東京會舘とわたし(上)旧館

著者 :
  • 毎日新聞出版
3.83
  • (148)
  • (355)
  • (206)
  • (20)
  • (10)
本棚登録 : 2124
感想 : 293
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (285ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784620108216

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東京會舘を舞台にした連作短編集。その時代の暮らしぶりや空気感、建物の様子や登場人物たちの心情がとても丁寧に描かれている。行ったことない私までなんだか東京會舘に愛着が湧いて、実際に行ってみたいなと思う。読み終わったあと心が暖かくなるお話だった。

  • 戦前、戦中、前後のそれぞれの東京會舘に関わった人たちの物語が5つ。読み終えて、なんとなく幸せな気持ちになりました。どのストーリーも面白くて、一気読みでした。
    下巻が楽しみ。

  • 上巻は自分が生まれるより前の話で、東京會舘にかかわる人々の視点を通して歴史と時代を横から眺める感覚。
    人や物や出来事が繋がって世の中は続いていくのだということを感じる。
    どの話も暖かいけどあっさりしていてよかった。

  • 東京會舘を舞台とした連作短編集。
    旧館の1923年~1964年までの一場面を切り取った短編5作。
    ひとつの場所を舞台にした連作短編集というと「本日は大安なり」が思い浮かぶ。そちらが大好きだったので、傑作の予感しかなかったけれど、やっぱり思った通り私的には大ヒットでした!

    以下ネタバレ大

    クライスラーの演奏会
    田舎に引っ込んでいた作家志望の青年が忸怩たる思いを抱えて聞いたクライスラーの演奏会。
    最後のお客様
    クライスラーの演奏会に出ていたボーイの青年が時を経てベテランの黒服として、戦時下で政府に徴用される最後の日。
    灯火管制の下で
    1944年。戦時中に行われた結婚式。その花嫁の式は東京會舘のスタッフたちに暖かく見守られたものだった。
    前作でちらっと出てきた美容部の3代目遠藤波津子が印象的に出てくる。また、前作の佐山も要所で登場。
    グッドモーニング、フィズ
    戦後、GHQに接収され、アメリカ軍の為の遊興場として提供されることとなった東京會舘。そこのバーで働き始めた若いボーイが今も残る「グッドモーニングフィズ」というカクテルを作るきっかけとなる話。
    しあわせな味の記憶
    製菓部部長。こわもての勝目が頼み込まれて持ち帰り用の菓子を作る話。今も名物として残るパピヨン。ガトーアナナなど。

    どのお話も秀逸で。東京會舘を愛した人たちが會舘を訪れる人のために尽力したお話。

  • 上巻は東京會舘の開館当時から東京オリンピックの年まで。
    辻村さんの思い入れも含めとても丁寧な作品だと思った。とても「東京會舘」を大事にしている。それは登場人物に凄く反映されていた。
    著名人たちが使用したと有名な東京會舘であるが支えているのは無名であるけれどその仕事にプライドを持っている人たち。
    皆輝いていた。
    作家、同僚、夫婦、キャストとゲスト若しくは會舘でただすれ違った人々。
    皆何処かで繋がっている。
    一つの物を何年も何人の手によって大事にされる。
    当たり前の様で最近はそれがなかなか難しい事になって来てるな。と思った。
    ガトーアナナ、食べてみたいな。

  • 東京會舘、私には敷居が高く感じられる素敵な場所の物語。
    建物ができた当初からの人と人との繋がりの話は、温かくあり、そして、更に敷居が高いようにも感じた。
    上巻は、歴史書を読むような感じで趣深く進んだ。下巻は現代に近づくと思うので、どんな風に描かれているのか楽しみだ。

  • 不勉強なことに東京會舘の存在を知らず、
    もっとよく知っていたらより作品を楽しめたかもしれないなぁ、と思いホームページを拝見しました。
    建て替えの終わった美しい姿に感動しながら拝見しましたが、おせち料理が54万円で予約受付されていて
    衝撃で本の内容がぶっ飛んでしまいました。

  • 辻村さんの本が図書館でふっと目に入ってから、2冊目。題名に惹かれて読んだけど、ステキな本でした。東京會舘って、東京住んでたのに知らなかった…會舘の歴史とともに、そこに確かにあったたくさんの人の思い出。読み終わってから、実際の話とリンクしていることを確認して、鳥肌ものでした。

  • 勤める会社が三代目東京會舘と同じビルに入居しているので関心を持って読んでみました。辻村作品は初読ですが、こういう登場人物が繋がっていくタイプの連作を一日一作づつ読み進めるのは平日の贅沢だなあ、と思いました。人生の奥深さを感じます。下巻を読むのが楽しみ。

  • 庶民には高嶺の花である東京會舘。その歴史や、おもてなしのプロである従業員、そして色んな思いを抱えてこの場所を訪れるお客の物語。

全293件中 31 - 40件を表示

著者プロフィール

1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞、18年『かがみの孤城』で第15回本屋大賞を受賞。『ふちなしのかがみ』『きのうの影ふみ』『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』『本日は大安なり』『オーダーメイド殺人クラブ』『噛みあわない会話と、ある過去について』『傲慢と善良』『琥珀の夏』『闇祓』『レジェンドアニメ!』など著書多数。

「2023年 『この夏の星を見る』 で使われていた紹介文から引用しています。」

辻村深月の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×