([し]5-1)地震イツモノート (ポプラ文庫 し 5-1)

  • ポプラ社
4.03
  • (58)
  • (82)
  • (47)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 759
感想 : 91
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591122143

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 防災の気持ちがないわけじゃないのだけど、

    いつもあとまわしにしてた(>_<)


    イツモノートを読んで、日々の備えはやっぱり必要だと感じました。

    あたしは阪神の地震の時まだ子どもだったから、あやふやな記憶のまま今を生きていたけど、阪神の教訓をしっかり生かしたいなぁ、

    と思いました。

  • 被災者のリアルな声が詰まっていて、とても参考になる本です。大きな地震が起きると、電子機器も使えなくなるので、この手のものは紙媒体で持っておくのが大事です。

  • 感想
    通常時にできてないことが緊急時にできるはずがない。震災時に必要な心構えを常に作っておく。楽観や悲観ではなく事実を直視する。

  • 非難バッグにマクス、大判のハンカチ、ガムテーム、軍手、油性のマジックをプラスして入れておこう。
    使う日はきませんように。

  • 地震が起きる可能性は、モシモではなく、イツモある。だから、特別なことをするのではなく、イツモの生活のなかで地震に備えていたい。阪神・淡路大震災の経験を経て明らかになった、本当に備えておくべきこととは?体験者の知恵と工夫を集めた、新しい防災マニュアル。基本備品一覧なども収録。(Bookデータベースより)

    私の家は東海・東南海地震における予想震度6強~7地域にありますが、それでも「いつ来るかわからない」「そもそも来るのかどうかもわからない」と、防災対策がついつい後手に回りがちです。もちろん棚の倒壊防止器具等、最低限のことはしてありますが、被災後しばらくの間生活をできるほどの蓄えは準備していません。
    この本を読み、被災後に起こりうる現実を知ることで、非常用持ち出し袋をこの年末に準備しようと決心しました。のんきに宝くじ買ってる場合じゃない!

  • 仕事資料だったけど、内容も興味深く。心の備え、大事。もちろん物品や家の内部の整理も大事だけど。この中の切干大根サラダのレシピが美味しかった。

  • 阪神淡路大震災の教訓をまとめた本。東日本大震災にどれだけ生かされただろう。大震災という同じ名前だけど時代や状況が変わっているので,共通して重要なことと,その状況で役に立ったことなどがあるだろう。まずは何かしてみること。車と倉庫に水と道具を入れておくことからだな。
    寄藤さんはわざと英語のスペルを間違えているのかな。

  • いかに伝わりやすい形にできるか

    被災者の生の声が、イラストを多用することで悲惨に感じさせすぎず、かつ伝わりやすい形になってるなあと感心しました。

    人と人のつながりをいかに作っていくかは、被災したときにかぎらず、これからの人生を考えるうえで、重要視したいポイントです。

    阪神淡路大震災発生から避難所での生活まで、人々の気持ちの動きを追体験できたのが、とてもよかった。

  • 地震が起きる可能性は、モシモではなく、イツモある。

    阪神・淡路大震災から20年たちました。
    そんなにたったのに、それだけ時間はあったのに、自分は何か変わったか?
    反省だけしかできていないことにちょっとめまいがします。
    寄藤文平さんのウィットに富んだイラストも秀逸。

    フォーマット・デザイン / 緒方 修一
    装画 / 寄藤 文平
    デザイン / 寄藤 文平、福田 翼

  • 鎌田浩毅氏の「今を生き抜く地震学」を読んだ際に、参考として記載されており、読んでみた。日本に住んでいる以上、地震と共存していく心構えが必要なのだと改めて感じさせられた。「もしも」から「いつも」への心構えの転換を促してくれる本だ。

地震イツモプロジェクトの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×