプルで、
    賢いとは、「何がしたいか」「何ができるか」の2つが分かっていて、分相応に生きること。
    そして、バカは、例えるならば「自分のことをヘビだと思う、ミミズ」と1章で説きます。

    こういった調子で、努力は報われる、自由に生きよう、などの言葉をバッサバッサと切り裂いていきます。

    あれもこれもダメと言われると、どうしてもじゃあどうすれば?なんて、正解を求めたくなりますが、それこそがバカである、とさらにダメ押し。

    私みたいな、本に影響されやすいタイプの人間は、少し距離をとりながら、読んだ方が良いのかもしれません。

    最近ゆるく生きているな、なんて思っている方は、背筋を伸ばすチャンスです。

    ただ、劇薬なので、心が折れるかも知れませんが。

  • 全然知らなかったイスラム世界の片鱗に触れることができた気がしました。もっとストイックかと思っていたけれど、意外と無理のない社会という印象。一方資本主義社会は、誰もが成功のチャンスを与えられているというが、実はほとんどが成功できない社会。そしてみんなが成功を手中にできないことにに苦しんでいる。
    私にとって、新鮮な視点を与えてくれた本だと思います。

  • 文章は、読みやすく結構どんどん読み進めたんだけど内容が自分の考えと違っていたので最初から最後まで違和感があった。確かに、実力以上の目標を持って“もっとできるはずなのに…”とストレス溜めるより“俺の実力こんなもん”とストレスフリーで背伸びして頑張らないと言う考え方もあるんだろうけど。やっぱり、僕は上を見ていたいな。

  • 「生きているということ自体が承認されているということだ」(「やさしい神様のお話」より)/神に承認されて入れば、そもそも承認欲求自体がなくなります。なくなるというより、どうでもよくなる。/といったあたりはムスリムとしての実感から出てきたものか。「あなたは世界に一つだけの花だ」「みんなちがって、みんないい」ではなく「みんなちがってみんなダメ」といったフレーズが繰り返され、人間など大した存在ではない、分を知りなさい、できることをしなさい、ということか。そして”全体の八割ぐらいいるバカにとって賢い生き方は、周りに合わせること。そして親分についていくこと"と。このへんの指針は編者にも疑問を持たれてるように結構穴のある話だなと感じた。/賢さとは「何をしたいか」「何ができるか」「何をすべきか」を知っていること、と/生きづらさみたいなものについては、それはこういうことですねという解析はあるが、いまいち指針には共感できないという雑感。/"いま流行りのテーラワーダ仏教のヴィパッサナー瞑想"というワードがあったが寡聞にして知らず。ちょっと調べてみようかな、と。

  • 多くの人が、まずタイトルに導かれて手に取ってしまうと思う。

    「多様性、多様性」と言われオンリーワンが素晴らしいように謳われるこの時代に、このタイトルはぶっ刺さる。

    ボクもそうだった。
    「なぜ、みんな違うことがダメなのか?」
    その主張の根拠を知りたい。
    著者の考え方を知りたい。
    そう思って、気がついたらAmazonでポチッていた。

    手元に届いてまず著者情報を読んでビビった。
    自分がミミズに思えるくらいの高学歴!!
    なおかつ、「イスラーム」と馴染みのないワードが書いてある。あまりいいイメージのない宗教ワードだっただけに、逆に学ぶにはいい機会だと思ってしまった。

    冒頭から「バカ」という言葉を滝のように浴びることになった。おもしろい。
    気持ちいいくらいにバカと言われる。
    俺もバカ、みんなバカ、世の中バカだらけ。実際、そうだよね。だから社会がギクシャクしてる。
    ソクラテスさんの「無知の知」を思い出した。まずは自ら気づくことから。

    本書は宗教が信じられなくなった時代に、信仰の重要性を説く。信仰なき人間に「すべきこと」などない。確かに、そうかもしれない。
    どう生きるべきか、何のために生まれたのか、そんなこと考えるより「したいこと」をすればいい。それが信仰なき人間の幸せな生き方だと著者は言う。

    ちなみに多くの日本人は自分は無宗教だと信じているけど、それ勘違いだと思う。だって、「これはやっちゃダメ」とか「こうした方が正しい」とか道徳的な基準はしっかりある。こういう規範となるものが海外では宗教なだけだと思う。

全37件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

中田考(なかた・こう) イスラーム法学者。イブン・ハルドゥーン大学客員教授。著書に『イスラームの論理』『帝国の復興と啓蒙の未来』『13歳からの世界制服』『ハサン中田考のマンガでわかるイスラーム入門』『タリバン 復権の真実』『俺の妹がカリフなわけがない』『宗教地政学から読み解くロシア原論』など多数。

「2023年 『みんなの宗教2世問題』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中田考の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×