決定版・日本史

著者 :
  • 扶桑社
4.08
  • (16)
  • (27)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 193
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594064457

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この一冊で日本の歴史がすべて分かる(笑)
    大人のための教科書!?って感じです。
    著者のかなり偏ったものの見方はあるものの、分かりやすい説明で、フムフムという場面もあり、既成観念を一旦クリアにするにはいいかも(^^;)
    近代史の下りは、ちょっと傾斜がキツかったかなぁ(゜∀゜ゞ)

  • 歴史の流れや要点がよく整理されている。日本の中心にあったものがよくわかります。

  • 王朝の断絶がない日本では、神話の伝承は歴史研究から切り離せない。日本の国体(国の体質)は、断絶したことはないが、大きな変化は五回あり、今は六回目の変化を待っている時代である。歴史評論の第一人者が、日本の通史を初めて1冊で著した「渡部日本史」の決定版。大人のための歴史教科書。(Amazon.co.jp)

    休日を利用して日本史のおさらいを。本著は日本が誕生した日本神話~神武天皇から始まり、民主党政権(管政権)まで駆け足で学べる内容です。そしてオモシロかったのが、表面的な史実の記述だけでなく、文献や時代背景などを踏まえた著者の史観。高校日本史は暗記中心になるので、これだけの考察や自説はまず学べないと思います。

    中でも深く納得したのが、日本の国体(国の体質)変化は今まで5回あったという説。以下、備忘録としてメモ。

    1回目 第31代用明天皇の仏教改宗
    2回目 源頼朝が鎌倉幕府を開き、守護・地頭を設置
    3回目 承久の乱で後鳥羽上皇ほかを島流し
    4回目 明治憲法の制定
    5回目 日本国憲法(現憲法)の制定

    これらは、国家・思想・権力者が変わったきっかけで、その後の日本に大きな影響を与えた出来事。また著者が力説していたのが、神話から始まった天皇家は、南北朝時代のゴタゴタはあったものの、現在に至るまで一度も断絶されておらず、世界から見ても特異な国家とのこと。確かに、フランス革命や辛亥革命などは国王や皇帝が断絶されているので、そう考えると日本の場合は革命は起きておらず、国体変化と表現したほうが自然なのかもしれないですね。

    そんな感じでテンポよく読んでいたのですが、1910年の韓国併合あたりから徐々に違和感を覚え始めます。いわゆる陰謀論なのですが、そのあとに続く満州国の建国・盧溝橋事件・南京大虐殺などについては、かなり右傾化した見解が述べられており、今まで見聞した内容とかなり乖離しているというのが率直な感想です。著者の近代史観を言及すると賛否両論あるので控えたいのですが、当時の事件をより詳しく知ることは、後世に生きる私たち日本人が同じ過ちを犯さないための責務でもあるように思います。終盤は複雑な気持ちで読み進めたのですが、日本史をひとつのストーリーとして認識できると思うので興味のある方はぜひ。

  • 通史を書こうと言う気概はいいのだけど、本当に正しい情報が描かれているかというと微妙。たとえば長篠の戦いの鉄砲隊3枚作戦は正確な原典が無く江戸時代の創作の可能性が高いと言われているのに史実として記載するのはどうだろう。また、天皇を基軸とした歴史観と言う点もあまり評価できない。歴史を語るには史観が要るというが、それが単なる色眼鏡では資料としての価値を失うと思う。

著者プロフィール

上智大学名誉教授。英語学、言語学専攻。1930年、山形県鶴岡市生まれ。1955年、上智大学大学院修士課程修了後、ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学へ留学。ミュンスター大学における学位論文「英文法史」で発生期の英文法に関する研究を発表。ミュンスター大学より、1958年に哲学博士号(Dr.Phil.)、1994年に名誉哲学博士号(Dr.Phil.h.c.)を授与される。文明、歴史批評の分野でも幅広い活動を行ない、ベストセラーとなった『知的生活の技術』をはじめ、『日本そして日本人』『日本史から見た日本人』『アメリカ史の真実(監修)』など多数の著作、監修がある。2017年4月、逝去。

「2022年 『60歳からの人生を楽しむ技術〈新装版〉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

渡部昇一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×