また次の春へ

著者 :
  • 扶桑社
3.58
  • (34)
  • (88)
  • (96)
  • (15)
  • (2)
本棚登録 : 584
感想 : 98
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594067861

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 短編集。7編。
    東日本大震災にまつわる物語。悲しみや苦しみもそれぞれ違えど、次の春ににつながる”何か”を探す。人の強さや優しさを描く。
    最初の作品「トン汁」が良かった。奥さんを亡くしてしまった父親が作るトン汁。家庭の味として受け継がれ、身を温める一品が、心を温める。
    表題作「また次の春へ」では、悲しみが倍増するものの、命の尊さや、世代の絆を感じさせる。

  • 東日本大震災にまつわる短編集。家族や友達を失い、気持ちをどうしていくのか。いろいろ考えさせられた。良かれと思った行動もそのまま喜んでもらえたり、逆に相手を傷付けていたり。一人一人がいろんな視点から物事を見ているので、難しい。

  • 「トン汁」と「記念日」がよかったです。

  • 作者、タイトルで適当に選んでいるのだが最近は短編集が続く。3.11地震後のストーリーが様々な家族の目線で書かれている。
    ただ、この人の作品は今一つ感情移入できない。自分にははまらないんだよな。

  • 震災後の人々の生活を画いた短編集。
    ひとつひとつが大切に丁寧に描かれたお話だけに
    自分の精神状態が健全の時に読むのが肝心。
    心が落ちているときは必要以上に引っ張られるので要注意かな。

    さいごのお話に出てきた運命ということば。とても深かったように思う。

  • 震災後の残された人達の短編集

  • やはり経験してない者にはわからない。

  • 震災からもう5年以上。
    でも今も一人ひとりいろんな思いを抱いて生きている人がいるわけで。
    事実はこんな小説みたいに、優しくきれいなもんばっかりじゃないはず・・・と思いながら、でも少しでも希望があればいいなぁ、という期待を持てた。
    短編集なので、1つひとつの話に深まりがないのが残念。
    あと重松清の文体がやっぱり苦手。しばらく読みたくない。

  • どんな話なのか知らずに読み始めたら、3.11で被災した家族のオムニバスで読んでて自然と涙が流れた。本当に震災は誰も悪くないし、亡くなった人も、残された家族も、なにも関係の無い遠く離れた人にも多大な影響を与えたし、私自身にもすごい影響があった出来事だったから本当に読んでいて辛かった。
    読み始めて2日後に熊本で震度6の地震が起きて、なんちゅうタイミング。。。辛い。
    「しおり」の中でのセリフで、行方不明になった男の子に対して死亡届を出して供養した方がいいという主人公に対して母親が「あんたをすっきりさせるために亡くなったわけじゃない」っていうんだけど、本当にそうだなぁって。死体もあがらずにもうダメだと思っていてもそれで死を受け入れるなんて、なんて辛いんだろう。なにをもって自分を納得させるんだろう。あの日、テレビでみた津波の映像の中、水の中には何万人の人が流されていたんだろう。思えば思うほど辛いし、立ち直れなんて簡単には言えないし、言おうとも思わないけど、それでも次の春はくるし、残された人は生きていかないといけないんだよね。なんて残酷で辛い出来事なんだろう。

  • 『泣きの重松』の作品なのである。
    彼に家族を描かせたら、
    もう自由自在に読者を泣かせることができるくらい
    読む者のツボを心得た巧みな作者なのである。
    その重松さんが書いた3.11震災の短編集。
    なのに、読み始めて2つ目の短編で『あれ?』と思い
    3つ目、4つ目辺りで気がつく。
    主人公への感情移入が浅い・・・
    たぶん重松さんは、あんな悲惨な出来事を
    当事者でない自分が書くことに迷い、あえて第三者的な書き方を選んだのでしょう。
    『経験してない人にわかるものか』と言われれば返す言葉が無い。
    安易に『がんばって』なんて声もかけられない。
    自分が何事もなく平凡な暮らしを送っていることさえも
    罪悪感を感じてしまった震災後の日々・・・
    そんな日々を思い返しながらページをめくりました。
    あれから5年、重松さんが描く次の春の物語も読んでみたいです。

著者プロフィール

重松清
1963年岡山県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。91年『ビフォア・ラン』でデビュー。99年『ナイフ』で坪田譲治文学賞、『エイジ』で山本周五郎賞、2001年『ビタミンF』で直木三十五賞、10年『十字架』で吉川英治文学賞を受賞。著書に『流星ワゴン』『疾走』『その日のまえに』『カシオペアの丘で』『とんび』『ステップ』『きみ去りしのち』『峠うどん物語』など多数。

「2023年 『カモナマイハウス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

重松清の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×